ヤリ、サクラ、スカッと空振り

エギング,海のルアー,釣り,コラボ釣行,サクラマス,ボーズ,ヤリイカ,寿都,小樽,岩内 4 件のコメント 釣り満足度:45%

[帰りの偵察ポイント]
[帰りの偵察ポイント]

今週も日曜朝を目がけての出撃予定。
サクラ狙いで気になる風と波、土曜はいいけど日曜はまたちょっと厳しそう。
コンサドーサさんが土曜午後から出ているので、現地合流のお約束。

それと、やっとヤリイカ情報が出始めたので、それもどこかで見ておきたいなと。
土曜夜9時過ぎ、ちょっと早めの出発で、道中イカさん偵察に立ち寄った。

電気ウキ
電気ウキ

イカメッカは電気ウキが浮かんでる。
しかしパッと見では釣れてる気配ナシ。

イカ師はいない
イカ師はいない

ここはイカ狙いの人はいないっぽい。
やっぱりまだ早イカなぁ。
でも念のため、過去実績ポイントで久々エギングやってみた。

すると間もなく、10数杯のヤリイカの群れがすうっと出現!
ヤリさん、来てましたか!
しかし、近くに持っていったエギには無関心。
いるんならと、ちょっと粘ってみることに。
色々試す・・でもサッパリ反応ナシ。
その後も2,3回小さい群れが来て、やっぱりエギはガン無視。
ここであんまり時間掛けられないので、次回のお楽しみにしとこうか。
正味1時間ほどで見切りを付けて、合流ポイントに旅立った。

日本海はやっぱり波がちょっとあって厳しめな感じ。
コンサドーサさんと相談して、湾奥ポイントに入ることに。
現着すると、波、風ともおだやかでいい感じ。
夜明け前までぐっすり仮眠ZZzzzz・・

4時半に起きてみると、釣りグルマはあんまり来てない。
準備をして浜に下りた。
と思ったらいきなりずっこけそうに。
そういえば去年、左足のフェルトが半分ぐらいベローンと剥がれたんだった。
もう10年ぐらいだから、そろそろ買い替えないとなぁ。
いちいち砂に引っかかるので、カッコ悪いけど片足だけスパイクを付けて応急処置。

湾奥は静か
湾奥は静か

追い風で波は穏やか。
釣りはしやすいけど、さてサクラは回ってくるか?

釣り人10数人
釣り人10数人

その後釣り人が増えていって、見える範囲で10数人、でも広大なサーフなのでスカスカ。
ハネとかも見えず、釣れてる気配なし。
こういう時はランガン!

ランガンで気配アリ
ランガンで気配アリ

小川の出口ポイント、吹き寄せのゴミが多めだけど、よさそうなふいんき。

時間はまだ7時、まだまだとやってると、目の前に波紋?
瞬間見逃したけど、今度ははっきりバシュッと出た!
いるじゃん!と近くのコンサドーサさんに声を掛けたら、サクラが見えたとのこと。
あれだけいたサーフの人たちもすでに皆無、二人して頑張るけどルアーには反応ナシ。
サケ稚魚の群れが足下を右往左往してるので、これを食いに来てるみたい。
・・残念ながらギブアップ。

ここからは帰り方向でよさそうなところがあれば入ってみることに。

まったり系
まったり系

ここもワンオクの岩場、静か過ぎる海。
先行者もマッタリなふいんき・・パス。

切れ藻ゴミ多し
切れ藻ゴミ多し

ここは波が高めだけど入ってみた。
切れ藻ゴミだらけで釣りになんない・・すぐギブ。
まだ8時半だけど、次の一手がない。
ここでコンサドーサさんと別れて、それぞれが撤収しつつ偵察続行。

波高め、雪代少々
波高め、雪代少々

S海岸はS川の雪代で少し濁りが入ってる。

無理目
無理目

ちょっとやったけど、波が高くてやっぱダメだった。

ラスト偵察
ラスト偵察

ラストはゴロタ場でキャスト・・数投で見切った。
11時前に切り上げて、今回の釣り終了。

いよいよヤリイカも始まって、次はサクラマスとセットで狙いたい・・楽しめるといいなぁ。

Posted by ごンた