![[ヤイトハタとホンソメワケベラ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/11/not181123-00-364x364.jpg)
温泉行と太平洋→積丹イカ(スカ)調査
今回、北海道ふっこう割を利用させてもらい、夫婦で胆振方面に1泊温泉旅行に行ってきた。 ・・なぜか、釣り道具もがっつり積んであるけど、そこはそれ、しっかり観光してくるつもり。 札幌は遅い初雪がちょっとまとまって降り、我が家のバラも花を付けたま ...
![[第18権現丸の帰港]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/11/ksy181119-00-364x364.jpg)
カジカ釣りからの、イカ2,000杯達成
仕事のすき間をぬって、月曜に代休消化を入れた。 ちょうどY君からカジカ釣りのお誘いを受けたので、前日の日曜夜から出撃。 ・・その前に、日曜昼の定例小樽偵察(釣りなし)。 北浜は、相変わらずサビキで賑わっている。 サバ、チカのほか、ニシンも港 ...
![[マイ釣り座]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/11/sym181116-00-288x288.jpg)
渋イカ3種・・ヤリイカ5年で200杯
金曜日、日中のお勤めを終えたその足で、今週も夜のおつとめイカ調査。 途中、晩メシはまた中華の熊猫(パンダ)へ。 学生時代に近所だったお店に先週久しぶりに行って、また今週も釣り前の腹ごしらえ。 やっぱり好みの味、今夜も旨かった! さて、夕方以 ...
![[港内も荒れ模様]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/11/ooy181109-00-288x288.jpg)
ヤリヤリャリ(マ)ヤリィーカ!
金曜日、日中のお勤めを終えたその足で、夜のおつとめイカ調査。 途中、晩メシは中華の熊猫(パンダ)へ。 学生時代に近所のアパートに住んでて、時々メシ食いに行ってたお店、たぶん30年ぶり? 変わらず好みの味、旨かった! さて、日中から吹き荒れて ...

積丹サケからヤリ、小樽マメ、デイマメ
今日はコンサドーサさんとのコラボで、まずはサケ狙い。 積丹の某河川河口で、先行のコンサドーサさんと合流したのは15時過ぎ。 ・・って、誰が見ても古平河口ですが。 超有名ポイントもシーズン終盤の平日夕方、ガラガラまったりで自分的にはいい感じ。 ...
![[夕暮れの某漁港]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/10/sym181025-00.jpg)
積丹ヤリーカざんまいか
この週末は天気が悪い予報。 たまってる半日代休をここでいっこ使って、平日午後に出撃してみた。 まずは小樽港に様子を見に行った。 この時間はチカがいい感じで釣れてる。 ここ最近、小樽マメは不調らしいので、今日はここでの釣りはパス。 次に別の港 ...
![[マメイカキャッチ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/10/osg181019-00.jpg)
小樽で渋マメ、ド外道、ヤリミミおまけ
金曜の仕事帰り、小樽に直行してみた。 マメイカは開幕したけど、またちょっと下り坂のタイミングかも・・。 あんまり期待しすぎないようにしよっと。 平日とはいえ金曜の夜は混みそう。 まずは人少なめポイントに入ってみた。 あっち方面は投光器の光が ...
![[スッテ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/10/fdb181014-00-288x288.jpg)
デイ積丹イカ偵察とアブラとカメラ
今週末は、土曜が「夜のおつとめ」付きの丸1日仕事、日曜も夜更かしは不可。 猫親父さんがコメント欄で教えてくれたように、小樽のマメイカがやっとこさ本格開幕したもよう。 でもタイミング悪く、夜釣りは行けない・・。 日中ならいっそ、積丹の様子見て ...

マメ、ヤリ、アメ、マメ。
今週末、土曜の仕事のあと、日曜朝の釣りを交渉・・ 何とか許可をもらったので、こりずにサクラマス狙いに旅立った。 夜明けが早い季節になって、マズメに合わせて行くのも大変。 ポイント確保とかもあるので、少し早めに札幌を出た。 ・・道中順調で早く ...

マメイカ用スッテのフォール調整
北海道のエギングでは、スッテ(おっぱいスッテ)を枝で付けることが多い。 特にマメイカ釣りでは、まだイカが小さい時期とか、渋いときにはマストかも。 日によっては、エギはオモリ代わり、ほとんどスッテに来ることもあったりする。 活性が高いときもエ ...