小樽で12時間エギング

エギング,釣り,アオリイカ,イカ3種,コラボ釣行,マメイカ,ミミイカ,小樽 4 件のコメント 釣り満足度:75%

[アオリスコープ]
[アオリスコープ]

年々盛り上がる北海道のアオリイカ釣り、でもサケ釣りシーズンと重なってるんで、急には広まらないんじゃないかな。
自分も静観するつもりが、あれ?振り回されてる?
昼間でも狙えるのが、イカバカにとってはありがたいんだよなぁ。
そんなわけで久々の平日連休、初日に小樽でアオリデイゲームからのマメナイトゲームを決行。

南防から偵察開始
南防から偵察開始

まずはお昼前、南防のチェック。
釣り人は少ないし、みなさん奥に行ってるので何狙いかも不明。
私は堤防の付け根付近でアオリチェック。
すると、アオリイカが数杯ゾロゾロとエギに付いてきた!
・・ただし、サイズは今のマイクロマメイカより小さいけど。
自分よりはるかにデカい2.5号のエギをどうしようってのか・・。
しかし、イカの本能を直撃してるとも言えるわけで、エギってやっぱりすごいなぁ。

ここはマイクロアオリの確認でオッケー、次に行く前にちょっと寄り道。
南防基部にある小樽港湾事務所へ。

廣井勇カードをゲット!
廣井勇カードをゲット!

お目当ての「廣井勇」カードをゲット!
炭鉄港カードと、北海道先人カードの2種類をもらえた。
こういうの集める趣味はないんだけど、まぁ特別ということで。

昼食後の偵察はまず、去年アオリイカを釣ったポイントへ。

去年のアオリキャッチポイント
去年のアオリキャッチポイント

・・気配なし。

港の奥もチェック
港の奥もチェック

念のため、港の奥もチェック。

ウェーダーで立ち込んでエギング
ウェーダーで立ち込んでエギング

次は、野生の勘で、サーフから続く岩場ポイント。
エギングなのになぜか、ウェーダー履いて岩に乗ってチャレンジ。
・・ここはむしろ、春のサクラマス狙いとかにいいかも。

穴釣り?
穴釣り?

まだ日が高い時間帯、次のポイントも無人。
向かいのテトラ突堤で穴釣り?してるのかな。
こっち側は何か期待できそうなふいんき。
・・何投かした頃、アオリイカが1杯、エギを追って来た!
足元まで来ても抱かず、チョンチョンフォール作戦発動。
イカもあきらめ悪く、付いたり離れたりしながらいちいち反応してくる。

根比べ対決に勝った!
根比べ対決に勝った!

・・2分ぐらいたった頃、フォールを抱いた?・・触腕からめとりキャッチ!
イカとの根比べに勝った。

アオリのアップ
アオリのアップ

まぁそんなに大きくないけど、みなさん釣ってるのもこれぐらいなのかな。

スケスケキャンディ
スケスケキャンディ

エギ王Kの新色スケスケキャンディ、いい仕事してくれました。
そのあとは反応なくて、ポイント移動。
次は磯に行こうと思ったら、長靴だといい場所まで渡れないことが判明。
ウェーダーはあるけど、クルマは邪魔にならない、ちょっと離れた場所に置いてきちゃったし・・。
磯はやめて港ポイントに変更。

磯はやめてここで勝負
磯はやめてここで勝負

ここ、なかなかよさそう。
沖に向けてキャスト、1投目からグン!と重みが。
と思ったら何かゴミ、回収途中でまた別の何かに掛かって動かなくなってしまった。
何とか引き上げるとごついPEライン、ここ、根掛かりトラップが仕込まれてる。
幸い正面以外の方向にはトラップはなし、3号エギでやってると今度こそイカヒット!
しかし、数秒で外れてしまった。
 
今日はここで夕マズメまでがんばることにして、慣れないシャクリを繰り返してると背後に人の気配が・・。
アオリイカをぶら下げたコノシロさんだった!
今日はコノシロさん情報でここまで来たようなもんだし、ちょっと予感はあったけど、いきなりキャッチですか・・さすがだなぁ。
色々情報交換、というかアオリのレクチャーを一方的にいただいて、その間にもコノシロさんは着実にキャッチ、私は釣れない・・。
暗くなってコノシロさんは先に帰ったけど、私は何とか追加したくてもうちょい粘った。

がんばったけど釣れない・・
がんばったけど釣れない・・

・・うーん、ダメだ。
でも今回は現地で色々と収穫多かったので、次またがんばろっと。

夜はマメイカ狙い
夜はマメイカ狙い

夕食後、今度はマメイカ釣りへ。
入ろうと思ったポイントにどーんとデッカい船が横付け、仕方なくいつものポイントへ。
今夜はマメイカ狙いの人でそこそこ賑わってる。
列の端に入らせてもらった。

エギに来たから今夜はスッテなし!
エギに来たから今夜はスッテなし!

始めて間もなく1杯目、エギに乗った。
スッテはこの時期イカが小さいからと付けてるけど、結構エギ比率高いからもう取っちゃえ。
エギ単でポツリポツリと乗せていく。

久しぶり、ミミイカ!
久しぶり、ミミイカ!

底でゴミじゃない反応を拾うと・・久々のミミイカちゃん。
これで今日はイカ3種達成。
・・すっかり忘れてたけど、去年のアオリキャッチ日にもこの3種を釣っていた
なかなかない組み合わせだよなぁ。

今夜はイワシカラーが反応よし
今夜はイワシカラーが反応よし

今夜はイワシカラーが好調、誘いへの反応とかアタリの出方とか、ちょっとよくなってきたかも。

グリーンも来るけど・・
グリーンも来るけど・・

イワシとピンクでローテ、時々別カラーを混ぜて、廃版グリーンにも来た。

雨が降ってきて終了
雨が降ってきて終了

24時終了の予定が、23時過ぎに予想外の雨が降ってきて終了。
午前11時前に釣り開始したので、12時間超えの耐久エギングマラソンを何とか完走。

マメ14とアオリ1
マメ14とアオリ1

マメイカは14杯、釣り時間に見合わない釣果だけど、アオリイカを出せたのでよし。
アオリイカは70g、去年のが39gと23gなので、これでも大きいのか・・。

イカの生干し焼き
イカの生干し焼き

全部生干しにして、軽く炙って美味しくいただきました。

Posted by ごンた