再開のマイカ狙い

エギング,釣り,アオリイカ,マイカ,ヤリイカ 2 件のコメント

[月と漁り火]
[月と漁り火]

9月の頭に2回行ったけど貧果に終わったショアマイカ。
しばらく行かずに寝かせといた・・。
10月に入って水温もだいぶ下がってよくなったかな?と様子を見に行ってきた。

いちおう、5投探査
いちおう、5投探査

途中、某所で5投だけアオリイカ調査。
・・実はシャクリの素振り練習でした、ということにしておこう。

今夜の会場に到着、釣り人は4人ほど、たぶんみなさんマイカ狙いでしょう。
入りたいポイントが空いてる!
待て待て、まずはエギをキャストして潮流れをチェック。
横流れがキツめだな・・ここはやめといて別の立ち位置に決定。

秋はだんだん波風きびしい日が増えてくるけど、今夜の波は低め、風は斜め追い風が時々吹く程度でまずまずいい状況。
漁り火は前浜にはないけど左右かなり離れたところに各一つ出てた。

だいぶ暗くなった18時過ぎに釣り開始、早めに1杯ヒット!
したんだけど足元から抜く時に障害物に当たってポチャン・・いきなりやらかした。

フグの餌食
フグの餌食

そしてフグもかなりうるさい。
あっとゆー間にエサボロボロ・・。

やっと、1杯目
やっと、1杯目

釣り開始から40分後、やっと1杯目のキャッチ。
さっき落としたのもこれぐらい、あんまり大きくないのか・・。

久しぶりの今夜、色んな状況に対応できるよう厳選したエギにエサを巻いてきた。
まずはタナとか方向をエギローテしながら色々試していく。

今回は深いポイントでタナを変えながら探るのに便利なティップランエギもいくつか用意してきた。
・・そしてヒット!

ティップランエギで責める
ティップランエギで責める

おっ、これはなかなかいいサイズ。
ティップランナーチビはエサ巻きマイカ狙い用に超オススメ。

表層の反応がちょっと難しい感じなんでこのあとは中層メインで狙ってみる。

餌木蔵TRで
餌木蔵TRで

餌木蔵ベイトフェザーTR2.5号にヒット!
これもなかなか使いやすい。

マイカじゃない!
マイカじゃない!

エギ王TR3号にはちっこいのが来た。
あれ?チミはマイカじゃないよね・・なんとヤリイカだった。

お次は廃版のナオリーDDスパイダー20gにドカンと来た!

デカいのキター
デカいのキター

これはナイスサイズ!
これが釣りたかった!

アンタもヤリね
アンタもヤリね

続いてきたのは・・またヤリイカ?

ペンシル混じり
ペンシル混じり

今夜はサイズのバラつきがすごい。
ペンシルも数杯、美味しくいただきたくてキープ。

私が最初にスルーしたポイントにあとから入ってきた人、けっこう数釣ってるみたい。
自分も苦手な速潮が克服できればいいんだけど・・。

今夜は分かりやすい群れの岸寄りタイムがなくて、ダラダラポツポツ釣れ続ける感じ。
そして22時上がりの予定が、ズルズルと30分近く延長・・。

粘って延長キャッチ
粘って延長キャッチ

3杯追加して終了。

大漁まではイカないけど
大漁まではイカないけど

数はそんなに出なかったけど、良型も少々混じって満足。

イカす釣果
イカす釣果

マイカは21~147gのサイズバラバラが17杯、ヤリは36gと72gだった。
1杯を除いてすべてティップランエギのエサ巻きでキャッチした。
久しぶりのマイカの引きは楽しかった!

時間帯別のキャッチ数(マイカ)
18時台:2杯 19時台:2杯
20時台:4杯 21時台:6杯
22時台:3杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約12分に1杯

ペンシル入りワンパンパスタ
ペンシル入りワンパンパスタ

ご近所2件に大きめのを久しぶりのおすそ分け。
マイカの大きいのは開いて生干し、ペンシルサイズはワンパンパスタの具にした。

次の日、残りのマイカとヤリイカをパエリアに投入。

パエリア旨し!
パエリア旨し!

エビ、アサリと合わさって旨味爆発、たいへん美味しくいただきました。

Posted by ごンた