初釣りにいそいそとサーフへ
![[雪と波の攻防]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/01/hya220107-000.jpg)
2021の年末は29~31日の休みのどっかで釣り納めに行きたかったけど即答で却下・・けっきょく23日のマメイカ釣りで納まっちゃった。
新年明けて、ワカサギの前に一度は海に行っときたいけど・・。
休日と天候、海況の3つが合致する日は・・7日にやって来た!
前日6日からの好条件が7日の朝まで続いてそのあと荒れる予報、だったら前日の夜釣りもセットにして・・。
そんな感じで初釣りへ、まずは6日の仕事終わりから現地に直行、第1弾のヤリイカ狙いへ。
某ポイントは先行車4台、思ったより少ない。
波はちょっとあるけど釣りには支障なさそう、気温も高め、雪も風もなくて絶好のエギング日和。
イカテーラーのお二人の奥、距離を取ってポイントに入った。
PEラインほぐしのエギ王K3.5SSからスタート・・いきなり乗った!

新年1投目からヤリイカ。
「おみくじひいたら大吉」みたいなもん、これは縁起がイイ!
今夜は爆釣イケるか・・と期待したのも束の間、ゼンゼン続かない!
色々エギチェンジで責める中、ナオリー2.2Sピンクにライトな反応、マメイカかな?

えっ?まさかのペンシルマイカ・・。
ビール瓶なら大歓迎だけどペンシルはちょっと・・お帰りいただいた。
1月にマイカ釣ったのはこれが初めて。
マイカのナゾがさらに深まった・・ってゆーか海がなんかおかしいのかも。
その後はヤリっぽいのを一度乗せそこなったきり・・しびれを切らしてここでエサ巻きを投入。
さっそく沖目でモゾモゾと反応、でもなかなか乗らない。
何度目かのアワセでやっと乗った!けど軽い・・今度こそマメイカかな?

えぇっ?またペンシルマイカ、しかもスレ掛かり。
その後もエサ巻きにフワフワした反応、それで掛からない・・ペンシルちゃんの群れがさまよってるっぽいのでエギに戻した。
まともにイカ釣れない・・テーラーの人も釣れ具合よく分からんかったけどもう帰っちゃったし。
ここでヤボ用を足しにいっぺんクルマに戻ってから仕切り直し。

再開1投目でヤリイカ来た!
でもやっぱり続かないんで、テーラーの人がやってたポイントに移動。
こっちの方が波がおだやかでいい感じ。

はい、旧ライブ2号でさっそくヤリイカキャッチ。

ダートマスター3号でもキャッチ。
でもペースは上がらない。

ここからシャローエギで浅タナスロー狙いを徹底・・2.2Sでキャッチ。

エメの2.5SSでさらにスローに・・これだな!

カラーチェンジでちょっといい型。

ラスト、24時にキャッチして初釣り夜の部終了。

ヤリイカは8杯、リリースしたペンシル2杯と合わせて正月から「つ抜け」達成でめでたい!のか?
さて次は第2部の釣り、朝マズメサーフに移動。
サーフの狙いものは新年初アメマス。
いいのを出して「アメマスておめでとう」って言えたらいいなぁ。
現地Pに着いてまず仮眠・・。
先月の海アメ釣りのあと、アメマス狙いのときはダブル(段差)フックを撤廃しよう!と考えた。
シングルフックに交換、これまでは市販の管付きを使ってたけど、これを機に自分でアイ付けすることにした。

時間あるときに「ながら作業」でしこしこ巻いてフック量産。
とりあえず今回持参ルアーのオールシングルフック化完了!
外した段差フックはサクラマスシーズンまで保管、それと段差フックも自分で巻く予定。
・・仮眠中は雪が降り続いてたようで、起きたときには上がってたけど5cmほど積もってた。
がっちり身支度して、暗いうちからサーフに下りてスタンバイ。

波は思ったよりあるけどちょうどいいぐらい。
風は弱いフォローで気温高め、そしてサーフ貸し切り・・これはもらった!かな?
1投目はジグの遠投でラインをほぐして、ランガンどっち行こうかな・・こっちにしよ。
ショアライン14cmからスタート。
さっそく波打ち際で2回反応あり、まだ暗くて食べそこね?
そしてヒット!
小さめだけど幸先いいね~!
あれ?ナンか茶色っぽくない?

え?チビホッケちゃん・・。

あれ?チビホッケ連発?

14cmのミノーなのに、ナンで?
まさかの朝マズメチビホッケ3連発、ナンかイヤーな予感・・は的中、その後もポツポツヒット。
全部チビホッケ・・。

サーフのあっち側に釣り人があらわれた!
サーフ全域歩き倒すつもりだったけど釣り人の先は遠慮して、こっち側で行ったり来たりランガン。
しかし、まだ新年初アメマスの顔を拝めてない・・。
予報通り、少しずつ波が高くなってくる中、コアマンゼッタイのピンクに手前寄りでヒット!
手応え軽くてまたホッケか・・いや、ちがう!

やっとアメマスキター!
でも尺岩魚サイズ、いや、正確には「尺ないわな・・」。
たぶんギリギリ30に届いてないアラサーちゃん・・。
これで終わるのはちょっと納得いかない・・。
コアマンゼッタイからVismのグリピンシェルにチェンジして・・来た!
さっきよりちょっとだけ手応えいいけど・・。

何とか、35cmサイズ。
ちっさいけど・・まぁいっか。

吐き出したベイト、消化されてて魚種不明だけどカタクチかな?

このあとすぐに波が高くなってきて、ここで終了。
小さくても狙いのアメマスちゃんは出たんでよしとしましょう。
さて、まだ時間早いし、帰る途中で釣りできそうな「逃げ場ポイント」あったらもう少しやってみよっかな。
・・某港に寄ってみると、ホットコーナーに人が集まっててホッケがいい感じで釣れてるもよう。
ちょっと離れた人スカスカポイントでホッケ偵察、海アメタックルでゼッタイピンクを無駄にフルキャスト!
底を取ってジャーク&フォールしたらすぐにヒット。

ホッケが1キャスト1ヒット。
サーフのチビホッケよりはずっといいけど、ビミョーにキープしたいサイズに届かずリリース・・4匹でやめちゃった。

さて、荒れてるときの避難ポイントを偵察。
こちらは反応なくて短時間で終了。

帰りは久しぶりに「じぇんとるめん」で味噌をいただいた。
ちょうどお昼どきで盛況、でやっぱり美味い!
冬の釣り帰りのラーメン・・しみるなぁ。

おみやげはヤリイカ8杯、ふたりで食べるにはちょうどいい数。
冬イカはもう1回ぐらい行きたいけど、あとは天気次第。
今回は目標だったヤリイカとアメマスの顔を何とか拝めたんで、いい初釣りだったかな。

「やりいかめし」と「やりいかおこわ」を作ってもらった。
どっちもいい味、大変美味しくいただきました。