全コメント一覧(2,309件 Page8) 1 … 5 6 7 8 9 10 11 … 24 けんたな さン 2022(R4)/8/2 (火) 5時頃 『連日の渋マイカ・・ガマンの釣り - 2022(R4)/7/27 』へのコメント ごンたさんを以てしてもこの釣果、沖の漁火も少ないですね(;^_^A 私は南西の風が吹いたら行ってやろうと思っているのですが、その風向きになる日がサッパリなく、天候的にも例年と少し違います・・・ ということはポジティブに考えると8月もまだあり?とかね(笑) ごンた @管理人 2022(R4)/8/1 (月) 16時頃 『連日の渋マイカ・・ガマンの釣り - 2022(R4)/7/27 』へのコメント クロさんごぶさたしてましたー! コメントありがとうございます<(_ _)> 最近はパッとした釣果なくてシケた記事ばかりですが、細々とやっております(^_^; 去年お会いしたポイント、今年もチャンスあったら行こうかなと考えてました。 グフフなこと・・アレ釣れたとかかなぁ・・。 気になって眠れないんで(笑)メールさせてもらいますね! クロ さン 2022(R4)/8/1 (月) 15時頃 『連日の渋マイカ・・ガマンの釣り - 2022(R4)/7/27 』へのコメント お久しぶりです。 渋い中でも結果を出す所はさすがごん太さん! 色々参考にさせていただいています。 最近、去年お会いしたポイントで、ムフフな事が‥。 詳細はメールでお伝えできますよー。 ごンた @管理人 2022(R4)/7/27 (水) 15時頃 『ポロからヴェゼル・・キター! - 2022(R4)/7/24 』へのコメント けんたなさん、ありがとうございます! ヴェゼルつながりですね(^^) 納車になってあらためて見て、白を推してよかったなと(笑) タイヤは値上がりしてるし、買い換えるときビビりますよね。 スタッドレスもB社だけさらに高くて、新車のときしか買えません(^_^; けんたな さン 2022(R4)/7/26 (火) 19時頃 『ポロからヴェゼル・・キター! - 2022(R4)/7/24 』へのコメント 白のヴェゼル、なかなかカッコいいですね! 実は私のところも2台体制で相棒がヴェゼルです(;^_^A 私は車音痴なのでグレードとか良くわからんですけど、タイヤがデカいので買い替えるたびに経費が尋常でない感じ。他は特に不満無いです(笑) ごンた @管理人 2022(R4)/7/26 (火) 8時頃 『ファーストサマーマイカ 2022 - 2022(R4)/7/20 』へのコメント コンサドーサさん、おはようございます! 5杯キャッチ、ナイスでした👍️ マイカの引きはホントたまらんですよね~😀 テーラーも楽しい!けどついついお手軽なエサ巻きエギに手が伸びちゃいます・・。 忙しい時間帯はどっちかに絞って、間が空いてきたら二刀流だと効率よさそう。 私もまた行ってきまーす(^_^)/ コンサドーサ さン 2022(R4)/7/26 (火) 3時頃 『ファーストサマーマイカ 2022 - 2022(R4)/7/20 』へのコメント ごンたさん、こんばんは! 私も行ってきましたよー。 詳細はそのうちブログに書きますが、なかなかいい型のを何とか5ハイゲットできましたぁ。 ホント、あの引きはサイコーですね。 ウキテーラーでやったら、ズボってウキが消えちゃうでしょうね。 もう一度、チャンスあれば二刀流でやってみようかな。 ごンた @管理人 2022(R4)/7/25 (月) 18時頃 『ファーストサマーマイカ 2022 - 2022(R4)/7/20 』へのコメント のりさんこんにちは! 私は「こんなに釣れてないの自分だけじゃなイカ・・」って、最初すっごくあせってました(^_^; ホームなんで渋いときの責め方が自然と身に付いてるのかも・・他の釣り場であの渋さなら間違いなく撃沈!でしたね。 この日は風が弱かったんで、バックを取れる高めの足場からフルスイング!でまぁまぁ飛んでました。 遠投といえば釣りキチ三平のラジコンボートを連想します(マンガではトローリングしてましたが)。 古いですね~(笑) のり さン 2022(R4)/7/25 (月) 12時頃 『ファーストサマーマイカ 2022 - 2022(R4)/7/20 』へのコメント こんにちは~。 あの状況でまさかそんなに釣っているとは… 別な場所に移動してから聞いて、『えーっ』ってなりましたよ(笑) 私が遠投苦手なのも効いているんでしょうね…(^_^;) ドローン買って、遠くまで引っ張ってもらうか! ごンた @管理人 2022(R4)/7/22 (金) 18時頃 『ファーストサマーマイカ 2022 - 2022(R4)/7/20 』へのコメント けんたなさん、ありがとうございます! さすがにもう釣れる時期なんで大丈夫だろうと行ったんですが、めっちゃ渋くて苦労しました。 ポイント情報は・・信用できる人にしか教えられません! ・・ということであとでコメントしますね♪ けんたな さン 2022(R4)/7/22 (金) 12時頃 『ファーストサマーマイカ 2022 - 2022(R4)/7/20 』へのコメント 近日中に釣れると言っていたシナリオどおりの結果、流石はイカマスターですね。 ちなみに他のイカマスターさんもそちらに集結されていたようですが、場所がどこなのか気になります・・・ 公開はしませんので差し支えなければ私のブログにコメント非公開で教えていただけるとありがたいです ごンた @管理人 2022(R4)/7/15 (金) 21時頃 『外海ボーズ・・港内でセコかせぎ - 2022(R4)/7/11 』へのコメント けんたなさん 泳がせの探求、楽しく拝見しております。 見ててヒラメいた!んですが、ヒラメはマメイカをかなり食ってるらしいんで、今度エギングしながらイカの泳がせやってみようかなと・・(^_^; マイクロは朝夕なら明るい時間でもふつうに釣れますね。 まともマイカは去年が早かったから余計遅く感じますが、まぁこれから釣れるでしょう。 次回はまともな記事になるはずです(笑) けんたな さン 2022(R4)/7/15 (金) 19時頃 『外海ボーズ・・港内でセコかせぎ - 2022(R4)/7/11 』へのコメント マイクロマイカは昼間でも釣れるのですね。 外海マイカ、私も8日にやっと初釣行行ってみましたが不発でした。 ハグレイカくらい来ないかと思いましたが、、、資源が薄いんですかね~ 7月中には来るはずですけど・・・天候不良や他の釣りが忙しくてなかなか偵察にいけません。 ごンた @管理人 2022(R4)/7/15 (金) 18時頃 『外海ボーズ・・港内でセコかせぎ - 2022(R4)/7/11 』へのコメント うるなりさん、こんにちは! いよいよマイカサマー到来ですね(^.^) やっぱりイカのいるところに漁り火集まってますね。 ショアからもポイント選びの参考になります。 今回のマイカはふだんペンシルって呼んでるのよりさらに小さい・・。 勝手に「クレヨン」って名付けてます(^_^; うるなり さン 2022(R4)/7/15 (金) 16時頃 『外海ボーズ・・港内でセコかせぎ - 2022(R4)/7/11 』へのコメント こんにちは(^^) いよいよですねー 最近仕事から小樽への帰り道、 積丹沖に漁り火が見えるようになりました。 楽しみです! ペンシルでいいから釣りたい ごンた @管理人 2022(R4)/7/7 (木) 12時頃 『ショアマイカもう来てる? - 2022(R4)/7/1 』へのコメント マイカはエサが断然有利ですよね! 余市のかわぐちさんの沖イカ情報がここ数日で一気ににぎやかになってきました。 これならショアもイケるはず、たぶん・・(笑) 自分で釣って報告できたら一番いいんですが、次回の釣りは来週です・・。 yoshiee さン 2022(R4)/7/7 (木) 12時頃 『ショアマイカもう来てる? - 2022(R4)/7/1 』へのコメント 昨年、少し餌巻きでやってました! ごンたさんがそろそろと言うならいい頃合いかな?(笑) ごンた @管理人 2022(R4)/7/6 (水) 17時頃 『ショアマイカもう来てる? - 2022(R4)/7/1 』へのコメント yoshieeさんこんにちは! おひさしぶりでしたー(^^) マイカ、沖ではもう釣れてるし、岸からもそろそろイイと思いますよ! 今年もエサ巻きエギメインで楽しむ予定。 yoshieeさんもぜひ~\(^O^)/ yoshiee さン 2022(R4)/7/6 (水) 12時頃 『ショアマイカもう来てる? - 2022(R4)/7/1 』へのコメント お久しぶりですm(*_ _)m ご活躍は拝見してましたー!マイカシーズンインですねー。まだ早いんでしょうかね? ごンた @管理人 2022(R4)/7/3 (日) 12時頃 『ショアマイカもう来てる? - 2022(R4)/7/1 』へのコメント けんたなさん、ありがとうございます! スーパーでマイカの漁予測、ナイスですね~。 私はスーパーイカと釣ったイカを較べて「勝ったかな?」とか「・・負けた。」とかそんな風についつい見ちゃいます(^_^; 思えば去年は型が小さめ、それに猛暑で海水温がめっちゃ上がって厳しかったなぁと。 