ネチネチとマメイカ拾い
![[定期航路]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2023/06/odc230617-00.jpg)
土日祝に休みが当たるのはGW以来で約1ヶ月半ぶり。
真夏並みの暑さの中を妻と小樽に遊びに行って、とちゅう例によって短時間の釣りタイム。

最初の候補ポイントは横風が強すぎ!
風波が立って水色もあんまり良くないし、エギングにはつらすぎるんでパス。

風裏ポイントにやって来た。
周りではチビガヤ釣りのファミリーさんが何組か楽しんでいたけど、イカ狙いの人は見当たらない。
それにしても風が強いから、追い風でもなるべく海面近くでラインがキープできるよう、8.8ftのロングロッドでスタート。
風が少し斜めに吹いてて、爆だから海面のラインが流される・・軽いエギだとレンジキープできなくて浮いてきちゃう。
こういう条件の日は沈むPEラインが有効なんだろうな。
1.8号のちょい重エギ、ナオリーヒイカSPの1.8TFをキャスト、ボトムをトレースすると・・乗った!

この時期の昼間の小樽はボトムネチネチでマメイカ拾うしか自分は能がない・・。
今日も色々試す時間ないからひたすらこの手で責めるべし!
爆風に苦戦しながら色々エギローテ・・風が弱まった瞬間は軽めのエギも使ってみたけど反応なし、今年の春マメはやっぱりどこも少ない気がする。
ちょい重エギその2、墨族1.8号にヒット!

周りでイカ狙ってる人いないから、こんなんでもちょっと目立ってしまう・・。
けっきょくこれで撃ち止め、2時間弱で終了。

今日もほぼ時速1杯だった・・。

自分の誕生日はちょっと過ぎちゃったけど、夜はそのまま小樽でお祝いのディナー。
帰りの運転手付きは大変ありがたい、感謝。

そんなに大きくないけど卵持ちのメスとオスだった。

ゲソと卵は煮物の残りに合体、身は手巻き寿司の具で美味しくいただきました。