マメイカ調査でデカいアレが!

エギング,海のルアー,釣り,アオリイカ,カニ,サバ,マイカ,マメイカ,小樽,岩内 2 件のコメント

[のぞみを かなえてやろう]
[のぞみを かなえてやろう]

8月以降のイカ釣りはずーっと低空飛行中。
まぁ、ちょっとでも釣れればオッケー、釣れなくても行くだけでリフレッシュ・・そんな初心を忘れなければ平和でいいんじゃないかな。
・・でもぼちぼち爆釣したーい!

水曜日、たまたま平日休みが合った妻と岩内方面にドライブ。
30分だけ時間をもらってアオリ撃ち。

30分でアオリチェック
30分でアオリチェック

波はなくていいんだけど、横風が強すぎて逃げ場もない。
足場が高くて、手持ちは2.5号までしかなくてつらすぎ・・。

1投目から・・
1投目から・・

それでも1投目からヒット!
・・けっきょくアオリの姿は見えずに終了。


次は金曜休み、残念ながら昼間は天気が不安定、波風ありの予報で仕方なく夕方から小樽に出撃。

風が強すぎて・・
風が強すぎて・・

まずはアオリ撃ち、風が強いのと沖から波が入ってくる今イチな状況。
やっぱり何もなくて小移動、今度はすぐにわか雨に降られてあえなく撤退。
今年はまだ小樽でアオリイカの姿見てない・・ダメなのかも。

続・マメイカ調査
続・マメイカ調査

んでもって、先週の抱卵マメポイントにやって来た。
追加調査で何か分かるといいな。

マズメの1杯
マズメの1杯

投光器を点けて間もなく1杯目。
卵入ってるかちょっとビミョーなサイズ。
そして薄いのは相変わらず、次がなかなか来ない。

卵持ち
卵持ち

30分後に2杯目、これは卵入ってそう。
そして沈黙タイムへ・・。

ふと、光の下にデカいイカ?・・うん、間違いなくイカだ!
これは何イカだろう・・。

しばらくして数杯に増えてきて・・これマイカじゃん!
何とか釣りたい!と狙ってみたけどガン無視されてかすりもしない。
自分はふだん、マイカは重さでサイズ見てるけど、たぶん90gぐらいの中サイズじゃないかなぁ。

そんなワケでマイカに振り回されてマメイカ狙いの方はガッタガタ。
あっちの方で自動シャクリでマメ狙ってるおっちゃんも「まったくダメ」とのこと。
でもマイカ上げた人がいるそうで、自分もなんとか釣れないかなぁ。

マイカに振り回されて・・
マイカに振り回されて・・

ドロッパー仕掛けをガーッと回収巻きすると小サバが何度か掛かっちゃった。
切り身にしてエギに巻き付けてマイカ狙ってやろうか・・でもやめといた。

ライトがパワーダウン・・
ライトがパワーダウン・・

明日休みだから23時まではがんばろう!
電池がもたなくてライトがだんだん暗くなってきた・・。

そのうち、型のいいサバ?があちこちでベイトを追い回し始めたふいんき。
あまりにイカ反応ないし、ジグに付け替えて狙ってみる。

ジグを付けてふと見たら、光の下にデカいマイカが1杯いた!
あわててジグを近くに持っていった・・おっさん、オッサン!それ無理だから!
どうせエギでもダメだと思うけど、タイミング悪し!
さっき来てたのよりふたまわりぐらいビッグな150g超級?スーッと消えていった。

気を取り直してジグをキャスト、海面のちょい下を巻いてくる・・うん、このジグいい動きしてる。
2投目にヒット!よっしゃ!
・・って、で、デカい?!

好きなようにガンガン走られて、一瞬見えた魚体は40cmぐらい?
ファイトで切れることはなさそうだけど、今日はタモないし抜けるかなぁ。
しばらくがんばった・・けど弱らせる前に痛恨のフックアウト。
たぶんサバ、でもフクラギの可能性もあるかも。

その後もジグで狙ったけど反応なしで時間切れ。

いただきました
いただきました

そしてある方からいただいたうれしい海の幸。
これで何とかいいおみやげができた。

9月の抱卵マメ
9月の抱卵マメ

マメイカは32gと42g。

びっしり
びっしり

どっちもしっかり卵持ちだった。

岩内の焼そば
岩内の焼そば

今夜の材料。
先日岩内でゲットしたマルジ太田製麺さんの焼そば。
前に試したら独特のコシというか食感でなかなか美味しくてリピ買い。

イカ入り焼きそば
イカ入り焼きそば

この麺でイカ焼きそばを作った。
マメイカが少なすぎて見えない・・。
それでも大変美味しくいただきました。

いただきました
いただきました

ワタリガニは蒸して細い奥の方まで身とミソをほじくって満喫。

さて次はいよいよ10月、秋イカのハイシーズン、次こそバッチリ釣れる!
はず?

Posted by ごンた