2018秋、マメイカ遭えたね

エギング,海のルアー,釣り,グルメ,コラボ釣行,サバ,ソイ,マメイカ,小樽,積丹 10 件のコメント 釣り満足度:70%

[豆いかちゃん]
[豆いかちゃん]

今週は、釣りブログ仲間のコンサドーサさんとおひさのコラボ。
前回のコラボは6月の「とまアブラニシン爆」だった。

今回は・・その前に、例によって妻のランチに付き合うワケだけど、南西方向からのリクエストにお応えして、ちょこっとランチレポートを。
「ヒトのメシなんかに興味ないわい!」っちゅうヒトはココ → [釣り記事の続き]へどーぞ。
 
 
妻との週末ランチは小樽率が高いけど、今日は小樽と言っても朝里方面。
日帰り温泉に久しぶりに浸かって、そのあとの昼食は「トーイズスウィート」さんへ。

基本、ケーキ屋さん
基本、ケーキ屋さん

本業はケーキ屋さんだけど、ランチもいただける。

2階でランチ
2階でランチ

2階のランチコーナー、店名の「トーイズ」の通り、メリーゴーラウンドなお馬さんや、ミニチュアの車、列車などが飾られてる。

シチューはどれも美味しい
シチューはどれも美味しい

ランチは3種のシチューから選ぶんだけど、どれもとても美味しい。
今日はふたりとも「海の幸」。

300円でサラダとスイーツが付いてくる
300円でサラダとスイーツが付いてくる

さらに、追い金300円でサラダと、

スイーツとサラダで300円!
スイーツとサラダで300円!

スイーツが付いてくる。
この「ナイアガラ」チョイ掛けプリンがまた旨いんだよねー。
今日も美味しくいただきました。
・・って、ランチレポって、こんな感じでいーんだろうか。
ハイ、あとは食べログで見てちょ。
 
 
ランチのあと、朝里から小樽へ。

チカが釣れてた
チカが釣れてた

お天気もよく、気持ちのいい秋の1日、某ポイントは家族連れで賑わっていた。
釣れてるのはチカ。
私の昼の部は30分、ルアーの素振りで撤収。

夜の積丹は小サバでにぎやか
夜の積丹は小サバでにぎやか

夜は、なぜか妻も付いてきて、積丹の港でコラボ釣り。
先行してたコンサドーサさんと合流。
投光器の光が届く範囲に、何だかやたらにぎやかな小サバがたくさん!
コンサドーサさんはサビキでサバを上げてるけど、私はまずマメイカ狙いで。

私のライトも追加して釣りスタート。
しかし、あまりにサバが多くて何だかやりづらい。
ここはひとつ・・さっそくヒミツ兵器の1.8号ササミ巻きエギを投入。
すると、ツンツンされまくった挙げ句・・

ササミ載せ針金巻きエギにサバが・・
ササミ載せ針金巻きエギにサバが・・

エギでサバキャッチ・・。
う~ん、やっぱダメなので、ちょっとワームを・・。

ワームにチビソイが・・
ワームにチビソイが・・

チビソイキャッチ。
こうなったら・・マイクロジグをキャスト。
サバたちがけっこう興味示すけど、結局掛からない。

今日は様子見て戻りランガンと計画してたので、小樽に行くことに。
それでもコンサドーサさんはここでサバ10数匹上げた。

バックトゥザおたる
バックトゥザおたる

10:30に小樽港到着。
やたら人と車が多くて、しかも何だか釣りっぽくない方々のにぎわいも・・何だナンダ?
釣りではない、何かの集会をやってるらしい。
釣り場もそこそこにぎわってるけど、すき間少々。
2台並んで入って、私は今度こそ、マジメにマメイカ狙い。

さっきの積丹の小サバ乱舞から一転、港内はトロ~ンとしてて静か。
時々、マイワシの群れが回ってくる・・でも惑わされない。
さて、ピンク系の1.5号シャローエギと、サスペンドに調整したスッテで、ゆ~っくりフォールで反応を探る。
すると、チョイ沖目の深めで反応アリ。
乗ったのか?

待望の秋マメ初物!
待望の秋マメ初物!

来たァ!今期初マメイカ。
メッチャちっさいけど、やっぱりうれしいなぁ。
さて、続くかなぁ。

今度は尺サバが数匹回ってきた・・たぶらかされない。
隣のエギンググループさんのライトの下に謎イカが・・15cmぐらいの、ヤリ?
つい、1.8号ササミ巻きエギを出してしまったけど、すぐ思い直してマメねらいに戻る。
お次は手前の底目で乗った。

もう一杯!
もう一杯!

2杯目、よっしゃ。
小さいくせにスッテじゃなくて、エギに来るなぁ。
しかし、そのあとが続かず、日付が変わった頃に撃ち止め終了。

大きくなったら、また遭おう
大きくなったら、また遭おう

チミタチは仮釈放とします。
お隣さんも「マメイカ開幕」とか言ってたので、数は分からんけど釣れたみたい。
まだまだ、釣り物としては早いけど、まずは今季開幕宣言!

正統派ヤン車?の方々
正統派ヤン車?の方々

コンサドーサさんと「じゃあまた!」とごあいさつ、釣り以外のにぎわいも続く港をあとにした。

今回は2杯ともエギに来たので、エギ単で勝負もできそう。
次の釣りも楽しみ。

Posted by ごンた