今年の夏マイカは期待できそうですね! 来週はまた別ポイントの調査に行こうかなと。 お互い楽しみましょう! ごンた @管理人 2022(R4)/7/3 (日) 12時頃 『ショアマイカもう来てる? - 2022(R4)/7/1 』へのコメント うるなりさん、ありがとうございます! マイカは今回空振りでしたが、もう間もなくだと思いますよ。 楽しみですね~\(^O^)/ マメイカもまだ釣れてるんですね。 日中無風だといい練習になりますよね。 私も今年は例年以上に春マメイカ楽しませてもらいました(^.^) けんたな さン 2022(R4)/7/3 (日) 11時頃 『ショアマイカもう来てる? - 2022(R4)/7/1 』へのコメント マイカ調査お疲れ様です。 最近スーパーで檜山産のマイカを見かけるようになりましたが、昨年の同時期より少し大きめで値段もいくらか安いので今年は量、型ともに少しは良いのかなと期待していたところです。 もうそろそろですね~ うるなり さン 2022(R4)/7/3 (日) 9時頃 『ショアマイカもう来てる? - 2022(R4)/7/1 』へのコメント こんにちは! マイカ調査お疲れ様でした。 これからですかね。 私も久々に港でマメイカ楽しみました。 無風だったのでラインでアタリを取る練習しましたが難しかったです。。でもズシッとくるあの感覚やはり最高です! マイカも楽しみです ごンた @管理人 2022(R4)/6/24 (金) 8時頃 『イカ累計4,000杯にチャレンジ! - 2022(R4)/6/17 』へのコメント うるなりさん、ありがとうございます! 毎日いっぱい(1杯)釣ってます😅 小樽はもうちょっとマメイカ狙える感じでしたよ。 うるなりさんもぜひ! もうすぐマイカも岸寄りする時期、エギングにオフシーズンなしです😊 お互い楽しみましょう‼️ うるなり さン 2022(R4)/6/24 (金) 0時頃 『イカ累計4,000杯にチャレンジ! - 2022(R4)/6/17 』へのコメント 4000杯達成おめでとうございます✨ 年間平均500杯 毎週ずーっとコンスタントに10杯釣ってる計算! と考えると凄いことですね。 6月に入り、小樽市内や近郊で渓流釣りのほうが多くなってますがやっぱりエギングも行きたい! 週末行ってきますー ごンた @管理人 2022(R4)/6/15 (水) 20時頃 『コラボでサクラ狙いとオマケマメ - 2022(R4)/5/16 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 先日はコラボありがとうございました(^^) あの日もそうでしたが、その後もサクラマスボーズからのマメキャッチが続いてます(^_^; 平日休みは人少なくていいですが、連休が少なくてつらい・・同じですね。 そろそろマメイカからマイカにチェンジしたい季節、ぜひコラボお願いしまーす! コンサドーサ さン 2022(R4)/6/15 (水) 11時頃 『コラボでサクラ狙いとオマケマメ - 2022(R4)/5/16 』へのコメント ごンたさん、こんにちはー! 先日はお疲れ様のありがとーございましたー。 あのあとも石狩まで行かれたんですね。 タフ〜っ! しかもイカちゃん釣ってるし、さっすが! 職場移動してから平日休みになったのはいいのですが、単発なので釣り計画がムズイー(T . T) 今年もサクラは咲かず…次はマイカかな? また誘って下さーーい! ごンた @管理人 2022(R4)/5/28 (土) 21時頃 『太平洋降参・・ - 2022(R4)/5/23 』へのコメント レオさん あっち方面は釣り場がすごく減っちゃいましたが、人だらけの石狩よりはマシでした。 あとはイカのヤル気とタイミング合えばウハウハ?・・だといいなぁ。 レオ さン 2022(R4)/5/28 (土) 20時頃 『太平洋降参・・ - 2022(R4)/5/23 』へのコメント 遠征お疲れさまでした。 樽川も混んでいるし、そろそろ太平洋とは思っていました。 ごンた @管理人 2022(R4)/5/20 (金) 23時頃 『平日連休マスイカ狙い - 2022(R4)/5/12 』へのコメント 小樽からだとちょっと距離ありますね・・。 去年まではサクラマスとマメイカのセット狙いでこの時期ちょこちょこ行ってました。 あっち方面も今シーズン色々と状況が変わっちゃってますが、それでも行きますよ~! うるなり さン 2022(R4)/5/20 (金) 22時頃 『平日連休マスイカ狙い - 2022(R4)/5/12 』へのコメント 太平洋ですか! 太平洋と聞くとマツカワのイメージですが、これからサクラマスのとこもたしかありますよね。 小樽にいるせいか、太平洋は遠く感じて未経験ですが、いずれ行ってみたいです! ごンた @管理人 2022(R4)/5/19 (木) 8時頃 『平日連休マスイカ狙い - 2022(R4)/5/12 』へのコメント うるなりさん、私もヤリイカは単発のみ・・難しいですよね。 サクラマスの方も連敗続き、今年はダメダメです・・。 マメイカがよくなってきたんで、このあと何を狙おうか悩ましいですね。 そろそろ太平洋方面にも行ってみようかなと。 うるなり さン 2022(R4)/5/18 (水) 23時頃 『平日連休マスイカ狙い - 2022(R4)/5/12 』へのコメント ヤリイカ羨ましいです💦 サクラもヤリイカも今年は振られっぱなしで心折れそうです笑 そんな中でもマメイカは遊んでくれるので、完全に切り替えようかなと思いつつ、後ろ髪引かれてます。。 ごンた @管理人 2022(R4)/5/18 (水) 5時頃 『平日連休マスイカ狙い - 2022(R4)/5/12 』へのコメント レオさんありがとうございます! 私もヤリイカは単発で数釣りできてません・・難しいですよね。 マメイカが始まってきて、ヤリイカはそろそろラストチャンスでしょうか。 磯もまだ狙えると思います! レオ さン 2022(R4)/5/17 (火) 22時頃 『平日連休マスイカ狙い - 2022(R4)/5/12 』へのコメント ヤリイカ良いですね。 今年のヤリイカは外してばかりで。。。 不思議とオスヤリのタイミングを外しているのもありますが。 磯も行こうと思います。 ごンた @管理人 2022(R4)/4/28 (木) 12時頃 『夜イカからの朝サクラは・・ - 2022(R4)/4/26 』へのコメント kurogashiraさん、こんにちは! 今回のサクラマスはワンチャンスのみ、つかみそこねてくやしい~ッ(^_^; けど反応出せてよかった・・と思うことにします。 次はしっかり掛けて獲ります! この春はなんかマメイカがいいみたいですね。 kurogashiraさんはマメ・ヤリも結構釣られたようで・・いいなぁ(^.^) 私はあんまり出撃できなくて、今回何とかヤリ1杯出ましたが、次まともに釣り行けるのはGW明けかなぁ・・。 このあともお互いイカサクラの両狙いを楽しみましょう! kurogashira さン 2022(R4)/4/28 (木) 11時頃 『夜イカからの朝サクラは・・ - 2022(R4)/4/26 』へのコメント こんにちは 以前にもコメント入れさせていただきましたkurogashiraです。 いつも楽しく拝見させていただいております。 サクラマスバラシ残念でしたねぇ まだまだチャンスありますので、次回期待しています! 今年はこの時期からマメイカが例年になく好調らしいですね⁉︎ 私も昨年からエギング始めたばかりのど素人丸出し初心者ですが、4月に入ってから余市、小樽、岩内でど素人の私にもマメイカ、ヤリイカ結構釣れちゃいました! 岩内ではマメイカ数が出ましたし、余市と小樽では海面が白くなるほどのヤリイカの大きな群れを始めて見て驚きました😱 ヤリイカの根掛かりと間違うほどの重量感ある引きは病みつきになりますねぇ😅 私もサクラマスとイカのダブルヘッダーでやってますので、シーズン終盤ですがもう少し頑張って大型サクラと大きなマメ、ヤリ釣って腕を上げたいと思っております❗️ ごンた @管理人 2022(R4)/4/25 (月) 8時頃 『追いかけてイカサクラ - 2022(R4)/4/20 』へのコメント うるなりさん、行ってきたんですねー😊 まぁ結果はその時の状況と運次第ですからね・・通いましょう! 私もここんとこダメダメだったんで、次は爆釣くるはず😅 てことで行ってきます! うるなり さン 2022(R4)/4/24 (日) 19時頃 『追いかけてイカサクラ - 2022(R4)/4/20 』へのコメント 昨夜地元の某岸壁に行っちゃいました笑 でもやはり激混みでわずかな隙間に入るも、寒さで朝まで粘れずマズメまで1時間のとこで撤退💦 明るくなってから場所変えてサクラ狙いでロッド振りましたがホッケ一匹のみでした。 運をものにできるよう通います😅 ごンた @管理人 2022(R4)/4/23 (土) 19時頃 『追いかけてイカサクラ - 2022(R4)/4/20 』へのコメント うるなりさん、こんにちはー。 最近ショボい記事が続いてますが、楽しく読んでいただいてありがとうございます😄 西よりはマシだと思いますが、東側も平日にしては人多かったです。 