冬の磯マメイカ

エギング,釣り,マメイカ,積丹 0 comment 釣り満足度:90%

[2月の磯]
[2月の磯]

この週末、天気、気温、風、波の条件がよさげで、久しぶりにおだやかな釣り日和となりそう。
年が明けてから釣りに行けたのは1回で、まだ初物を上げていない。
さて、どこに行こうか。
サクラマスの声もポツリポツリと聞こえ始めてるけど、まだ2月、積丹付近で結果を出すにはまだ早そう。
マメイカがこの時期も磯で釣れているようなので、朝マズメアタックだけど、そっちに行くことにした。

今年は2月に入ってから雪が少ない。
快調に走って、4時前に現地に到着。先行者のクルマは2台だけ。
用意をして釣り始めたのが、まだ真っ暗な4時半頃。
今回はマメイカ狙いなので、ロッドはソルティシェイプエギング82ULをチョイス。

今年の初物♪
今年の初物♪

さいしょ、なかなか反応がなかったけど、久々のズン!という感触で2.2号のエギに乗って、まずはマメイカ1パイゲット。
でも思ったより反応が薄い。

明けてきて、爆りだす
明けてきて、爆りだす

ポツリポツリと上げてるうちに、夜が明けだし、かなり明るくなってから爆りだした。

イカさん、いらっさい♪
イカさん、いらっさい♪

ほぼ1キャスト1ヒット状態が、短時間だけど続いた。
それに、12月にこの磯に乗ったときよりも、マメイカの引きが強い気がする。楽シイ!
釣りメソッドは、まず底までフリーフォールさせ、そこから軽めのシャクリを入れながらタナキープする。
水深がそこそこあるので、ディープタイプが使いやすかった。

冬とは思えない、おだやかな海
冬とは思えない、おだやかな海

風波が穏やかな中、これだけ反応があると、乗らなくても何かイカたちが「ちょしてる」感じが結構分かってくる。
この「ちょす」を全部乗せられれば、エギングマスターになれる!かも。

けっこう釣れたなぁ
けっこう釣れたなぁ

だんだんと反応が薄くなり、8時頃、トド氏が投げ師ならトドきそうな所に「ぬっ」を顔を出したので切り上げた。

投げ釣りの人が多い
投げ釣りの人が多い

釣り人は投げ師中心に明け方からジョジョに入ってきてたけど、駐車場所のクルマも帰りには14台に増えていた。

某漁港でモーニング
某漁港でモーニング

近くの港に移動して朝飯をかっ込み、エギを数投してスカったあと、アメ・サクラポイントの偵察に行くことに。
峠を越えて、表積丹へ。

峠越え
峠越え

道路脇の雪山除雪に精を出している皆様、お仕事ご苦労様です。

某所に到着。
まったく踏み跡がない道路脇のざくざく雪の山を踏み抜きながら膝立ち前進で越え、何とか海岸に下り立った。

春の海みたい
春の海みたい

2月とは思えない、春の海のふいんき。ボートも出せそう!
今シーズン新規投入ミノーのスイムテストを兼ねながら、エギングロッドでキャストを重ねる。
すると、ジグミノーにキター!?

ヒトデがヒット!
ヒトデがヒット!

のはヒトデ…
やっぱりまだ早かったみたい。

そのうち、ライントラブルが発生。
今、よつあみの G-soul X8 UPGRADE 1号をテストしているが、トラブルが起きやすいのか?
それとも、ちょっと糸を巻きすぎたせいか?
海アメ・サクラ等のショアからのルアー用で今一番気に入っているラインは、東レのシーバスPE パワーゲーム
よつあみもよさげではあるので、もう少しテストをして結論を出したい。
間もなく開幕するサクラマスに思いをはせつつ、帰途についた。

真冬にしてはいい釣りができた
真冬にしてはいい釣りができた

今回の釣果は、マメイカ28杯。
ヒットエギ
 ナオリーレンジハンター 2.2D ピンク夜光
 同 1.8D ブルーPB夜光
 エギ王 Q LIVEサーチ 2.5号 コノシロ

美味なマメイカめし
美味なマメイカめし

今回も「イカめし」にして美味しくいただきました。

Posted by ごンた