積丹右回り
![[蟹の涙]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2015/03/sktn150322-00.jpg)
かなり春めいてきて、イカも釣れないし、この前サクラも上げたし、すっかりサクラマスに気持ちが行っちゃってるこのごろ。
予報は悪くないかなと、裏積丹方面の実績のポイントにクルマを走らせた。
ところが現地に着いてみると、結構強烈な西風。波もあってつらそう。
まだまだ夜明けまでには時間があるので、速攻で移動。
裏を北上し、先っちょポイントに着。
波・風ともにたいしたことはない。
あせらず準備してポイントに入り、ちょうどいい感じでマズメタイム。

さすがにまだ時期的に早いかな・・と思いつつ、他にもひとり、釣り人がいたのでちょっとホッとする。
いい時間帯・・・何も反応がない。

マズメ時が終わると、だんだん西風と波が強くなってきた。
このままがんばっても無反応っぽい気がしたので、歩いて岩場の方に移動。

ちょっとがんばったけど、ここも横風が強くなってきて断念。折れた心で引き揚げてきた。
さらに西風を避けるべく、表方面に移動。

途中、野塚は右の方で二人がんばっていた。

さて、表のポイント着。
ちょっと離れたところに先客がいるけど、間違って釣れないかな。

ここもちょっとがんばったけど、やっぱりだんだんと西風にあおられ、波しぶきを喰らい、ギブアップ。
さて、ここからは敗走モード。

某所の小突堤。フキノトウも出て、春っぽいんだけどね。

古平川河口。数人が竿を振っていた。
今年は河口の位置が大きく右に曲がっている。雪解け増水はまだそんなでもない。

沖村川河口は、右側で二人、竿を振っていた。
私はここでコーヒーブレイク。

お湯を沸かしてコーヒーを淹れ、海を見ながら飲むのはイイ!
ちょっと仮眠をとってから、さらに敗走は続く。

余市は誰もいない。

西風の風裏は、とっても穏やかなんだけどねぇ。

余市河口漁港。初めて来たけど、釣り時間とか決められてるのか。
夜釣りができないのはちょっと寂しい。

・・先の防波堤には、釣り期間じゃないのに釣り人が数人いる。
先まで行かなかったから、どんな状態かは分からなかった。
ということで、積丹一周ドライブの巻、これにて終了。