でも悶々するなら行っちゃいましょう(笑) イカも近場で狙っていい時期だと思いますよー(無責任)。 春イカはいつも運まかせなんでスイマセン😅 うるなり さン 2022(R4)/4/23 (土) 10時頃 『追いかけてイカサクラ - 2022(R4)/4/20 』へのコメント こんにちは、いや本当にいつも楽しく読んでます。文章に中毒性あります笑 西側の方はどこも激混みのようですが東側もなんでしょうか💦 それでも行こうか、もう少し待てば地元の某防波堤(激混み合いますが…)も開花するだろうから待とうかどうか悶々です笑。移動時間かからない分楽なので。。 でも連休は、夜イカ→朝~日中サクラ(釣れるまで)行軍したいと思っています。。 イカさんはもう少し水温上がってからなんですかね。 ごンた @管理人 2022(R4)/4/17 (日) 22時頃 『釣り3daysと温泉宿 - 2022(R4)/4/8 』へのコメント けんたなさん、この過密は日曜朝の撮影でした。 でも好釣情報が巡ったら平日でもこれくらい逝きそうな勢いある釣り場ですよね(笑) やっぱりみんなたくさん釣りたい、でっかいの釣りたいから仕方ないかと。 知らない土地で美味しいもん食べたいとき、自分も食べ○グかリアル行列見て選ぶかも。 たしかに、同じですね(^_^; 釣りを楽しむ人が増えるのはオッケーなんですが、一部?のマナー悪い人のおかげでポイントがすごい勢いで消滅してってるのだけはマジで勘弁してほしいです(>_<) けんたな さン 2022(R4)/4/17 (日) 18時頃 『釣り3daysと温泉宿 - 2022(R4)/4/8 』へのコメント ここ2年、ホントに釣り人の数が異常だと感じます。 なんかね・・・釣り場が「行列が出来るラーメン屋」状態 旨いから並ぶんじゃなくて、行列が出来てるからここ旨いのかな? みたいな感じで人が人を呼ぶ構図・・・ >ここは自分ムリ 臨場感ある良い写真でした。ここまで来ると私も無理です💧 ちなみにこれは金曜日ですか? ごンた @管理人 2022(R4)/4/11 (月) 1時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント たっくんさん 春は今ぐらいからがエギングの本番シーズンなんで、がんばってください! まずヤリイカが積丹、小樽にもやって来ます(^^) 小樽の春マメイカは年によって釣れたり釣れなかったり・・。 5月下旬頃からの石狩や太平洋側の方が安定して釣れるかも。 一番のチャンスは秋の小樽・積丹マメイカですよ~! ごンた @管理人 2022(R4)/4/11 (月) 1時頃 『寝過ごしてサクラマス狙い・・ - 2022(R4)/3/31 』へのコメント riseさん、なぜか最近は札幌の西方面に釣具屋さんが集まってきました。 私は便利になったけど、どこも車で行かないと超不便ですね・・。 サクラマスは日本海側で6月上旬ぐらい、太平洋側は7月上旬ぐらいまでですかね。 休みが合えば手ぶらの接待釣りもオッケーですよー(^o^) たっくん さン 2022(R4)/4/10 (日) 0時頃 『急襲!小樽春マメイカッ - 2018(H30)/5/3 』へのコメント こんばんは! 春にマメイカ釣れるんですね!! 3月からずっとエギングしていて、なかなか釣れなかったんですが、希望が持てました! 数年前の情報ですがワクワクが止まりません。 明日も行ってきます♪ rise さン 2022(R4)/4/9 (土) 18時頃 『寝過ごしてサクラマス狙い・・ - 2022(R4)/3/31 』へのコメント アメリカ屋・・・ 札駅から近くで、公共交通機関で行けたのでよかったんですがね。次回そっち行ったら、レンタカーかな?迷います(笑) サクラマスのシーズンって、そちらはいつ頃までですか? ごンた @管理人 2022(R4)/4/2 (土) 15時頃 『フィット3(GK4)のバッテリー交換してみた - 2021(R3)/1/5 』へのコメント テルさんはじめまして&コメントありがとうございます! この記事がバッテリー交換の参考になったらうれしいです(^^) 札幌の道路はこの冬死にましたよねー(^_^; バッテリーにも間違いなく悪いんで、私はアイドリングストップ切っちゃいました。 例によって自己責任ですが、ボンネットオープンセンサーのコネクタを外すだけ、警告灯も点かなくて快適ですよ~(^o^) テル さン 2022(R4)/4/2 (土) 14時頃 『フィット3(GK4)のバッテリー交換してみた - 2021(R3)/1/5 』へのコメント 初めまして(・∀・) ちょうどフィットGK4に同じく乗っていて バッテリー交換を予定していた私にとって タイムリーな情報でございます(・∀・) アイドルストップ要らないですよね〜(´;ω;`) 特に北海道は冬場の事を考えたら、アイドルストップ使ってたらそりゃバッテリー早死しますわ(札幌在住です) 貴重な情報ありがとうございます(・∀・) ごンた @管理人 2022(R4)/4/1 (金) 8時頃 『イカのちサクラマス、時々ホッケ - 2022(R4)/3/25 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! ショアサクラ情報がやっと出始めたタイミングでしたが、運良く2匹もキャッチできました\(^O^)/ 4月後半だとサクラのベストシーズンですね。 タイミング合えば久々のコラボ、ぜひお願いしまーす! コンサドーサ さン 2022(R4)/3/31 (木) 16時頃 『イカのちサクラマス、時々ホッケ - 2022(R4)/3/25 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 見事に開花ですね! おめでとーございまーーす! なかなか釣り計画が立てられず、ソワソワしてるのですが、何とか4月の後半辺りで連休をゲットしようと模索中です。 ごンた @管理人 2022(R4)/3/28 (月) 5時頃 『イカのちサクラマス、時々ホッケ - 2022(R4)/3/25 』へのコメント うるなりさん、ありがとうございます! まだまだシーズン初めで厳しかったですが、自分の前に回ってきてくれてラッキーでした(^^) ヤリイカもまだポツポツみたいですね。 そろそろ大群情報がどこかで出るんじゃないかな~と期待しています。 マメイカがひと休みしたみたいですが、ホッケは安定の人付き合いの良さ(^_^; このあともお互い楽しみましょう! うるなり さン 2022(R4)/3/27 (日) 21時頃 『イカのちサクラマス、時々ホッケ - 2022(R4)/3/25 』へのコメント 今期初サクラおめでとうございます! さすがですね~(^^) ヤリイカのほうはもう少しですかね。。私も先日ヤリイカどころかマメイカにも振られ、ボウズ逃れで余市でホッケ釣って帰ってきました。。 ごンた @管理人 2022(R4)/3/20 (日) 19時頃 『3月のマメイカと・・ - 2022(R4)/3/7 』へのコメント うるなりさん、こんにちは! ヤリイカはポツポツと上がってるようで、でもまだなかなか難しいですね。 本格的な群れがもうすぐ来るはず・・期待しましょう! マメイカは変わらず相手してくれてありがたいですよね(^^) 私もサクラマスが来るまでマメイカに遊んでもらう予定です。 うるなり さン 2022(R4)/3/20 (日) 12時頃 『3月のマメイカと・・ - 2022(R4)/3/7 』へのコメント こんにちは、先週に味をしめてまた磯に行ってきました。 行ってすぐ、離れたところでヤリイカあがってたので今日こそ?と思いましたが、マメイカのみでした。型も良く適度に釣れて楽しめたので、ヤリイカくるまでマメイカに相手してもらいに通いそうです。 ごンた @管理人 2022(R4)/3/15 (火) 15時頃 『3月のマメイカと・・ - 2022(R4)/3/7 』へのコメント レオさん これまでこの時期はあんまりエキング行かなかったんですが、今年はマメイカいいですね~(^^) ヤリイカもポツポツ情報出始めてるんで、メインで狙ってみてもいいかもですね。 このあともまた行ったんで近いうち記事アップします! レオ さン 2022(R4)/3/15 (火) 8時頃 『3月のマメイカと・・ - 2022(R4)/3/7 』へのコメント マメイカの反応がある時間はヤリイカ釣れませんね。 ヤリイカのデカいのもそろそろだと思うんですがね。 石狩のマメイカのスタートも早いような気がします。 ごンた @管理人 2022(R4)/3/13 (日) 23時頃 『小樽でリハビリキャスト - 2022(R4)/3/3 』へのコメント うるなりさん、こんにちはー。 冬はなかなか休みと天気が合わなくて、特に日本海は難しいですよね。 でももう少しで春のおだやかな海、楽しみです(^^) それに、お気づかいありがとうございます<(_ _)> 肩はなかなか良くなりませんが、釣りでリハビリがんばります(^_^; マメイカまだ釣れ続けてるんですよね♪ 私も先日行ってきた記事、このあと公開しますね。 