午後のナナGo!@積丹無線塔沖のブリ+α
![[ナナ号]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2017/06/bgn170612-00.jpg)
ブリシーズンが開幕して、今年はショアでもすでにかなりにぎやかな様子。
年中行事化してきたナナ号のブリ釣り。
今年は月曜朝に5人で予約。
海の状況がビミョーで、もしダメだったときのプランBも検討しながら前日夕方に船長にTELしたら、正午出港に変更とのこと。
波もおさまり方向の予報なので、それなら大丈夫でしょう。
タックル満載でS主任を拾って札幌発、途中の海は結構波が高いけど・・
積丹先端も結構波がある。
出るのは大丈夫と思うけど、釣りはタイヘンかもなぁ。

出港1時間前に着いちゃったのでプチエギングでもしようかと思ったら、すでに現地集合のみなさんご到着。
ヤル気マンマンですねぇ。
みんな揃ったら早く出ちゃうかも・・とゆーことでイカはやめといて、カップ麺とおにぎりで腹ごしらえ、そのあとゆっくりと準備。

船長さんとハチさんが来て、乗船オッケー。
今日は我らがへっぽこ5人衆のほかに、(たぶん)常連さんが2人。

定刻10分前に出港!
天気もよくていい感じ。

港を出ると、うねりがまだ結構残ってる。

ざっぱーん!
結構な高い波をいくつも乗り越えて、20分後に無線塔沖のポイントに到着。
ブザーの合図で釣りスタート!
ワクワク・・、ン?、なかなか反応がなーい!
常連さんが1本上げただけで、船上は沈黙・・。
私は1回さわっただけ。
それでも水深45~50mラインを流してるうちに、ポツポツと上がりだした。

S主任にヒット!

ナイスブリゲット!

ベタ底で私にもヒット!
小さいけどね。

3年前の秋、Mさんとのブリ釣りが欠航になって、それからずーっと預かったままになっていたMさんのジグ。
・・本人に返せなくなったので、今日はこれで釣らしてもらうよ!という目標はまず達成。
しかし、大きな波に常時揺さぶられて、船上でバランス取りながらのジギングがもうタイヘン。
ふらつきながら踏ん張ってると、ウデより脚の方が先にパンパンに・・
私とS主任は何とかオエップにならなかったけど、あとの酔いどれ3人衆は一度ダウン、撒き餌のあとで何とか復活してた。

自前タックル持参のY君にもヒット!
そして、私にもキター、けどギューンと走らないけど・・

クロソイ41cm。
今日の目標その2「何かうれしい外道を釣る」を達成。
と思ったら、もうちょっといい引きのが連発。

クロソイ49cm。
ソイの自己記録更新!
マリンベイト震電150gブルーはソイキラー確定。

Sさんにもヒット!
今回初参戦のIちゃんは最初ソイ連発だったけど、ベイトタックルに替えてからブリ連発で全員ブリゲット達成。
Iちゃんだけ釣り座が離れててファイト写真なし、スマソ。
だんだんいい時間になってきて、何時まで釣りできるのかな?
18時過ぎに底から20m上で何かヒット!
ホッケかな?

何と、うれしいヒラメ41cm。
すぐに横のS主任もほぼ同時ヒットで上がってきたのは・・

ヒラメ55cm!
ヒラメも釣りたいなーと行きの車中でS主任と話してたので、きょうの目標その3達成。
S主任はいい型のブリも上げてたけど、私は小ブリ2本のみ、こっちはプチ残念。

結局11回、ほぼ同じポイントを流して、18時半にブザーが2回鳴って終了、港に戻ってきた。

おみやげキープでクーラーボックス満タン。

私の釣ったソイ、Y君に持ってもらってパチリ。
初めての午後便、早起きしなくていいのはすごくラクだけど、帰ってからの後始末が大変かも。
土曜だったら最高、でも次の日仕事だとチョイつらい。
結局最後まで波が高くて、おっとっと状態での釣りだったけど、色々釣れてたっぷり満喫!
ソイは姿煮に、ヒラメはムニエルにして美味しくいただきました。