太平洋の春は・・

投げ釣り,海のルアー,釣り,サクラマス,ボーズ,太平洋,苫小牧 2 件のコメント 釣り満足度:40%

[只今発電中]
[只今発電中]

水曜日、西風と波の影響がありそうで、日本海側の釣りは1回お休みにして、太平洋方面に夜中から行ってみた。

釣り人少なっ!
釣り人少なっ!

まずはY埠頭、平日深夜の2時とはいえ、釣り人がホントに少なくてビックリ。
久しぶりの投げ竿を2本出した。
エサは塩イソメと塩エラコ。

エラコ」って若いヒトにはピンと来ないはず。
イソメのようでイソメじゃない、「さや」に入って暮らしてる生き物。
大昔はこのさやのカタマリで普通に売ってて、私が大学入った頃、釣りサークルで「エラコむき」は1年生の仕事だった。
塩エラコを大量に用意して5月の「合宿」に突入、昼は小舟で某湾内に漕ぎ出して魚類調査(カレイ釣り)、夜は某施設でエタノールを用いた実験(宴会)・・。

・・30ン年ほどタイムスリップしちゃったので現代に引き戻して、最初おだやかだった港内がだんだん向かい風が強くなり、あっとゆー間に厳しい状態に。
何も反応ないまま2時間ちょっとで撤収。

こうなったら風裏に行くしかない。
またクルマを走らせてたどり着いたポイントは・・平日なのに想定外の満員御礼状態。
これはちょっと入る余地ないな・・あきらめて離れようとしたとき、一番はじっこに余裕でひとり分、入れるスペースが残ってたのを発見。
なんとか釣りできる!

釣り人多っ!
釣り人多っ!

しかし、釣り人多いなぁ。
ときおりかなりの強風なので、風裏に逃げてきたのかな。
みなさんルアーで、狙いはやっぱアメマス?
私は先日のホッケタックル、8.4ftのエギングロッドをそのまま使用。
港とか足場の高いポイントは長めロッドの方が足元まできちんとルアー引けて有利だけど、今日持ってきてるのはあと11.1ftのスパルタンロッド(さっき投げ釣りに使用)。
・・まぁ短いのでいいや。

はじっこポイントに入釣
はじっこポイントに入釣

はじっことはいえ、ストラクチャーの脇で好ポイントなのかも・・。
と思ってたら、となりの兄ちゃんにヒット!
何とサクラマス。
40cmぐらい?小さいけど釣れるんだぁ。
がぜん気合いが入る。

ハジロカイツブリちゃん
ハジロカイツブリちゃん

手前、かなり近いところでハジロカイツブリちゃんたちがやたら潜水してるので、きっとベイトはたくさんいるはず。
でもそのあとはちょい離れたところの人がジャスト尺ラマスを1本、見える範囲ではそれだけ。
私はまったく何もなし・・。

10時半、スカスカに
10時半、スカスカに

だんだん去って行き、スカスカになった10時半過ぎに離脱した。
釣り場でカップ麺セットも持参してたけど、この時間なら札幌に戻ってラーメン食べて帰ろっかな。
ちょうどお昼時、お目当てのラーメン店はなんと満車で入れず、ちょっと時間つぶして再アタックも玉砕・・。
こういう時は久しぶりのあそこに行くか。
こっちは無事に駐められた。

山桜桃(ゆすら)の醤油
山桜桃(ゆすら)の醤油

ラーメン山桜桃(ゆすら)の醤油、自分にとってはちょっぴりなつかしい味。
もう30年近く前になるか、琴似の西区役所近くにオープンした小さい店だった頃から美味しくいただいている。
今日はご夫婦のお元気そうな姿も見れてよかった。
さっきの店もここも、私の大好きな旭川の加藤ラーメン系。
・・何だか今日は昔話が多いのな。

釣りの方は今回まったく結果出せずだった・・。
行けるだけでオッケー、釣れたらもうけもん、これぐらいの余裕をもちたい・・けどまだその境地に遠く及ばない俗人です、ハイ。

Posted by ごンた