渋くて旨い2017石狩マメイカさん

エギング,釣り,マメイカ,石狩 4 件のコメント 釣り満足度:80%

[490にヒット]
[490にヒット]

運動会シーズンの週末雨続き、関係の方はタイヘンだとお察しします、ハイ。
こっちは先週釣り自粛で、今週は近場でライトな釣りを・・ということで、いい感じで釣れてるらしい石狩のマメイカ狙いで行ってみた。
雨が降ったのと、寒いのとでイカさんのご機嫌がチョイ心配だけど・・

石狩湾新港のマメイカポイントは例年混み合うので、深夜スタートで入ってみた。

釣り人パラパラ
釣り人パラパラ

釣り人は少なくて、突堤は無人・・
風がやや強めだけど、風向きが変わっても対応しやすいし、せっかくなので突堤先端の角に陣取った。
投光器を入れてしばらくすると・・マメイカっぽい姿が結構見える。
姿は見えども無反応・・ってのを何度も経験してるので、ここは冷静に、見えイカに踊らされずに釣り開始。

明かりの先にキャストして手前まで誘ってくる。
手前の見えイカで何となく反応してるのがいるような・・
ためしに足元でフォールさせると・・ノッタ!

スッテにヒット
スッテにヒット

なかなかの重量感、極小スッテで1杯目キャッチ!

いい型のマメイカ
いい型のマメイカ

いいサイズ!
その後も見えイカ多数のなか、一部反応するマメを狙って・・

1.5赤エビにヒット
1.5赤エビにヒット

1.5シャロー赤エビでキャッチ!
しかし、間違いなく渋い。
しかも、北風が冷たくて、結構着込んだけど・・寒い!!
イカさんはだんだん反応がなくなり、5杯上げたところでパッタリストップ、釣り人も帰ってしまい・・

深夜のぼっち
深夜のぼっち

新港の一級ポイントを独り占め、ってゆーか、まさかのぼっち!
寒くてつらくなってきて、5杯で切り上げようか・・と一瞬頭をよぎったけど・・
釣りにはとことんひつこいヤツがこの程度で帰るわけなし!

朝マズメ狙い
朝マズメ狙い

午前3時様を過ぎた頃から、朝マズメ狙いでポツポツと人が入ってきて、ぼっち解消。

向かいはオールナイト
向かいはオールナイト

突堤の向かい側のポイントは、オールナイトで人がいたみたい。
最近の石狩はピンクとかよりナチュラル系がいいみたいなので、青イワシ2号にチェンジしてそっち方向にキャスト・・来た!

朝日を浴びたマメイカ
朝日を浴びたマメイカ

明るくなってからやっと追加できた。
朝日に透けて、キレイなマメイカちゃん。

釣れない・・
釣れない・・

・・その後も渋~く、周りもパッとしない。
いったん6時前にポイント移動。

6杯で移動・・
6杯で移動・・

時速1杯・・渋すぎ。

新港の別の場所を偵察。

新港某所その1
新港某所その1

ここはエギングっぽいふいんきじゃないけど・・

新港某所その2
新港某所その2

船だまり、イカいるかなぁ?

スズガモの奥に釣り場
スズガモの奥に釣り場

スズガモたちの奥に見えるポイントは、釣り人びっしり。
投げかサビキ?

新港の区域図
新港の区域図

船用の看板だけど、参考になるのでパチリ。

新港某所その3
新港某所その3

去年の6月23日にマメイカを釣ったポイント。

2016年6月は岸壁で釣りができた・・
2016年6月は岸壁で釣りができた・・

↑その時の風景。

岸壁は立入禁止に?
岸壁は立入禁止に?

岸壁からも釣りできたんだけど、今はダメになったのかなぁ。

適当な移動先がなくて結局、さっきまで釣ってた場所の向かい、フェンスのあるポイントに行ってみた。
並んでるエギンガーさんの間に入れなくもなかったけど、竿抜け狙いで誰もいない奥の船だまりに入ってみた。

日中マメ拾い
日中マメ拾い

・・青イワシなど、ナチュラル系1.8~2号で何とか3杯追加。
雲の合間から陽が差すとヒット、陰るとピタッと止まる・・ちょっと不思議。
でも「つ抜け」には届かず9杯、朝8時で切り上げた。

今日はみなさん渋かったようなので、9杯でもいいことにする。
マメイカはいたので、また暖かくなったらノリノリになるでしょう、きっと。

マメイカと大根の煮物
マメイカと大根の煮物

旨い煮物にしてもらい、ペロリといただきました。

Posted by ごンた