ヤリイカも見え始めたようで、このあと切れ目なく春イカ楽しめそうですね。 お互いたっぷり楽しみましょう! うるなり さン 2022(R4)/3/13 (日) 18時頃 『小樽でリハビリキャスト - 2022(R4)/3/3 』へのコメント こんにちは、休みと海の天気が合わないとヤキモキしますよね。なお休みの翌日から最高の天気になると余計ガックリします笑 私も久々にマメイカエギングしに磯に行ってきました。 朝方にかけてコンスタントに釣れて、いや、やっぱり楽しいですねー。 でも後から来た隣の人が胴長37センチのヤリイカ釣り上げて2人で興奮してました。あんなサイズ初めて見ましたがいるんですねー。。今年は例年以上にエギングに傾倒しそうです。 肩のリハビリ順調であることお祈りします。 ごンた @管理人 2022(R4)/2/24 (木) 6時頃 『2月のマメイカちゃん - 2022(R4)/2/14 』へのコメント うるなりさん マメイカまだいるといいですね。 ホッケはこのあとだんだんよくなりそうだし、そろそろサクラマスの準備も・・。 お互い楽しみましょう\(^O^)/ うるなり さン 2022(R4)/2/23 (水) 18時頃 『2月のマメイカちゃん - 2022(R4)/2/14 』へのコメント 返信ありがとうございます(^^) 海が落ち着いたらマメイカ(とホッケ)狙いでいろいろ探索してこようと思います。 春ホッケとサクラマスの時期もやってきますね、楽しみます(^^) ごンた @管理人 2022(R4)/2/23 (水) 17時頃 『2月のマメイカちゃん - 2022(R4)/2/14 』へのコメント うるなりさん、こんにちは! この時期にしては濃い~マメイカの群れが来ててラッキーでした! 場所は・・ここで晒すのもアレなんで、ご想像におまかせします(^_^; この荒れのあともワンチャンあるといいですね! ホッケのみりん干しはなかなかの美味でした。 でも干物は私もイマイチ味が決まらなくて試行錯誤中です。 脂の乗った春ホッケで色々試したいですね(^^) うるなり さン 2022(R4)/2/23 (水) 12時頃 『2月のマメイカちゃん - 2022(R4)/2/14 』へのコメント こんにちは! マメイカ好漁ですねー あそこらへんかなとは思うのですが磯のほうですか?? 今時期でもそんなに釣れるなんて凄い技術です! エギングタックル新調したので行きたくなりました。時化と大雪終わって欲しい。。 エギングタックルでのホッケも楽しそうですが何よりみりん干し美味しそうです! 血抜きして自分で干しても、脂のり少ないのもあるかもですが中々満足いく味になりません(>_<) ごンた @管理人 2022(R4)/2/4 (金) 8時頃 『2022開幕のワカサギ - 2022(R4)/2/2 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! この日はずーっと表層に密集しててポンポン釣れました(^.^) 小さくて手応えはイマイチですが、数食べるにはいいですね。 トイレは使えないとやっぱり大変なことに・・。 この週末過ぎたら痕跡外してテント立てるのに苦労するかも(^_^; オムツかぁ・・試したことないけどそれもありかもですね。 コンサドーサ さン 2022(R4)/2/4 (金) 7時頃 『2022開幕のワカサギ - 2022(R4)/2/2 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! わかさぎ開幕戦、お疲れ様でした。 初戦から3束超え、スゴイ! でも、今年の型は小さめですね。 食べるにはちょうど良さげですけどね。 平日は人が少ないようであずましそう。 トイレ使えないのは痛いなぁ。 かなやま湖もそこいらに残骸があって、テント設営で気になった…。 大人のオムツでも履いて行こうかな。 ごンた @管理人 2022(R4)/1/23 (日) 17時頃 『冬の海、昼の部から夜の部まで - 2022(R4)/1/21 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 冬の海は何か相手してくれればオッケー、あんまり期待しないで行くんで、今回はじゅうぶん楽しみました(^.^) やっぱりこの時期のホッケって細いんですかね。 某所は連日数釣れてるようですけど、数は要らないし・・それよりデカホッケ釣りたいなぁ。 ワカサギは早くあそこがオープンしてほしい! ですよねー(^_-) コンサドーサ さン 2022(R4)/1/23 (日) 10時頃 『冬の海、昼の部から夜の部まで - 2022(R4)/1/21 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 渋い中でも、楽しそーですね。 冬の海はまだ経験ないので行ってみようかな? ホッケは好調みたいですね。 でも、この時期は細っいローソクボッケなんですよねぇ。 釣れれば何でも楽しーですけど(^O^) 今月、もう一回わかさぎ行きたいと考えてますけど、どーなるかなぁ? ごンた @管理人 2021(R3)/12/19 (日) 18時頃 『アメソゲヤリマメ - 2021(R3)/12/10 』へのコメント うるなりさん、ありがとうございます! ロックも楽しいですよね~。 昔少しやってましたが、イカが忙しくてしばらくやってません・・(^_^; これから荒れる日も多くなる時期ですが、私もヤリイカ狙いのチャンスあったらまだまだ行きます! アメマスも1月ぐらいまでが釣りやすいんでぜひ行ってみてください(^^) うるなり さン 2021(R3)/12/19 (日) 13時頃 『アメソゲヤリマメ - 2021(R3)/12/10 』へのコメント こんにちは、アメマス最高のスタートですね! 最近イカもなにも行けてませんでしたが 同じ日、東積丹の某風光明媚な海岸に行ってナイトロックしてきました。マゾイやホッケ釣って、ヤリイカに移ろうとしたら強風になりイカは断念。。 年内あと1回位はヤリイカ行きたいです。 またアメマスもサクラマスもいつも釣果上げられて羨ましいです。通って修行しないと。。 ごンた @管理人 2021(R3)/12/13 (月) 21時頃 『アメソゲヤリマメ - 2021(R3)/12/10 』へのコメント kurogashiraさん、またブログ見ていただいてありがとうございます! そっち方面の冬のマメイカは大きくて手応えバッチリですよね。 ホッケも数釣れて楽しそうですね~。 ヤリイカはお正月休みぐらいまでは狙っていいんじゃないでしょうか。 それを過ぎるとだんだん難しくなりますが、あとはお好みで・・。 マメイカは2月に磯で数釣れたこともありましたよー。 kurogashira さン 2021(R3)/12/13 (月) 14時頃 『アメソゲヤリマメ - 2021(R3)/12/10 』へのコメント お疲れ様でした。 今回も楽しく拝見させていただきました。 私も10日の夜から泊方面の磯でデカヤリ1 小ヤリ1、デカマメ6の釣果でした。 マメはこんなデカイマメ初めて見たぁ!… ってくらいデカかったです。 やはり磯はマメもデカイのでしょうかねぇ… 入釣時間が23時と遅かったので、夕まずめあたりから釣っていたら、マメに関してはもっと数が伸びた様に思います。 朝方はジグサビキに変えて小型でしたが、晩酌のつまみのトバ用にホッケを30本ほど釣って帰りました。 ヤリはいつ頃まで狙えますか? ごンた @管理人 2021(R3)/12/12 (日) 22時頃 『アメソゲヤリマメ - 2021(R3)/12/10 』へのコメント レオさん、ありがとうございます。 今年は水温の下がりが遅いんで、マメイカ、ヤリイカもまだまだチャンスありそうですね。 特にヤリイカはもう少し釣りたい! 今月このあと釣りに行けるタイミングが少なくて、何とか条件いい日に当たってほしいです。 レオ さン 2021(R3)/12/12 (日) 19時頃 『アメソゲヤリマメ - 2021(R3)/12/10 』へのコメント お疲れさまでした。 自分も土曜日にイカ釣り行きましたが、マメイカオンリーでした。 いろんなポイントを確認しながらだったので釣果は二の次でした。 群れは薄くなっていますが、溜まっているところではすぐに反応があるので 12月ももう少し楽しめそうですね。 ごンた @管理人 2021(R3)/11/28 (日) 21時頃 『粘ってデカヤリポン! - 2021(R3)/11/26 』へのコメント レオさん、とても興味深い情報を教えていただいてありがとうございます。 ケンサキイカですか! 「これは間違いなくケンサキ」というイカを見たことないんで私には判別は難しそうですが、今度から釣ったイカの触腕の長さと身の厚さ、尖り具合を気にしてチェックしてみます。 実はこれとは別に「水イカ」の話もあって、前から気になってたのと、今回のケンサキイカのことも関係なくはないんで、そのうち整理してブログに書いてみますね。 レオ さン 2021(R3)/11/28 (日) 9時頃 『粘ってデカヤリポン! - 2021(R3)/11/26 』へのコメント デカいヤリイカは、たぶん ケンサキイカだと思われます。 