シャコタンアオリマイカ調査
![[釣~るドシャコタン]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/09/sam220922-000.jpg)
前回は小樽でイカ状況を確認、アオリイカはやっぱ10月入ってからかな・・マメイカももうちょい成長待ちだし・・。
今回の休みはどうしようかな。
積丹方面でまたアオリポイント探しを昼間ちょっとやって、夜はマイカ調査をしてみることにした。
今年も例年通り9月上旬にショアマイカ釣れなくなったんで、通うのはいったんやめた。
でも去年は9月下旬と10月下旬にマイカ狙いしたら結構釣れたから、今年はこのあとちょくちょく調査してみようかな。

まずはアオリイカ。
積丹方面で狙えるポイントがほとんど分からないから、今のうちにあちこちエギを通してみる。

・・といっても各ポイントで数投して移動のずさんな調査。
そんなんじゃポイント開拓できないかもだけど、まぁどっかで当たればラッキー♪ぐらいのライトな気合いで・・。

3か所目、どこも順調に無反応・・。

アオリ調査ラストポイントはこの時期サケ定置網に囲まれてた。
さすがにこんな囲まれてるときびしいのか、それともイカにはあんまり影響ない?
無反応のアオリポイントから引き上げてくると、ちょうど釣りしてた人のロッドが大きく曲がるのが見えてヤジ馬しに行った。
残念ながらすぐバレちゃったけど、気付いたらあちこちでみなさんサケ釣りしてる。
地元の人に混じってしばらく見学してたら、雑談で「この前小さいアオリイカ見掛けた」と話してた。
いるのは間違いない、あとはどう狙うかだな。
さて、ゆっくりマイカ釣りの準備して、暮れてきてからポイントに入った。

18時半に沖で漁り火みっつ本点灯。
今夜は斜め後ろからの風がそこそこ強め、さすがに冷えるんで上下カッパを着込んだ。
水温は実測18℃、調査開始!
邪道エギのV1メインでスタート、でも軽くて風と潮でけっこう流される感じ。
重めV2のイワシエサにチェンジ、なかなか反応出ない・・。
近いところで「バッシャーン!」と時々音がする・・この辺もサケがちょろちょろしてるもよう。
ポイントひとり占めなんで広角にキャストして探る。
風にクロスする方向に遠投、ちょっとドリフトさせる感じでテンションフォール、ジャークに「ドンッ!」。
釣り開始から30分ほどでやっときた!
いい重量感・・これ型いいやつ!

なかなかの良型マイカキャッチ!
今シーズンは全然型ダメだったから間違いなくマックスサイズ。
このサイズ揃ったらウッハウハ、よーし!
・・でもやっぱり続かなかった。
まったく反応出なくて色々悪あがき、次はジグのエサ巻きを大遠投!
ジャーク、一瞬ステイ、カーブフォール・・なるべくスローにタナキープをイメージしてると・・ヒット!
でもさっきみたいなグイグイのライブ反応が薄い・・。
ペンシルマイカ、サカナともなんか違うし、何だコレ?

えっ、ヤリイカだった。
想定外の獲物にビックリ。
ヤリイカをジグ(エサ巻きだけど)で釣ったのはたぶん初めて。
9月のヤリイカは前に2杯釣ったことあったから、釣れてもおかしくないけど・・。
今年はヤリイカ早いかも・・だといいなぁ。
珍客のあとも正客からの反応なしが続く・・。
トラブル時のスペアロッドで持ってきてたアオリイカ用7.4ft、ためしにこれで2.5号エサ巻きを使ってみた。
飛距離はあんまり伸びないけど、2.5号だとメインの9ft硬めロッドよりずっと扱いやすい。
ジャーク&カーブフォールでていねいに責めてると近めでヒット!

やっとマイカ2杯目、これも良型。
そしてこれも単発、群れで動いてる感じは今夜はまったくない。
このあとメインロッドで遠投、遠めでマイカタッチ1回あったけど掛け損ない・・。
けっきょく今夜も23時までがんばることにした。
終了間際にヒット・・これは分かりやすいやつ。

やっぱりペンシルちゃん、即リリース。
これで撃ち止めタイムアップ、撤収した。
クルマに戻ると、こんな深夜なのに釣り人があちこちに来てる。
明日から3連休、朝マズメに備えて場所取り?サケ釣りってホント人気あるね。

マイカは167gと150g、今年の夏マイカは終盤でもアベレージ100gほどだったから文句なしの良型。
大きい方はメスで、卵巣がけっこう大きくなっていた。
ヤリイカは63gだった。

おみやげが少ないとていねいな処理ができるし、正直らくちん。
今回は一夜干しのストックにした。

先日、ガスコンロのグリルに入るサイズの網を見つけて2枚購入、さっそくイカを挟んで焼いてみた。
「いかクリップ」見つける前はこういうのをイメージしてたけど、思った通り、丸まらずに焼き上がった。

旨すぎ!のマイカ一夜干し、釣れるうちにもうちょっとストックしときたい・・また調査行こっと。