いかクルクル問題、解決へ(小型イカ対応)

エギング,釣り,アオリイカ,グルメ,マイカ,マメイカ,ヤリイカ 4 件のコメント

[ヤリイカのお刺身]
[ヤリイカのお刺身]

エギングを始めてから釣ったイカの数はこの7月までに3,319杯!

これは3,328杯目!
これは3,328杯目!

釣ったイカたちはいろんな料理で美味しく食してきた。
お刺身、煮物、炒め物、炊き込みご飯、箱舟、いか飯などなど・・。

アオリイカの生干し焼き
アオリイカの生干し焼き

中でも生干し(一夜干し)を焼いたのは大好物。

ロケットヤリの吊るし干し
ロケットヤリの吊るし干し

開いたイカを屋外で干すこともあるけど、最近はピチットシートで干すのが多い。

いい感じに干せたのを焼いて、すぐ食べないのは冷凍ストックして、年中楽しんでいる。

でも焼くときにいっつも困ってるのが、胴がクルックルに丸まっちゃうこと。

マイカがクルクルン
マイカがクルクルン

別に丸まっても美味しくいただけるんだけど、なんか納得イカない。

竹串で強制矯正
竹串で強制矯正

対策として竹串を打ったり、大きく切れ込みを入れてから焼いたりもするけど、何とか根本的に解決できなイカ・・。

「両側から網で押さえて焼けばいいんじゃなイカ」と思いついて、それを実現する商品がなイカ、ネットで探してみた。

・・あるにはあった。

でもこれだと取っ手がジャマで家のガスコンロの魚焼きグリルに入らない。

さらに捜索続行・・希望の商品は見つからなかった。
こうなったら網2枚から自作するしかなイカ・・。

その前に、捜索中に見つけた新越ワークス(ユニフレーム)の「いかクリップ」という商品が気になった。

要はクリップ(事務用品)の巨大版でイカを挟んで丸まらないように押さえて焼く、というコンセプト。
これ、もしかしてイケるかも・・ということで2個発注。

いかクリップ!
いかクリップ!

届いた。
アイデア一発の商品とはいえ天下の燕三条ブランド、期待は高まる。

さっそく冷凍ストック干しマイカを挟んでみた。

小マイカを挟んでみた
小マイカを挟んでみた

今年のマイカは小さくて挟むのがギリな感じ、これで丸まらずに焼ければ成功だけど・・。

クルクルしない!
クルクルしない!

おぉ、丸まらないで焼けてる!
イカと人との長~い歴史の中で、これまで数え切れない焼きイカたちが無惨にも丸まってきた・・この有史以来の問題をスマートに解決、これこそ「人類の叡智」・・ってホメ過ぎ?

しかし、やっぱりクリップが大きめで、これより小さいイカには使えなさそう・・。

「いかクリップ・ミニ」爆誕!
「いかクリップ・ミニ」爆誕!

・・スンマセン、速攻でサルまねして「いかクリップ・ミニ」を自作しちゃいました。
ミニサイズが売ってたら素直に買わせていただくところ、でも世にないものは作るしかないわけで・・お許しを。

本家は3mmぐらい?
本家は3mmぐらい?

2mm径のステンレス針金を曲げて相似形のミニサイズを自作、マイカ小を挟んで焼いてみた。

ミニクリップ、バッチリ
ミニクリップ、バッチリ

結果、バッチリ!
あとはマメイカ用にさらに小さい「いかクリップ・マイクロ」も必要だな。

マメイカもクルックル
マメイカもクルックル

マメシーズンになったら現物合わせで製作予定。
でもやっぱり、オリジナル「いかクリップ」がマッチするデカマイカを釣りたいなぁ・・。

美しい焼きイカ
美しい焼きイカ

これでイカ焼きライフ充実、間違いなし!

Posted by ごンた