ヤリと迷ってサクラ・・空振り
![[風車の下で]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2019/04/shb190421-000.jpg)
いよいよヤリイカが開幕したようで、釣果もポツポツ聞こえてきた。
自分も早々に開幕したく、まずは土曜の日中、小樽に行ったときに1時間偵察。

某ポイントに入って偵察開始。
昼間なので当然群れは見えない。
横風が強くて、すぐに風裏ポイントに移動。
何人かエギンガーさんがやってて、だんだん増えてくる。

見てる範囲では、ちょい離れた所に入ったヒトの1杯のみ。
私には反応なしだった。

上げた瞬間をパチリと撮って、帰ってから見たら、ギリギリイカとエギが写ってた。
噴射の瞬間、これを浴びたいなぁ・・。
さて、本番の釣り、どうしようか。
サクラマスがまだ納得の釣りができてないので、そっちの方も気になるし・・。
朝イチならサクラ本命ポイントに入れそうな予報。
イカはそっち方面で偵察することにして、サクラメインに決定!
小樽をスルーして峠を越え、まずイカ偵察の港に到着。
・・あとから知ったけど、小樽はヤリイカよかったようで・・。

みなさん、朝マズメに備えて投げを入れている。
投光器もなくて真っ暗、イカのふいんきはゼロ。
港の照明でうっすら照らされてるポイントで少しやってみたけど、手ごたえなし。
偵察終わり!
まだ早いけど、サクラ本命ポイントに向かった。

ありゃ、思ったより波高い!
ここ、波に弱いからなぁ。
朝までに収まらなかったらマズいので、熟考3秒・・ここは断念!
他のポイントなら釣りにはなりそうだけど、先週のリベンジで湾奥ポイントに再チャレンジ。
現地に着いて仮眠、マズメに小河口ポイントに直行。

サーフには釣り人がほとんど見えない・・。
みなさん、もっといい場所に行ってるのか・・。

この時期、雪代が出て陸のごみ(落ち葉など)も大量に海に流れ出る。
釣りにはちょっとやっかいだけど、これも海の栄養になるわけで、文句は言えません、ハイ。

幸い、河口付近はごみが少ない。
明けてきて、サケ稚魚の群れが溜まってる波打ち際や岩場回りでバシャッ、ゴポッと始まる。
今日は沖目の水面でも波紋がたまに出る。
稚魚にマッチングしたルアーは手持ちにないけど、いるなら何とかならないかとがんばる。
バーサスを手前の岩の脇でピックアップしようとした瞬間、横っ飛びでガバッと出た!
しかし、空振り。
そのうち横風が強くなってきたので、風裏方面に移動。

岩場とサーフと迷ったけど、岩場は朝からたたかれてるはず、プレッシャーの少なそうなサーフに行ってみた。
手前はかなり浅くて、ごみ、濁りもあってなかなかよさげなポイントがない。
ずんずん歩くと、河口付近でかなり立ち込んでる人たちがいる。
それなら私も・・。

薄手ウェーダーでもそんなに冷たくない。
岸から40~50mほど立ち込んで思いっきりキャスト。
・・反応はなかった。

帰り際、岩場の近くでも立ち込んでみた。
しばらくやっても、何もナシ。
・・フラーッとデカい魚の群れが突然急接近!
3mの距離で一瞬、先頭の魚と目が合った!
次の瞬間、大ボラたちはツィーッと去って行った・・。
今回もリベンジならずに終了。
本命ポイントに入れなかったのが残念。
結果ダメでも、まあじゅうぶんストレス発散にはなった。
・・次はイカ逝っとくかなぁ。