自分も今期は3匹ほど釣れました。千畳敷で釣れたヤリイカと並べてみましたがちょっと違う。 蝕腕が太くて長い。ヤリイカは耳までようやくですが、こいつは体調と同じくらいある。 身が厚い。同じくイカ飯にしてみましたが、身の厚さが倍くらいあります。(マイカ並み) 並べてみると尖り方も違います。 何より、この時期釣れるヤリイカの倍近くあるので気になって調べてみました。 今まで自分では釣ったことがありませんでしたが、今年の積丹半島には群れが回遊しているのだと思います。 ごンた @管理人 2021(R3)/11/14 (日) 10時頃 『結果、マメイカ釣り - 2021(R3)/11/10 』へのコメント けんたなさん、ありがとうございます。 これでヤリイカが混じってくれたら最高なんですが・・ぜいたくですよね。 ライトタックルでマメイカの引きもバッチリ楽しめました(^_^; 写真はブログ用もありますが、釣れた時間帯とかペースの振り返りで1杯1枚撮ってます。 そうなるとスマホでは無理、どうしてもカメラになっちゃいます。 片手カメラはシャッターボタンの配置から右手操作になるんですが、幸い自分は左利き、ロッドもイカも持ち替え不要で撮影がはかどってます(^^) けんたな さン 2021(R3)/11/14 (日) 9時頃 『結果、マメイカ釣り - 2021(R3)/11/10 』へのコメント マメイカ好調ですね!さすがです。 イカを釣った時の写真、いつも釣り場の地形がわからないようにしつつ、片手で持ち上げて上手に撮られているのでどんな感じでやっているのかな?と思っていたのですが、カメラを使っていたんですね。納得。 自分はスマホだけで、片手だと撮れないボタン配置なのでテトラの上とか写真激減です(^_^;) ごンた @管理人 2021(R3)/11/8 (月) 22時頃 『ヤリイカ探索でイカ3種 - 2021(R3)/11/5 』へのコメント うるなりさん マイカはなんでブキミなのか、深く考えたことなかったですが・・ やっぱり目ですね(笑) このブログ、ヤリイカ数釣りの参考にあんまりならない気もしますが・・ ともかくこれからの本番シーズン、お互い楽しみましょう! うるなり さン 2021(R3)/11/8 (月) 22時頃 『ヤリイカ探索でイカ3種 - 2021(R3)/11/5 』へのコメント ごンたさん、ありがとうございます ホントにマイカはブキミちゃんです、、目がサメみたいで。。が、美味しく戴いたので感謝です。 私もヤリイカの数釣りしたいので、 こちらの過去ブログで予習して 休前日に通う冬となりそうです(^^) ごンた @管理人 2021(R3)/11/8 (月) 20時頃 『ヤリイカ探索でイカ3種 - 2021(R3)/11/5 』へのコメント うるなりさん、ありがとうございます! おたがい3種達成、よかったですね。 でも私は狙ったイカが数釣れなくて・・またいい日に行くしかないですね。 ヤリイカはふだんエギで狙ってますが、釣れないときにエサ巻きが効くことありますねー。 マメイカとヤリイカは私もかわいく見えますが、マイカは・・ブキミちゃんですよね(笑) うるなり さン 2021(R3)/11/8 (月) 18時頃 『ヤリイカ探索でイカ3種 - 2021(R3)/11/5 』へのコメント こんにちは、連続イカ3種おめでとうございます✨ 私も土曜夜に積丹出撃して、 初めてイカ3種達成出来ました。 前回の釣果に甘えて私はずっと邪道エサ巻き一本でしたが、今度行く時はエギでトレーニングも重ねたいと思ってます。 ハマりすぎなのか、イカが可愛く見えてきました笑(マイカはこわいけど、、) 完全に振り回されてます。 ごンた @管理人 2021(R3)/11/4 (木) 23時頃 『きまぐれマイカでイカ3種 - 2021(R3)/11/2 』へのコメント Kurogashiraさん、はじめまして。 ブログを見ていただき、コメントもくださりありがとうございます! 胴長45cm・・でかっ! そんなの釣っちゃったらもう、沼から抜けられないですね(笑) イカ釣りの極意は・・イカがいる場所に行ってやる気のある時間に釣りする、これです! 単純ですけど、これがホントに難しいんですよねー。 これからも気まぐれなイカたちに振り回されながら、お互い楽しみましょう! Kurogashira さン 2021(R3)/11/4 (木) 20時頃 『きまぐれマイカでイカ3種 - 2021(R3)/11/2 』へのコメント はじめまして。 いつも楽しく拝見させていただいております。 昨年からマメイカ釣りを始め、今年の春先にまぐれで胴長で45cmはあろうかというヤリイカをマメイカタックルで釣ってから、エギングタックルなるものを一式購入し、素人ながらイカ釣りにチャレンジしておりますが、中々釣れません。 いつも参考にさせていただいております。 これからもプログ楽しみにしています。 ごンた @管理人 2021(R3)/11/1 (月) 12時頃 『そろそろ、小樽マメイカ育ってっかな? - 2021(R3)/10/18 』へのコメント riseさん 軽石がこのあとそちらにも行って影響が出ないか心配しています。 美園はコロナでちょっと間が空いたけど、ちょくちょく行ってますよ。 創業100年を超える老舗、6年経っても味は変わってないので安心してください(^.^) 来年には普通に旅行や飲み会ができる世の中になっててほしいです。 お待ちしてますね! 山奥の勤め人になって2年・・元職場はほとんど行ってませんがみんな元気みたいですよ。 rise さン 2021(R3)/11/1 (月) 12時頃 『そろそろ、小樽マメイカ育ってっかな? - 2021(R3)/10/18 』へのコメント 小樽の美園 今日、Facebookの思い出に出て来ました。 北海道に行ったの、もう6年も前でした。 鍋焼うどん食べてからのソフトクリーム・・・おいしかったな。 来年あたりには、北海道行きたいです。 みなさん、お元気でしょうか? ごンた @管理人 2021(R3)/11/1 (月) 6時頃 『マメイカ渋くて・・むずかしい - 2021(R3)/10/29 』へのコメント うるなりさん 私もチビヤリイカには何度かだまされました(^_^; どのイカも美味しいですが、色々釣れると食べる方も楽しいですよね。 マメイカはこのあと小樽でもう一度盛り上がりあるかどうか・・。 私は今年サボりすぎて釣り方、ポイント分からない・・釣れる気がしません。 このあと積丹に移ってくるんで、そっちで狙います。 宝来!いいですよね。 若い頃はC定推しでしたが、最近はA定ですね(^^) うるなり さン 2021(R3)/10/31 (日) 22時頃 『マメイカ渋くて・・むずかしい - 2021(R3)/10/29 』へのコメント こんばんは、 イカの見分け方ありがとうございました(^^) ヤリはお刺身に、マイカとゲソは唐揚げにしましたが、こりゃ私もヤリとマイカに浮気しそうになります。 マメイカ厳しいですね。。 これからなのでしょうか。でもどんな厳しくても上げられるのはさすがですね。 小樽の超人気ポイント、工事で半分位まで狭くなって余計に混んでる気がします。 宝来も良いですね! 実家が南区、仕事は札幌なので本店も川沿店も何度も行きました。ほぼA定ばかりでしたが、夜中まで満腹感続きます笑 ごンた @管理人 2021(R3)/10/30 (土) 6時頃 『なぜかマイカデー - 2021(R3)/10/25 』へのコメント うるなりさん 今回は行き当たりばったりの展開でマイカキャッチ、ラッキーでした(^^) 今はちょうど、どのイカも釣れる可能性ある時期ですね。 マイカもヤリイカも楽しいですよ~! 「1日イカ3種キャッチ」狙ってみてもいいかも。 期待してまーす! うるなり さン 2021(R3)/10/29 (金) 22時頃 『なぜかマイカデー - 2021(R3)/10/25 』へのコメント こんばんは、マイカとても良いですねー まだ、イカ見習いなので、マイカもヤリイカもまともに釣ったこともないのですが、今後狙ってみたいです。 週末は条件良ければ、 今年最後のアオリイカ狙いから、夜にマメイカか、ヤリイカやら奇跡のマイカを探しにでも行こうかと思います。 ごンた @管理人 2021(R3)/10/29 (金) 17時頃 『なぜかマイカデー - 2021(R3)/10/25 』へのコメント けんたなさん デカマイカ、ヤバかったです(笑) でも今時期に予定外のマイカが釣れちゃって、イカ好きとしては・・困ります! 何イカ狙うか毎回悩みそうですが・・次はヤリイカちゃんと狙ってみようかな。 けんたな さン 2021(R3)/10/29 (金) 15時頃 『なぜかマイカデー - 2021(R3)/10/25 』へのコメント デカマイカすごいです。これクラスの「ドスン」はたまらないでしょうね(笑) この時期はヤリイカで通ったことあるけど、マイカは居たり居なかったり差が激しくて全然アテにならないイメージです。でも今年は違うのかな??? ヤリイカは小さめながら安定して釣れてそうですね。 色々予定や時化で行けてませんが雪積もる前には行きたいです。 