積丹サケからヤリ、小樽マメ、デイマメ
![[日没直前の古平河口]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/11/sho181102-00.jpg)
今日はコンサドーサさんとのコラボで、まずはサケ狙い。
積丹の某河川河口で、先行のコンサドーサさんと合流したのは15時過ぎ。

・・って、誰が見ても古平河口ですが。
超有名ポイントもシーズン終盤の平日夕方、ガラガラまったりで自分的にはいい感じ。
左岸側のいいポイントに入らせてもらって、久々のサケ釣り。

最近はすっかり投げ竿代わりをさせられていたダイコークロスブリード111SRS、
久々の本業、いい感じで浮きルアー仕掛けをブッ飛ばしてくれる。
あとはサケを掛けるだけ。

河口右側で、サケが1本上がった。
よーしこっちも!と気合い入るけど、ほどなく暗くなってタイムアウト。
でも久しぶりのサケ釣り、楽しかった。
さて、イカいこ。

まずは漁港の様子見ポイント。
・・反応ナシ。
でもなんかヘンな貝みたいのが目の前をプカプカ泳いでる。
何だろう??
あとから考えたらアオイガイだったと思う。
貝のようだけどタコという、ナゾ生物。
・・では本命ポイントに。
ここもガラガラ、二人並んで投光器を入れて釣り開始。
・・いつもならマメイカが元気にあいさつしてくれるところ、今年はサッパリ。
ヤリも、今日は来ないなぁ。
投光器にはだんだん魚が寄ってきて、サヨリにサバに・・コマイっぽくも見えるアレは何だろう?

コンサドーサさんが撒き餌すると、さらににぎやかに。
私はイカバカ、イカに専念。
やっと反応が出て、上げてみると・・

ペンシルマイカだった。
ペンシルは数釣れないから、しょせんオマケなんだよなぁ。
それよりヤリこいヤリこい・・、来たぁッ!

チビだけど、何とかヤリキャッチ。
よーしここから連発を、爆を、お?
・・沈黙。チーン!
奥の手、エサ巻きエギすら効かない。
その間も冷たい向かい風に容赦なく心削られて、限界・・。
20時までがんばったところで、コンサドーサさんに相談。
ここは切り上げて、移動することに。
早めに帰らんとイカん私は小樽へ。
西積丹方面に向かうコンサドーサさんと「ではでは、お互いがんばりましょう!」とここで別れた。
小樽の前に、港内の向かい側にもちょっと寄ってやってみた。
何人かイカ釣りの人がいて、さっきの過酷な環境とは雲泥、風がさえぎられてまったり、天国のよう。
でもエギング天国じゃないような・・ここじゃ何も起こらなそうな野生のカン。
やっぱり小樽へ。

22時前に小樽着。
「積丹で夢破れて、小樽でおみやげ確保」、定期パターンではある。
たぶん小樽もまだ渋いので、この時間から入るなら、ヒトが少ないポイントが吉じゃなかろうか。
しかしこれだけのガラ空き、釣れ具合は推して知るべし・・。
それでも今夜はここで何とかしナイト。
まずはさっきダメだった、ふやけたササミが付けっぱの1.8号エギから始めてみる。
すると、1投目から手前寄りの深めタナで乗って・・。

何とヤリイカキャッチ!
コレは・・!
今夜は小樽だったのか?
続けて、マメイカもエサに来た。
だがしかし、エサに最初から頼ってばかりで、依存症になっちゃうとエギンガー失格?
タダのこだわりだけど、エサはここぞという時の奥の手としてだけ使いたい。
ここはエサの誘惑を断って、普通エギにチェンジ。
でもなかなか、なかなかイカ来な~い。

やっとマメきた。
しかし続かなくて、ついつい誘惑に負けてしまい、禁断のエサ巻きに手が伸びて・・(習慣性)。
するとすぐに反応アリ(速効性)・・上がってきたのはフグだった。
グーフーパイセンに「エサに安易に頼っちゃイカんプグ~」と教えられて、ハッと目覚める(反省・・)。
更生して、また盛ってないエギに戻し、色々試してパターンを探る。
とりあえず、BS(ベーシックシャロー)を深場まで落として、何とかポツリ、ポツリ。

ペンシルがまた乗った。
何だか今年は色々釣れるのはいいけど、肝心のマメイカが、これじゃなぁ。
日付が変わって、お隣さん方面から「アオリイカ釣れた!」の声が。
見には行かなかったけど、アオリもまだ釣れるのかぁ。
マメのペースが悪いので、ロッドを持ち替えて、アオリでもいいから何かこい!と3号エギをフルキャスト、強めアクション。
2.5号・・2.2号・・何かきた!

マメイカだった。
マメイカも乗るならと、1.8Dで遠投に切り替え、底上狙いで何杯かマメ追加。
釣れ具合に納得いかなくて夜更かし延長してたけど、コレで今夜は渋い中やりきったとナットクして、午前2時様に終了。

結局小樽では4時間がんばって、マメ12杯、ヤリ1、ペンシル1に終わった。
夜のマメで時速3杯はなかなかキビシイ・・。
カラーローテも効果なし、今夜はピンク一択だった。
・・そして日中、今度は妻とまたまた小樽へ。
短時間釣りの許可が出たので、夜と同じポイントへ。

夜のガラ空きがウソのよう、すごく賑わってる!
ほとんどがサビキで、まだ小サバとかポツポツ釣れてる。
たまに、35cmアップぐらいのいいサバも上がってて、いいなー。
試しにちょっとジグ投げてみたけど、すぐにエギングに変更。
昨夜の続きで、ディープで底狙いしてみると・・。

さっそくキャッチ!
そのあとなぜか成り行きというかお節介で、おじいちゃんと孫(高校生?)にエギングを教えることになった。
エギを貸してあげて、最初に教えて、あとは隣で放置プレイだったから全然オッケー。
なんだけど、孫にエギングをさせに来たというおじいちゃんがどっか行っちゃって、なかなか戻って来ない。
ここは責任持って孫を見てあげようよ!
しばらくして戻ってきて、切り上げて行ったけど、その間私もイマイチ釣りに集中できず、追加マメゼロ。

ふたりが帰ったあと、底さらいで立て続けに3杯追加。
その後反応が遠くなり、リミットの90分経過で終了。

昼の部で4杯追加して、夜の釣果と合わせて調理へ。

今回は「3種のイカのガリバタソテー」。
たいへん美味しくできました。