おのぼりさん、ヒイカをねらう

エギング,海のルアー,釣り,シーバス,ボーズ,マメイカ,東京 4 件のコメント 釣り満足度:40%

[Tokyo Urban Night Fishing]
[Tokyo Urban Night Fishing]

今回は仕事関係の講習で東京出張。
夜のフリータイムは飲みに行くよりやっぱり釣り、だよなぁ・・
てなワケで、先日テスト済みのパックロッドとミニマムな厳選タックルを旅行カバンに忍ばせた。

初日の移動日に時間が空いたので、ホテルの近くにあるアクアパーク品川を初訪問。

クラゲ、うげげ
クラゲ、うげげ

都会の真ん中、ビルの中で生き物を飼って見せるのって、色々大変だろうなぁ。
5年前に行ったしながわ水族館と間違われることがやっぱり多いそうで、スタッフさんも解説でネタにしていた。

イルカさん♪
イルカさん♪

イルカたちの健気な演技と凝った演出に感激!

次に「夢の島熱帯植物館」に行ってみた。

熱帯植物館に入れず・・
熱帯植物館に入れず・・

ところが入館が16時までで入れなかった・・。

歩道のドングリごみ拾い
歩道のドングリごみ拾い

仕方なく、公園脇の歩道に落ちてた、北海道にはないどんぐりを「ごみ拾い」。
自分用おみやげを確保。

そうこうしてるうちにアフターファイブ。
さっそく釣りポイントに向かった。

夕マズメの東京湾
夕マズメの東京湾

ここは5年前にも入った場所だけど、前回とは反対方向の奥に向かった。

同士発見
同士発見

途中、釣りの人がポツポツ。
釣り場にゃんこもいて、雑魚をもらってた。

釣りしていい場所
釣りしていい場所

釣り人が結構来るポイント、ということだね。
停泊中の船がライトを点けてて明るくなってる場所があったので、その近くに入釣。

今日の目標は、東京湾のヒイカ(マメイカ)を釣ること。
時期的にちょっと早いらしいのと、情報も少なく、経験もない・・
厳しいとは思うけど、まずはこのチャンスにチャレンジ。
スッテ付き仕掛けを東京湾にキャスト!
水深は10mぐらい?結構深い。
水温は17℃台で、斜め向かい風が少々強め。
何が当たるかゼンゼン分からないので、エギやタナを色々変えながら試すけど、反応は得られず。
底も根掛かりはないけど、あんまりキレイじゃナイっぽいブツ(ヘドロ?)が引っ掛かってくる。
こんなんじゃ底にはマメイカ、いないかも。

「隣に入っていいですか?」と、船と係留ロープで区切られた狭いポイントに入ったあんちゃん。
手慣れた感じでミノーをチョイ投げして、間もなく小さいシーバスをキャッチ!

チビシーバス
チビシーバス

せっかくなので写真を撮らせてもらった。
イカの反応もないので、念のため少し持って来たルアーにチェンジして、にわかシーバス狙い。
しかし、イカアタマで深く考えず、テキトーに持って来ちゃったのは失敗。
何度かアタリはあるけどフッキングしない。

船の明かり
船の明かり

隣のあんちゃんはポツポツ、40ぐらいのちょっといいのも上げてる。
シーバスが釣れなくてエギにしたり、色々やってるうちに時間切れ。

夜景がキレイ・・
夜景がキレイ・・

夜景がキレイでふいんきはあるけど、ヒイカ狙いにはちょっと時期が早かったかも。
次回、5年後はシーバス専でここに来ようかな。

2日後、出張の帰りの日・・

世界最後の生息地・・
世界最後の生息地・・

希少淡水魚の世界最後の生息地や、

利根川のサケ
利根川のサケ

南限の川に遡上したサケを案内していただいた。
釣りはダメだったけど、色々と見たり体験できてよかった。
ラッシュ時のぎゅうぎゅう~ッ!の電車はもう遠慮したいけど・・。

Posted by ごンた