ごンた @管理人 2021(R3)/10/28 (木) 8時頃 『なぜかマイカデー - 2021(R3)/10/25 』へのコメント コノシロさん 想定外のデカマイカ襲来、いゃあー楽しめました! 何でも試してみるもんですね~。 アオリイカは期待薄になってきましたが・・。 今年はヤリイカが期待できそうな気がします。 小樽でもヤリメインで狙ってみたらおもしろそうですね! コノシロ さン 2021(R3)/10/27 (水) 23時頃 『なぜかマイカデー - 2021(R3)/10/25 』へのコメント マイカでっかい! こりゃ釣りごたえも食べ応えも十分ですね〜。 アオリイカは不調でしたけど、 今年はヤリイカの話をよく聞くような気がします。 マメイカの合間にやる価値もあるかもしれないですね。 ごンた @管理人 2021(R3)/10/23 (土) 12時頃 『タフコンでアオリイカチャレンジ - 2021(R3)/10/19 』へのコメント うるなりさん 小樽は釣りだけじゃなくて、遊びに行くたびにいろんな発見があって、ホント魅力的に感じてます! 釣りの日は釣り場に張り付きになりますが・・(笑) 私は週末お仕事・・明けて平日にまたどこか釣りに行く予定です。 週末の釣り、楽しんできてください! ○○○は・・もうほとんどバレちゃってますね(^_^; ○○○釣ってたお兄さん、ごめんなさい! うるなり さン 2021(R3)/10/23 (土) 2時頃 『タフコンでアオリイカチャレンジ - 2021(R3)/10/19 』へのコメント こちらこそありがとうございます! 市民代表、、いえいえ💦 でもいつも小樽に遊びにもいらしてくれて 嬉しく思ってました(^^) この週末もイカに振り回されに行きそうです。。 あ、私も○○○は気になります。。 ごンた @管理人 2021(R3)/10/22 (金) 15時頃 『そろそろ、小樽マメイカ育ってっかな? - 2021(R3)/10/18 』へのコメント Fさん、いやぁ~あの日は渋かったですね。 素直にスッテ付ければよかったのに、なんか意地になって・・変態認定ありがとうございます(笑) しかし、サバヘッドTさんには完敗です。 とても追いつけそうにないですが、私も何か度肝を抜けるモノ(サバヘッド以外)をキャッチできるよう精進します! Fさんです さン 2021(R3)/10/22 (金) 12時頃 『そろそろ、小樽マメイカ育ってっかな? - 2021(R3)/10/18 』へのコメント あの痺れるようなタフコンの中、エギ単でやっていたのサバキラーさんとごんたさんだけですよ。それで廻りと同等以上に釣っているんですから、まぁ変態ですよね(笑) それにしても、すごいものをたくさん見た非常に印象的な日だった… サバの頭だけ釣ってる人を初めて見ました。 次は何を釣るんだろうと、ドキドキを隠せないです。 ごンた @管理人 2021(R3)/10/22 (金) 5時頃 『タフコンでアオリイカチャレンジ - 2021(R3)/10/19 』へのコメント うるなりさん、コメント&いつも見ていただいてありがとうございます! あとご存じでしょうが、札幌から小樽に頻繁におじゃまして釣りさせてもらってます。 この機会に小樽市民代表のうるなりさんに深く感謝を申し上げます<(_ _)> このブログを参考にしていただけて、とってもウレシイです。 これからもお互い、楽しくイカさんに振り回されましょう\(^O^)/ うるなり さン 2021(R3)/10/21 (木) 23時頃 『タフコンでアオリイカチャレンジ - 2021(R3)/10/19 』へのコメント 初めてコメントします。 いつも楽しく拝読しております。 エギングにハマるきっかけになったのがこちらのブログでした。 小樽在住なので、週末合間を見つけては磯に港に通って練習していますが、奥が深いですね。 これからも楽しく色々参考にさせて頂きます(^^) ごンた @管理人 2021(R3)/10/21 (木) 19時頃 『タフコンでアオリイカチャレンジ - 2021(R3)/10/19 』へのコメント えっ?けんたなさん、なんで・・ そ、そこはご想像におまかせします、ハイ。 あは、アハハハ・・ 1 … 5 6 7 8 9 10 11 … 24
ごンたさんを以てしてもこの釣果、沖の漁火も少ないですね(;^_^A
私は南西の風が吹いたら行ってやろうと思っているのですが、その風向きになる日がサッパリなく、天候的にも例年と少し違います・・・
ということはポジティブに考えると8月もまだあり?とかね(笑)
クロさんごぶさたしてましたー!
コメントありがとうございます<(_ _)>
最近はパッとした釣果なくてシケた記事ばかりですが、細々とやっております(^_^;
去年お会いしたポイント、今年もチャンスあったら行こうかなと考えてました。
グフフなこと・・アレ釣れたとかかなぁ・・。
気になって眠れないんで(笑)メールさせてもらいますね!
お久しぶりです。
渋い中でも結果を出す所はさすがごん太さん!
色々参考にさせていただいています。
最近、去年お会いしたポイントで、ムフフな事が‥。
詳細はメールでお伝えできますよー。
けんたなさん、ありがとうございます!
ヴェゼルつながりですね(^^)
納車になってあらためて見て、白を推してよかったなと(笑)
タイヤは値上がりしてるし、買い換えるときビビりますよね。
スタッドレスもB社だけさらに高くて、新車のときしか買えません(^_^;
白のヴェゼル、なかなかカッコいいですね!
実は私のところも2台体制で相棒がヴェゼルです(;^_^A
私は車音痴なのでグレードとか良くわからんですけど、タイヤがデカいので買い替えるたびに経費が尋常でない感じ。他は特に不満無いです(笑)
コンサドーサさん、おはようございます!
5杯キャッチ、ナイスでした👍️
マイカの引きはホントたまらんですよね~😀
テーラーも楽しい!けどついついお手軽なエサ巻きエギに手が伸びちゃいます・・。
忙しい時間帯はどっちかに絞って、間が空いてきたら二刀流だと効率よさそう。
私もまた行ってきまーす(^_^)/
ごンたさん、こんばんは!
私も行ってきましたよー。
詳細はそのうちブログに書きますが、なかなかいい型のを何とか5ハイゲットできましたぁ。
ホント、あの引きはサイコーですね。
ウキテーラーでやったら、ズボってウキが消えちゃうでしょうね。
もう一度、チャンスあれば二刀流でやってみようかな。
のりさんこんにちは!
私は「こんなに釣れてないの自分だけじゃなイカ・・」って、最初すっごくあせってました(^_^;
ホームなんで渋いときの責め方が自然と身に付いてるのかも・・他の釣り場であの渋さなら間違いなく撃沈!でしたね。
この日は風が弱かったんで、バックを取れる高めの足場からフルスイング!でまぁまぁ飛んでました。
遠投といえば釣りキチ三平のラジコンボートを連想します(マンガではトローリングしてましたが)。
古いですね~(笑)
こんにちは~。
あの状況でまさかそんなに釣っているとは…
別な場所に移動してから聞いて、『えーっ』ってなりましたよ(笑)
私が遠投苦手なのも効いているんでしょうね…(^_^;)
ドローン買って、遠くまで引っ張ってもらうか!
けんたなさん、ありがとうございます!
さすがにもう釣れる時期なんで大丈夫だろうと行ったんですが、めっちゃ渋くて苦労しました。
ポイント情報は・・信用できる人にしか教えられません!
・・ということであとでコメントしますね♪
近日中に釣れると言っていたシナリオどおりの結果、流石はイカマスターですね。
ちなみに他のイカマスターさんもそちらに集結されていたようですが、場所がどこなのか気になります・・・
公開はしませんので差し支えなければ私のブログにコメント非公開で教えていただけるとありがたいです
けんたなさん
泳がせの探求、楽しく拝見しております。
見ててヒラメいた!んですが、ヒラメはマメイカをかなり食ってるらしいんで、今度エギングしながらイカの泳がせやってみようかなと・・(^_^;
マイクロは朝夕なら明るい時間でもふつうに釣れますね。
まともマイカは去年が早かったから余計遅く感じますが、まぁこれから釣れるでしょう。
次回はまともな記事になるはずです(笑)
マイクロマイカは昼間でも釣れるのですね。
外海マイカ、私も8日にやっと初釣行行ってみましたが不発でした。
ハグレイカくらい来ないかと思いましたが、、、資源が薄いんですかね~
7月中には来るはずですけど・・・天候不良や他の釣りが忙しくてなかなか偵察にいけません。
うるなりさん、こんにちは!
いよいよマイカサマー到来ですね(^.^)
やっぱりイカのいるところに漁り火集まってますね。
ショアからもポイント選びの参考になります。
今回のマイカはふだんペンシルって呼んでるのよりさらに小さい・・。
勝手に「クレヨン」って名付けてます(^_^;
こんにちは(^^)
いよいよですねー
最近仕事から小樽への帰り道、
積丹沖に漁り火が見えるようになりました。
楽しみです!
ペンシルでいいから釣りたい
マイカはエサが断然有利ですよね!
余市のかわぐちさんの沖イカ情報がここ数日で一気ににぎやかになってきました。
これならショアもイケるはず、たぶん・・(笑)
自分で釣って報告できたら一番いいんですが、次回の釣りは来週です・・。
昨年、少し餌巻きでやってました!
