ロッドホルダー取付け(フィットGE6)
釣りで荷物を車載するとき、一番気を遣うのがロッドの積み込み。 特に海アメ・海サクラマス用の10.6ftとか11.1ftとかは、2ピースでも仕舞いが長くておさまりが悪い。 でも扱いを雑にすると折っちゃいそうだし。 さらに、ボート釣りを始めてか ...
釣り用カメラ(防水)をTG-850に更新
カメラはそもそも水に弱いもの。 私の主な用途になる釣りとか、水辺で使うには結構気を遣う。 仕事でも水辺での撮影が多かったので、結構昔から防水カメラを使っていた。 でもプライベートでは、フィルム時代に日常生活防水のコンパクトカメラを時々使う程 ...
2015の初釣りは・・・
成人の日がらみの3連休、天気はあまりよくなさそうだけど、連休初日の札幌が予想外に好天だったので、初釣りに出ることにした。 出発は15時過ぎ。最終目的地に明るいうちに着くのは難しそうなので、まず夕マズメにY港に入った。 港内の邪魔にならなさそ ...
ダブルヘッダーで釣り納め
年末年始の天気予報を見ながら、「ここしかないな」という条件の日に釣り納めに行ってきた。 ターゲットはヤリイカと海アメ。どちらかというとイカがメイン。 両方のタックルと万全の防寒の備えをしてお昼前に出動。 目的地は、前回爆風で釣りができなかっ ...
北の逃避行@爆風スランプ
Y君が道東から一時帰省するのに合わせて、I君と3人で海アメ狙いで行くことになった。 目的地は裏積丹方面、あわよくばヤリイカも・・ということで早めの午前2時に札幌を出た。 途中から雪が降ってきて、余市あたりでは除雪車も出ていたけど、それほどの ...
積丹でマメイカ(ヤリは来ず)
さいきん小樽港のマメイカが渋くなってきているようで、先週に引き続き、積丹まで足を伸ばした。 まずは前回行ってそこそこ反応がよかった港へ。 小さい港だが、22時着時点で数人入っていた。 状況を聞いてみると「釣れないわけじゃないけど…」と微妙な ...
積丹ランガン、ナマコ→イカ(マメ→ミミ→ヤリ)→海アメボーズ
さてさて、最近はマメイカのご機嫌伺いばかり続いていたが、気がつくと海アメの季節。 しかし、イカにも未練が…ということで、積丹にハシゴ釣行に出掛けてきた。 晩メシ食ってから、自宅を出発。 まずはちょっと小樽港に立ち寄ってみた。 ちょうどフェリ ...
つれないマメイカちゃん
休日出勤の振替で取った平日の休み。 時間の空いた午後からマメイカ調査に小樽港へと向かった。 天気予報は雨のせいか、人はかなり少ない。 それでもサビキでニシンだろうか、結構快調に釣っている人たちもいた。 今日はいつものマメ専タックルとは別に、 ...
飽きずに小樽マメ
この週末も飽きずに小樽港へ。 今日は晩メシを食ってから自宅を出て、9時前に投光器の並ぶポイントに到着。 ちょうど空いているスペースがあったので、マイ寂光器をセット。 足下にクラゲが密集していたので、さっきまで強力に照らされていた場所っぽい。 ...
夜も渋かった小樽マメ
おととい、久しぶりに昼間のエギングをしたが、マメイカさんたちの反応はかなり渋かった。 やっぱり夜かなぁと、土曜の夜に同じ場所に行ってみた。 この日は日中仕事があり、一度自宅に帰ってからの出撃で、現地で釣り始めたときには午後9時近くになってい ...
