小樽北防チェック

海のルアー,釣り,ボーズ,マイワシ,小樽 4 件のコメント 釣り満足度:35%

[小樽沖堤]
[小樽沖堤]

毎年8月は何かと忙しく、なかなかゆっくり釣りに行けなくて、今日も妻と小樽行ったついでに港にちょっと寄るだけ。
イワシはこの前でおなかいっぱいだし、ダメ元でルアー振ってみることにした。

うまや左側
うまや左側

うまやの工事場所の左側も少し釣りしてる人がいた。
今日はガラガラの、北防波堤の先端に向かった。
北防はいい思いが少なくてあんまり来ないけど、久々、見ておこうかな。

うまや右側と北浜
うまや右側と北浜

うまやの右端と北浜はクルマと釣り人でびっしり。
イワシはまだまだ好調のようで。

沖堤、乗れたらなぁ
沖堤、乗れたらなぁ

北防の先っちょまで来た。
すぐ先に沖堤が伸びている。

ホントはこれも「北防波堤」なんだけど、釣り人からは「沖堤」と呼ばれてる。
渡って釣りできなくなったのが残念・・。
丸見えの島堤でも、テロ対策のため立入禁止って、よく分かんない・・。
港の出入口だからかなぁ。
でもテロ対策訓練は、しっかり行われてるようで。

ジグとか投げてみる
ジグとか投げてみる

とりあえず、沖側のテトラの切れてるところから、尺サバを想定してジグ、スプーン、ミノーなど投げてみる。

北防波堤の切れ目は、祝津方面への航路になってて、けっこう船の往来が激しい。
観光客満載の船がほとんど・・たぶん青の洞窟じゃないかなぁ。

反応なし・・
反応なし・・

テトラの上からも狙ってみる。
手前には何かの稚魚がたくさんいるけど、秩序を荒らす乱暴な輩はいないっぽい。

港内側も、あちこち探るけど反応なし。
1時間ちょいで切り上げた。

イワシが回ってきた
イワシが回ってきた

帰り、うまや左側にもイワシの群れが回ってきて、鈴なりで上がってた。
しかし、明らかに小さいので、自重しておく。

今日は釣れなくてもいいやという釣り、小樽港も釣り場が少なくなってるので、秋に向けた下見にはなった。
どこも混んでるときに、北防でマメイカとかやってみようかな。

Posted by ごンた