ごンたさんがそろそろと言うならいい頃合いかな?(笑)
yoshieeさんこんにちは!
おひさしぶりでしたー(^^)
マイカ、沖ではもう釣れてるし、岸からもそろそろイイと思いますよ!
今年もエサ巻きエギメインで楽しむ予定。
yoshieeさんもぜひ~\(^O^)/
お久しぶりですm(*_ _)m
ご活躍は拝見してましたー!マイカシーズンインですねー。まだ早いんでしょうかね?
けんたなさん、ありがとうございます!
スーパーでマイカの漁予測、ナイスですね~。
私はスーパーイカと釣ったイカを較べて「勝ったかな?」とか「・・負けた。」とかそんな風についつい見ちゃいます(^_^;
思えば去年は型が小さめ、それに猛暑で海水温がめっちゃ上がって厳しかったなぁと。
今年の夏マイカは期待できそうですね!
来週はまた別ポイントの調査に行こうかなと。
お互い楽しみましょう!
うるなりさん、ありがとうございます!
マイカは今回空振りでしたが、もう間もなくだと思いますよ。
楽しみですね~\(^O^)/
マメイカもまだ釣れてるんですね。
日中無風だといい練習になりますよね。
私も今年は例年以上に春マメイカ楽しませてもらいました(^.^)
マイカ調査お疲れ様です。
最近スーパーで檜山産のマイカを見かけるようになりましたが、昨年の同時期より少し大きめで値段もいくらか安いので今年は量、型ともに少しは良いのかなと期待していたところです。
もうそろそろですね~
こんにちは!
マイカ調査お疲れ様でした。
これからですかね。
私も久々に港でマメイカ楽しみました。
無風だったのでラインでアタリを取る練習しましたが難しかったです。。でもズシッとくるあの感覚やはり最高です!
マイカも楽しみです
うるなりさん、ありがとうございます!
毎日いっぱい(1杯)釣ってます😅
小樽はもうちょっとマメイカ狙える感じでしたよ。
うるなりさんもぜひ!
もうすぐマイカも岸寄りする時期、エギングにオフシーズンなしです😊
お互い楽しみましょう‼️
4000杯達成おめでとうございます✨
年間平均500杯
毎週ずーっとコンスタントに10杯釣ってる計算!
と考えると凄いことですね。
6月に入り、小樽市内や近郊で渓流釣りのほうが多くなってますがやっぱりエギングも行きたい!
週末行ってきますー
コンサドーサさん、こんにちは!
先日はコラボありがとうございました(^^)
あの日もそうでしたが、その後もサクラマスボーズからのマメキャッチが続いてます(^_^;
平日休みは人少なくていいですが、連休が少なくてつらい・・同じですね。
そろそろマメイカからマイカにチェンジしたい季節、ぜひコラボお願いしまーす!
ごンたさん、こんにちはー!
先日はお疲れ様のありがとーございましたー。
あのあとも石狩まで行かれたんですね。
タフ〜っ!
しかもイカちゃん釣ってるし、さっすが!
職場移動してから平日休みになったのはいいのですが、単発なので釣り計画がムズイー(T . T)
今年もサクラは咲かず…次はマイカかな?
また誘って下さーーい!
レオさん
あっち方面は釣り場がすごく減っちゃいましたが、人だらけの石狩よりはマシでした。
あとはイカのヤル気とタイミング合えばウハウハ?・・だといいなぁ。
遠征お疲れさまでした。
樽川も混んでいるし、そろそろ太平洋とは思っていました。
小樽からだとちょっと距離ありますね・・。
去年まではサクラマスとマメイカのセット狙いでこの時期ちょこちょこ行ってました。
あっち方面も今シーズン色々と状況が変わっちゃってますが、それでも行きますよ~!
太平洋ですか!
太平洋と聞くとマツカワのイメージですが、これからサクラマスのとこもたしかありますよね。
小樽にいるせいか、太平洋は遠く感じて未経験ですが、いずれ行ってみたいです!
うるなりさん、私もヤリイカは単発のみ・・難しいですよね。
サクラマスの方も連敗続き、今年はダメダメです・・。
マメイカがよくなってきたんで、このあと何を狙おうか悩ましいですね。
そろそろ太平洋方面にも行ってみようかなと。
ヤリイカ羨ましいです💦
サクラもヤリイカも今年は振られっぱなしで心折れそうです笑
そんな中でもマメイカは遊んでくれるので、完全に切り替えようかなと思いつつ、後ろ髪引かれてます。。
レオさんありがとうございます!
私もヤリイカは単発で数釣りできてません・・難しいですよね。
マメイカが始まってきて、ヤリイカはそろそろラストチャンスでしょうか。
磯もまだ狙えると思います!
ヤリイカ良いですね。
今年のヤリイカは外してばかりで。。。
不思議とオスヤリのタイミングを外しているのもありますが。
磯も行こうと思います。
kurogashiraさん、こんにちは!
今回のサクラマスはワンチャンスのみ、つかみそこねてくやしい~ッ(^_^;
けど反応出せてよかった・・と思うことにします。
次はしっかり掛けて獲ります!
この春はなんかマメイカがいいみたいですね。
kurogashiraさんはマメ・ヤリも結構釣られたようで・・いいなぁ(^.^)
私はあんまり出撃できなくて、今回何とかヤリ1杯出ましたが、次まともに釣り行けるのはGW明けかなぁ・・。
このあともお互いイカサクラの両狙いを楽しみましょう!
こんにちは
以前にもコメント入れさせていただきましたkurogashiraです。
いつも楽しく拝見させていただいております。
サクラマスバラシ残念でしたねぇ
まだまだチャンスありますので、次回期待しています!
今年はこの時期からマメイカが例年になく好調らしいですね⁉︎
私も昨年からエギング始めたばかりのど素人丸出し初心者ですが、4月に入ってから余市、小樽、岩内でど素人の私にもマメイカ、ヤリイカ結構釣れちゃいました!
岩内ではマメイカ数が出ましたし、余市と小樽では海面が白くなるほどのヤリイカの大きな群れを始めて見て驚きました😱
ヤリイカの根掛かりと間違うほどの重量感ある引きは病みつきになりますねぇ😅
私もサクラマスとイカのダブルヘッダーでやってますので、シーズン終盤ですがもう少し頑張って大型サクラと大きなマメ、ヤリ釣って腕を上げたいと思っております❗️
うるなりさん、行ってきたんですねー😊
まぁ結果はその時の状況と運次第ですからね・・通いましょう!
私もここんとこダメダメだったんで、次は爆釣くるはず😅
てことで行ってきます!
昨夜地元の某岸壁に行っちゃいました笑
でもやはり激混みでわずかな隙間に入るも、寒さで朝まで粘れずマズメまで1時間のとこで撤退💦
明るくなってから場所変えてサクラ狙いでロッド振りましたがホッケ一匹のみでした。
運をものにできるよう通います😅
うるなりさん、こんにちはー。
最近ショボい記事が続いてますが、楽しく読んでいただいてありがとうございます😄
西よりはマシだと思いますが、東側も平日にしては人多かったです。
でも悶々するなら行っちゃいましょう(笑)
イカも近場で狙っていい時期だと思いますよー(無責任)。
春イカはいつも運まかせなんでスイマセン😅
こんにちは、いや本当にいつも楽しく読んでます。文章に中毒性あります笑
西側の方はどこも激混みのようですが東側もなんでしょうか💦
それでも行こうか、もう少し待てば地元の某防波堤(激混み合いますが…)も開花するだろうから待とうかどうか悶々です笑。移動時間かからない分楽なので。。
でも連休は、夜イカ→朝~日中サクラ(釣れるまで)行軍したいと思っています。。
イカさんはもう少し水温上がってからなんですかね。
けんたなさん、この過密は日曜朝の撮影でした。
でも好釣情報が巡ったら平日でもこれくらい逝きそうな勢いある釣り場ですよね(笑)
やっぱりみんなたくさん釣りたい、でっかいの釣りたいから仕方ないかと。
知らない土地で美味しいもん食べたいとき、自分も食べ○グかリアル行列見て選ぶかも。
たしかに、同じですね(^_^;
釣りを楽しむ人が増えるのはオッケーなんですが、一部?のマナー悪い人のおかげでポイントがすごい勢いで消滅してってるのだけはマジで勘弁してほしいです(>_<)
ここ2年、ホントに釣り人の数が異常だと感じます。
なんかね・・・釣り場が「行列が出来るラーメン屋」状態
旨いから並ぶんじゃなくて、行列が出来てるからここ旨いのかな?
みたいな感じで人が人を呼ぶ構図・・・
>ここは自分ムリ
臨場感ある良い写真でした。ここまで来ると私も無理です💧
ちなみにこれは金曜日ですか?
たっくんさん
春は今ぐらいからがエギングの本番シーズンなんで、がんばってください!
