マイカ失速・・今期終了か?
![[正面漁り火爆光]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2020/08/amh200831-000.jpg)
さてと、8月最終日、ぼちぼちマイカも終盤か。
去年も同じ日に行ってて結果は4杯。
今年もまだ狙えるかなと出撃。
今日は早めに動いて、小樽の初代で新塩ラーメン食べてから、まずはアオリイカ情報の出てた某防波堤へ。

ところが何と!防波堤上は完全無人。
まぁ絶賛夏枯れ中だし、平日の昼間から小樽でアオリイカ狙いなんて酔狂なヤツはいないよね。
あ、ここにいたけど。

そうカンタンに釣れるとも思えんけど、一応やってみる・・やってみた。
よし、状況は分かった(何が?)。

まだ時間が早いのでもう1箇所。
サケ定置がきっちりセットされていた。
・・さっきのとこと、ここでも小魚が水面で何かに追われてた。
サバかフクラギあたりかな。
残念ながらルアーの持参はナシ。
さてのんびりと、積丹定期ポイントへ。

水温は20.2℃、昨日までちょっとまとまった雨があったけど、海の状況は悪くなさそう。
去年と同様、外海の基部側にサケ定置が張られてる。
がよく見ると、先端側にも網があって、去年と配置が変わってる。
去年は網の場所よりも先端側で釣りできたけど、今年の配置だと網と網の間での釣り・・しかも沖側が狭まってるので大丈夫かな・・。
まぁやってみるしかないので、網と網の中間あたりに陣取った。

沖の漁り火は早めの18時半に点灯。
明るいうちは他の釣り人も入ってたけど、ここからだと死角があって誰も見えない。
もしかして、みんな帰ってぼっちなのかも。

今日は明るいのが3,4隻、ほぼ正面でまぶしい・・。
そして、今夜もなかなか反応が出ない。
エギとか色々取っ替えてる中で、20:10頃にやっと反応が!

餌巻きでやっと1杯目、さてここからどうかな。
・・・・まっ、ったく反応がない。
定置網の影響があるのか、それともぼちぼちショアからは終わりなのか。
これだけ反応がないとダレて、ダレて集中力も落ちて、なんか疲れてきた。
今夜はダメだ!と、いつもより1時間早上がりした。
辛くもボーズ回避できたのはありがたいけど、そろそろマイカは見切り付けるか、でもマメイカにはちょい早いし、どうしよっかなぁ・・。