尺岩魚からのサイズアップは・・

海のルアー,釣り,アメマス,島牧 2 件のコメント 釣り満足度:85%

[冬の海水浴場]
[冬の海水浴場]

今年の秋~冬は例年お目当てのヤリイカが全然いなくて、仕方なくエギングお休み宣言。
それと、職場が今月から変わって、これからは平日釣行が増える見込み。
で、さっそく平日チャンスが来て、さて何を釣ろうか・・。
波と風の予報がいい感じなので、超久しぶり、江ノ島に海アメ狙いで行ってきた。

夜明けが遅い時期だけど、早めの午前2時に出たら、途中の道もよくてかなり早く着いてしまった。
ゆっくり準備して防寒装備をガッチリ固める。

波風はイイ感じ
波風はイイ感じ

待ちきれず、まだ暗いうちからサーフに一番乗り。
風は弱い追い風、波もまずまずいい感じ。
思ったほど寒くなくて、魚のご機嫌はどうか分からんけど、今日は釣りしやすそう。

誰もいない・・
誰もいない・・

明けてきて、あれ?見渡す限り誰もいない。

右も左も、人が見えない・・
右も左も、人が見えない・・

さっき寄ったトイレPには何台か来てたのに、ちょっと離れたポイントに入ったら、まさかの江ノ島朝マズメぼっち。
ちょっと見通しよくないポイントとはいえ、やっぱり平日は違うなぁ。

・・しかし、肝心のぎょぎょ反応がない。
今日は広めにポイント見るつもりだけど、ひょっとしてあっちで爆釣してるんじゃ・・。
そんなコトも心配しつつ、早めのランガン開始。

釣り人、いた
釣り人、いた

てくてく歩いて死角の先に出ると、5人ほどが広がってやってるポイントに来た。

沖にあるやつがジャマだなぁ
沖にあるやつがジャマだなぁ

ここ、沖に波よけ帯があって、荒れてるときはいいけど、おかげでフルキャストできないのは、自分的にはちょっとストレスかも。
すぐにランガン、さらに先に向かった。

ここが本命ポイントね
ここが本命ポイントね

ここは10人近くやってる。
そっか、江ノ島の本命ポイントはここなのね。
大昔もこの辺でもっぱらやってたから、不動の定番ポイントなのかな。

でも、見てる範囲ではゼンゼン釣れない。
今日はダメな日?
だったら、朝イチで入ったポイントの方がよさそうな気がする。
またまたてくてくと戻る。

高い所から偏光越しに根の位置を確認して、よさそうなピンポイントに入る。
無人の朝イチから人が増えてて、5人ほど並んでの釣り。
ルアーを色々ローテ、この時期のベイトはカタクチかなと、チョイスしたプレスベイトカムイにヒット!
久々、イカじゃないお魚の手ごたえ、でも途中からおとなしーくなり、スムーズにランディング。

ちっさい「尺岩魚」
ちっさい「尺岩魚」

30cmぐらいのチビアメだった・・。
でも海アメ釣りの厳しさをイヤ~ンとゆーほど知ってる身としては、ボーズ回避できただけで大変ありがたい。
感謝してリリース。

しかし、これも「尺岩魚」なんだよなぁ。
高校生の時に新潟の渓流で釣った尺岩魚は強烈なインパクトだったのに、この差ってナニ?
北海道基準?川と海の差?タックルが違いすぎ?それとも自分がスレちゃった?何だろね。

ともかく、アメちゃんがいることは分かったんで、サイズアップを狙って、ルアーもちょい大きいブルースコードスリムに変えてキャスト・・来た!

ちょいサイズアップ
ちょいサイズアップ

さっきよりちょっと大きくなったけど、まだまだ40に届かない、尺上クラス。
その後は反応なく、周りもダメっぽいので、10時過ぎに江ノ島アタックを切り上げた。

このあとは、江ノ島以外に見ておきたいポイントが2か所あったので、帰りに寄ってみることに。
1か所目は、近くのいい駐車場所が分からなくて・・スルーしちゃった。

ポイント移動
ポイント移動

2か所目に到着。
すっごい遠くの方に釣り人が見えるけど、目の前のサーフは完全無人。
ここ、メッチャ浅いし、今日みたいにちょっと波ある程度でも、厳しそうに見えるもんなぁ。
一瞬ひるんだけど、ちょっとやってみることに。

立ち込んでも、メチャ浅
立ち込んでも、メチャ浅

岸から投げてたらまったくお話にならんので、20mほど入水して、ひざぐらいまで立ち込んだ。
時々波がぶつかってきてやりづらいけど、ダメならすぐ撤収のつもりで。
ここは1にも2にも遠投有利だろうと、もっぱらジグで責める。
今日使ってるふにゃ系ロッドだと、35gのジグが一番飛距離が出る。
岡ジグのホロピンクをバヒュッと遠投、控えめアクションでリトリーブしてると、ググッとサカナ反応、ヒット!

あれ?また尺岩魚釣れた・・
あれ?また尺岩魚釣れた・・

またまたカワイイ尺岩魚ちゃん。
でもここ、いるんだ・・。
ならもうちょっとがんばろう!

しばらくして、リトリーブ中にアタリ、そしてバラシが連続。
これは群れが来てる?
すかさず同じ方向にキャスト、今度はバッチリヒット!

ハイ、ちょいサイズアップ
ハイ、ちょいサイズアップ

う~ん、まだ40いってないかなぁ。
ここまではさっきの江ノ島と同じパターン、次はサイズアップ来るか?
今度は岡ジグのサケ稚魚ピンクに来た!
尺岩魚たちより、ちょっといい手ごたえ。

これは40あるでしょ
これは40あるでしょ

やっと40アップ、感謝してリリース。
ちっこいけどこれで5匹、あとはデカイの釣りたいけど・・。
引き続き、岡ジグで粘ってると、もいっちょヒット!
おっ、今度は引きが重い!
サイズは全然見当付かないけど、これまでより明らかに大きい!
グイグイとトルクのある引きを楽しみながらゆっくり寄せてきて、獲物と並んで岸に上がって、ランディング!
これは!測定写真撮ろうとあたふた、何とかパチリ。

51cm、うん、上出来
51cm、うん、上出来

グッドコンディションの51cm、たっぷり楽しませてもらってリリース。

体長入り撮影にバタバタ
体長入り撮影にバタバタ

魚を載せるタイプの巻き巻きメジャーを今回初めて使ったけど、慣れてなくてちょっと手間取った。
使わない方が手早くリリースできたなと反省。
今度リリースの時は、いつもの布製巻き尺かロッドでテキトーに、さくっと測ることにしようっと。

風、波、雪で撤収
風、波、雪で撤収

その後も更なるサイズアップを狙って釣り続行、でもバラシ1回のみ、だんだん風、波、雪のトリプル攻撃がつらくなって撤収。

本日のヒットルアー
本日のヒットルアー

今日は海アメ6匹、50オーバーも出せて満足。
ミノーは今回活躍できず、カタクチ系とピンク系のジグ、ジグミノーが働いてくれた。
久々の海アメ釣り、外道が来なくておみやげなしだったけど、楽しかった。
ヤリイカがこのままフェードアウトなら、また行こっかなぁ。
日頃の運動不足もたたって、フルキャストの代償で腕、肩、背中の筋肉痛がバッキバキだけど・・。

Posted by ごンた