シーズン初めの小樽マメイカ練習

エギング,釣り,サケ,サバ,マイワシ,マメイカ,小樽 6 件のコメント 釣り満足度:75%

[マメタックル]
[マメタックル]

今週末も、連休の真ん中で台風接近の予報。
マメイカ夜釣りはキビシイかも・・。
ということで急きょ、金曜の仕事終わりに小樽に行ってきた。

サビキが多いもよう
サビキが多いもよう

みなさん考えることは同じようで、釣り場はそこそこにぎわっている。
サビキの人が多いかな。

港の夜景も楽しめます
港の夜景も楽しめます

もう10月、きっとマメイカ狙いの人もいることでしょう。

カタクチと小サバ?
カタクチと小サバ?

ライトを点けると、カタクチと小サバがたくさん。
アンタたち、今日はじゃましないでね。
今夜は波も風も穏やか、絶好のエギング日和。
ラインでアタリを取るのがマメイカ釣りのオモシロいところ、今日みたいな日の方が釣ってて楽しい。
さて、先週と同じスッテ仕掛けでスタート!

・・あれっ?
反応ないなぁ。
1時間経っても何にもナシ。
これは移動か?と迷いつつ、もう少し粘ってみる。
釣り開始から2時間後・・。

やっとボーズ回避
やっとボーズ回避

やっときたァ~。
1杯目が釣れると、ホッとする。
先週と同じぐらいのおチビちゃん。
でもやっぱり、スッテじゃなくてエギに来る。
エギ単の方がアタリが取りやすくて好きなので、このあとはスッテを外して勝負。

でも渋いなぁ
でも渋いなぁ

その後もポツポツ。
まだ小さいので、今日は10杯以上釣れたらお持ち帰りにしようかな。
御一行様には順次、バッカンガム宮殿にてお休みいただく。
しかし、なかなかペースが上がらない。
時々、小サバのジャマも入る。

ウキ釣り・・テーラー?
ウキ釣り・・テーラー?

釣り人も少しずつ入れ替わり、ウキ釣りの人が近くに入った。
テーラーのヤリイカ狙いかな。
すると突然!

マイワシ、わしゃわしゃっ
マイワシ、わしゃわしゃっ

マイワシの大群が回ってきた!

イワシフィーバー!
イワシフィーバー!

お隣さんは強力ライトとマキエでイワシを足止め。
サビキでバンバン上げてる!
・・でもこっちはあわてず、エギング続行。

イワシ大群のすき間から抜き釣り
イワシ大群のすき間から抜き釣り

イワシ大群のまん中からチビマメを抜き上げる。
その後も次から次へと、イワシの群れが押し寄せる。
今年は7月頃からマイワシが釣れだして、10月に入ってもまだイケる・・当たり年ってヤツですね。
そしてなぜかサケ1匹、サビキ場をウロチョロしてた。

ラスト1杯・・つ抜けたか?
ラスト1杯・・つ抜けたか?

釣り開始から5時間後、これにてタイムアップ。
ぎりぎり、2ケタの「つ抜け」行ったんじゃないかな。
何とか料理になる分量達成で、今回は秋の初物としていただくことにする。

なんとか2ケタ
なんとか2ケタ

釣果はチビマメ10杯。
釣れ始めてからも20分に1杯のスローペース、アタリもビミョーで難しかった。
その分、これからのシーズンに向けていい練習になった。
エギは今年限定発売されたナオリー1.5号BSのサーモンピンクが調子よかった。
1個しか持ってないけど、また再販してくれないかな。

秋マメの初物、さっと下ゆでしてから軟骨と目玉、くちばしを外して「イカじゃが」にした。

いかじゃが
いかじゃが

イカのボリュームは少なめだけど、いい味が野菜にしみてとっても美味しく、秋の味覚を堪能しました。

Posted by ごンた