またイカマス狙い・・

エギング,海のルアー,釣り,アメマス,ボーズ 2 件のコメント 釣り満足度:40%

[とりあえず来てみた]
[とりあえず来てみた]

釣りと通勤メインの愛車フィット3には2017年から乗っている。

最初は週末釣りグルマだったけど、途中から職場が変わって距離長めのクルマ通勤にも使用、走行距離がグン!と伸びた。
この前に乗ってたフィット2は9年間で8.3万km、でもこのフィット3は6年半で14.5万km、走行ペースは2.4倍・・。

さようなら、フィット3。
さようなら、フィット3。

調子は悪くないんだけど、このあと急なトラブルに遭うのもイヤなので乗り換えることにした。

こんにちは、フィット4。
こんにちは、フィット4。

今度もまたまたフィット、フィット4のハイブリッド4WD。
クルマいじりはまたおいおい記事にするとして、とりあえずこれに乗って釣りに行ってきた。

平日休みの前日、仕事のあと帰宅してちょっと寝てから深夜に出発、暗いうちはイカ狙い、釣れ具合によって朝マズメはイカ続行かアメマス狙い、というプラン。
波風予報がちょっと厳しそうだけど、まずは行ってみて臨機に対応すべし。

漁り火たくさん
漁り火たくさん

第1候補ポイントに来たら無人、そして波が・・やっぱりキケンで断念。
沖に漁り火がたくさん見えて、正月4日のときよりも増えてる気がする。
この時期までイカ漁本格的にやってるのって、これまであんまり記憶にないなぁ。
てっきりヤリイカ漁だと思ってたんだけど・・。

地物マイカ
地物マイカ

先日スーパーでマイカが売られてた。

寿都産でしたか
寿都産でしたか

へぇ~寿都産!
サイズが100gぐらいで大きくないから冬期発生系群(秋以降に見掛ける小型サイズの方)なんだと思う。

でも現地の魚屋さんのツイートを見ると地物っぽいヤリイカも売ってるから、今見えてる漁り火はマイカとヤリイカ狙いが混在してるのかも・・。

さて、本命ポイントが入れなくて第2候補へ・・ここはクローズ状態。
去年の10月に来たときは開いてたんだけど・・しょうがない。

それじゃあと第3候補、ここも釣り人ゼロだけど波よけポイントで釣りは問題なくできそう。
ところがポイントまでの道のりが先人の足跡皆無でキツいつぼ足、スノーシュー持ってくればよかった・・。
・・何とかたどり着いてイカ探索開始。
波は大丈夫だけど風がかなり強くてやりづらいし、イカ反応もまったく出ない。
魚に2,3回もて遊ばれただけでイカは断念、早々に切り上げた。

次は夜明けからアメマス狙いにチェンジ。
ポイントに早めに着いて車内で少々仮眠ZZzz・・・。

波よけポイント
波よけポイント

明るくなってから波よけの無人ポイントに入った。
風もおだやかでいい感じ、さてどうか。
・・17cmのミノー(ショアラインシャイナー)にアメ2尾が追ってきた!
が、その後何をやっても反応なし。
今回は持って来なかったけど、ここはキビナゴウキ釣りの分がいいから次回それでリベンジするしかないか・・。

まだまだ、あきらめ悪くポイント移動。
今日は午後札幌で用事があるから最大粘っても11時まで。

ゴメたちの動きがアヤシイ・・
ゴメたちの動きがアヤシイ・・

途中の某無人サーフをチラ見すると、沖のカモメたちがなんかアヤシイ動きをしている。
上空からサーチしてダイブしてるような・・これは例のイワシとかかな?
とりあえずちょっとやってみる。

さくっと見切って次へ
さくっと見切って次へ

でも波風強めでやっぱり厳しいかも。
カモメたちもすぐどっか行っちゃったし・・。
と、貴重な時間を浪費して次の目的地へ。

風が出てきたけど・・
風が出てきたけど・・

ここも無人サーフ、波はだいぶ穏やか・・と思ったら、下り坂天気の影響で強い向かい風が吹き始めた。

ちょっとキツイかも・・
ちょっとキツイかも・・

う~ん、やっぱりここも厳しい・・。
リミットの11時まで粘ってボーズ確定。

ラーメンで回復
ラーメンで回復

帰り、初見のラーメン屋さんにお立ち寄り。

塩ラーメンを美味しくいただいてチャージ。

帰り際、公衆トイレに寄ったらこんなチラシが。

釣り人アンケート
釣り人アンケート

ぜひ協力したい!と思ったらもう期限過ぎちゃってた。
アンケートページは開けるけど、今さら回答しても仕方ないか・・。

今回は久しぶりのボーズ、まぁ真冬はこんな日もあるでしょう。
次はワカサギか、はたまた今回のリベンジか・・。

車載ロッドホルダーをずーっと使ってて慣れちゃってるから、今回クルマを替えて一時的にない状態ですごく不便だった。
次回までに最優先でクルマに付けないと。

Posted by ごンた