雪かきマメイカ
![[雪壁の先に海]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2021/12/sye211223-00.jpg)
本日は平日休み、だけど午前中に仕事が入った。
札幌市内は朝方の降雪がそこそこ積もって道路がノロノロ大渋滞、あ゛ーストレスたまるなぁ。
仕事をやっつけて多少流れるようになった道路を帰宅、ささっとエギングの準備をして積丹に向かった。
海は昨日かなり荒れたあと、外海はやや高めの波が押し寄せている。
かといって港内ポイントはこの時期もう期待薄、となると確実なのは例の「裏ポイント」しかないかな。

現地は思った以上に雪が積もってて、50cmはありそう。
でもこのポイントは波もおだやか、うっすら濁り残ってるかな程度でよさげな感じ。
去年の今時期もここで雪かきして少々釣れたし、ここに決定。
さて、雪はねスコップで慎重にルートを切り開く。
ホントに短い距離だけど安全第一で15分掛けて除雪、何とか明るいうちに立ち位置まで到着。
さいわい足場は凍ってなくて、ガチスパイクならしっかりグリップ。
ここまで来ればこっちのモン?
前回と同じ入り方、2.2Bイワシの遠投から始めてイカ様のご機嫌伺い。
反応なくてシャローエギに替えても音沙汰なし・・今日はちょっと手ごわい日かも。

だいぶ暗くなってから2.2Sピンクに反応あり、ひとまずボーズ回避でホッ。

ピンクで2杯目出したあとエギローテ、2号イワシラトルで触腕キャッチ。

ときおり雪が降って、風もいつもの横風が吹いたり止んだり。
渋傾向なんでエギをサイズダウン、1.8Sピンクでキャッチ。

続けてキャッチ、ところが写真が真っ黒に。
このカメラ、明るい色の服が映り込むと露出が引っぱられるクセがあるのは解明済み。
今回は袖に雪が積もって同じ失敗をしてしまった・・。

PCで無理矢理明るく補正、イカをあぶり出した。
ここまで左右あちこちに投げ分けてるけど、ほとんど同じ1箇所からしか出ない。
マメイカの「たまり場」を集中砲撃。

でも相変わらず渋くて、シャローエギじゃないと手を出してくれない。
ポツラポツラと積み上げて、これでやっと9杯目。
せめて「つ抜け」は行っときたいところ。

一撃必殺エギスッテスリムで何とか10杯達成。
ヤリイカの気配ないけどここからエギサイズアップ、2.5号縛りで狙ってみる。

2.5SSエギに連発!でもマメイカ。

だんだん反応が減ってきて、ノーマル2.5号で中層シャクリに反応、これもマメイカ。
またエギサイズ落とそうかと思ったけど風がかなり強くなってきたので、今夜は20時過ぎで早上がりにした。

クルマに戻って帰り支度してると、青色回転灯自主防犯パトロールのクルマがやって来て「釣れたかい?」
地元の釣り好きのおっちゃんに釣果を見せて少し立ち話。
やっぱりこの秋以降、この辺のイカはよくなかったそうで。
夜もパトロールしてくれてるおかげで車上荒らしとか心配しないで釣りできる・・日頃大変お世話になっております。

マメイカはまずまずの良型揃いで13杯・・ぜいたく言いません、ハイ。

今回は中華風オイスターソース炒めで大変美味しくいただきました。