まずヤリイカが積丹、小樽にもやって来ます(^^)
小樽の春マメイカは年によって釣れたり釣れなかったり・・。
5月下旬頃からの石狩や太平洋側の方が安定して釣れるかも。
一番のチャンスは秋の小樽・積丹マメイカですよ~!
riseさん、なぜか最近は札幌の西方面に釣具屋さんが集まってきました。
私は便利になったけど、どこも車で行かないと超不便ですね・・。
サクラマスは日本海側で6月上旬ぐらい、太平洋側は7月上旬ぐらいまでですかね。
休みが合えば手ぶらの接待釣りもオッケーですよー(^o^)
こんばんは!
春にマメイカ釣れるんですね!!
3月からずっとエギングしていて、なかなか釣れなかったんですが、希望が持てました!
数年前の情報ですがワクワクが止まりません。
明日も行ってきます♪
アメリカ屋・・・
札駅から近くで、公共交通機関で行けたのでよかったんですがね。次回そっち行ったら、レンタカーかな?迷います(笑)
サクラマスのシーズンって、そちらはいつ頃までですか?
テルさんはじめまして&コメントありがとうございます!
この記事がバッテリー交換の参考になったらうれしいです(^^)
札幌の道路はこの冬死にましたよねー(^_^;
バッテリーにも間違いなく悪いんで、私はアイドリングストップ切っちゃいました。
例によって自己責任ですが、ボンネットオープンセンサーのコネクタを外すだけ、警告灯も点かなくて快適ですよ~(^o^)
初めまして(・∀・)
ちょうどフィットGK4に同じく乗っていて
バッテリー交換を予定していた私にとって
タイムリーな情報でございます(・∀・)
アイドルストップ要らないですよね〜(´;ω;`)
特に北海道は冬場の事を考えたら、アイドルストップ使ってたらそりゃバッテリー早死しますわ(札幌在住です)
貴重な情報ありがとうございます(・∀・)
コンサドーサさん、こんにちは!
ショアサクラ情報がやっと出始めたタイミングでしたが、運良く2匹もキャッチできました\(^O^)/
4月後半だとサクラのベストシーズンですね。
タイミング合えば久々のコラボ、ぜひお願いしまーす!
ごンたさん、こんにちは!
見事に開花ですね!
おめでとーございまーーす!
なかなか釣り計画が立てられず、ソワソワしてるのですが、何とか4月の後半辺りで連休をゲットしようと模索中です。
うるなりさん、ありがとうございます!
まだまだシーズン初めで厳しかったですが、自分の前に回ってきてくれてラッキーでした(^^)
ヤリイカもまだポツポツみたいですね。
そろそろ大群情報がどこかで出るんじゃないかな~と期待しています。
マメイカがひと休みしたみたいですが、ホッケは安定の人付き合いの良さ(^_^;
このあともお互い楽しみましょう!
今期初サクラおめでとうございます!
さすがですね~(^^)
ヤリイカのほうはもう少しですかね。。私も先日ヤリイカどころかマメイカにも振られ、ボウズ逃れで余市でホッケ釣って帰ってきました。。
うるなりさん、こんにちは!
ヤリイカはポツポツと上がってるようで、でもまだなかなか難しいですね。
本格的な群れがもうすぐ来るはず・・期待しましょう!
マメイカは変わらず相手してくれてありがたいですよね(^^)
私もサクラマスが来るまでマメイカに遊んでもらう予定です。
こんにちは、先週に味をしめてまた磯に行ってきました。
行ってすぐ、離れたところでヤリイカあがってたので今日こそ?と思いましたが、マメイカのみでした。型も良く適度に釣れて楽しめたので、ヤリイカくるまでマメイカに相手してもらいに通いそうです。
レオさん
これまでこの時期はあんまりエキング行かなかったんですが、今年はマメイカいいですね~(^^)
ヤリイカもポツポツ情報出始めてるんで、メインで狙ってみてもいいかもですね。
このあともまた行ったんで近いうち記事アップします!
マメイカの反応がある時間はヤリイカ釣れませんね。
ヤリイカのデカいのもそろそろだと思うんですがね。
石狩のマメイカのスタートも早いような気がします。
うるなりさん、こんにちはー。
冬はなかなか休みと天気が合わなくて、特に日本海は難しいですよね。
でももう少しで春のおだやかな海、楽しみです(^^)
それに、お気づかいありがとうございます<(_ _)>
肩はなかなか良くなりませんが、釣りでリハビリがんばります(^_^;
マメイカまだ釣れ続けてるんですよね♪
私も先日行ってきた記事、このあと公開しますね。
ヤリイカも見え始めたようで、このあと切れ目なく春イカ楽しめそうですね。
お互いたっぷり楽しみましょう!
こんにちは、休みと海の天気が合わないとヤキモキしますよね。なお休みの翌日から最高の天気になると余計ガックリします笑
私も久々にマメイカエギングしに磯に行ってきました。
朝方にかけてコンスタントに釣れて、いや、やっぱり楽しいですねー。
でも後から来た隣の人が胴長37センチのヤリイカ釣り上げて2人で興奮してました。あんなサイズ初めて見ましたがいるんですねー。。今年は例年以上にエギングに傾倒しそうです。
肩のリハビリ順調であることお祈りします。
うるなりさん
マメイカまだいるといいですね。
ホッケはこのあとだんだんよくなりそうだし、そろそろサクラマスの準備も・・。
お互い楽しみましょう\(^O^)/
返信ありがとうございます(^^)
海が落ち着いたらマメイカ(とホッケ)狙いでいろいろ探索してこようと思います。
春ホッケとサクラマスの時期もやってきますね、楽しみます(^^)
うるなりさん、こんにちは!
この時期にしては濃い~マメイカの群れが来ててラッキーでした!
場所は・・ここで晒すのもアレなんで、ご想像におまかせします(^_^;
この荒れのあともワンチャンあるといいですね!
ホッケのみりん干しはなかなかの美味でした。
でも干物は私もイマイチ味が決まらなくて試行錯誤中です。
脂の乗った春ホッケで色々試したいですね(^^)
こんにちは!
マメイカ好漁ですねー
あそこらへんかなとは思うのですが磯のほうですか??
今時期でもそんなに釣れるなんて凄い技術です!
エギングタックル新調したので行きたくなりました。時化と大雪終わって欲しい。。
エギングタックルでのホッケも楽しそうですが何よりみりん干し美味しそうです!
血抜きして自分で干しても、脂のり少ないのもあるかもですが中々満足いく味になりません(>_<)
コンサドーサさん、こんにちは!
この日はずーっと表層に密集しててポンポン釣れました(^.^)
小さくて手応えはイマイチですが、数食べるにはいいですね。
トイレは使えないとやっぱり大変なことに・・。
この週末過ぎたら痕跡外してテント立てるのに苦労するかも(^_^;
オムツかぁ・・試したことないけどそれもありかもですね。
ごンたさん、こんにちは!
わかさぎ開幕戦、お疲れ様でした。
初戦から3束超え、スゴイ!
でも、今年の型は小さめですね。
食べるにはちょうど良さげですけどね。
平日は人が少ないようであずましそう。
トイレ使えないのは痛いなぁ。
かなやま湖もそこいらに残骸があって、テント設営で気になった…。
大人のオムツでも履いて行こうかな。
コンサドーサさん、こんにちは!
冬の海は何か相手してくれればオッケー、あんまり期待しないで行くんで、今回はじゅうぶん楽しみました(^.^)
やっぱりこの時期のホッケって細いんですかね。
某所は連日数釣れてるようですけど、数は要らないし・・それよりデカホッケ釣りたいなぁ。
ワカサギは早くあそこがオープンしてほしい!
ですよねー(^_-)
ごンたさん、こんにちは!
渋い中でも、楽しそーですね。
冬の海はまだ経験ないので行ってみようかな?
ホッケは好調みたいですね。
でも、この時期は細っいローソクボッケなんですよねぇ。
釣れれば何でも楽しーですけど(^O^)
今月、もう一回わかさぎ行きたいと考えてますけど、どーなるかなぁ?
うるなりさん、ありがとうございます!
ロックも楽しいですよね~。
昔少しやってましたが、イカが忙しくてしばらくやってません・・(^_^;
これから荒れる日も多くなる時期ですが、私もヤリイカ狙いのチャンスあったらまだまだ行きます!
アメマスも1月ぐらいまでが釣りやすいんでぜひ行ってみてください(^^)
こんにちは、アメマス最高のスタートですね!
最近イカもなにも行けてませんでしたが
同じ日、東積丹の某風光明媚な海岸に行ってナイトロックしてきました。マゾイやホッケ釣って、ヤリイカに移ろうとしたら強風になりイカは断念。。
年内あと1回位はヤリイカ行きたいです。
またアメマスもサクラマスもいつも釣果上げられて羨ましいです。通って修行しないと。。
kurogashiraさん、またブログ見ていただいてありがとうございます!
そっち方面の冬のマメイカは大きくて手応えバッチリですよね。
ホッケも数釣れて楽しそうですね~。
ヤリイカはお正月休みぐらいまでは狙っていいんじゃないでしょうか。
それを過ぎるとだんだん難しくなりますが、あとはお好みで・・。
マメイカは2月に磯で数釣れたこともありましたよー。
お疲れ様でした。
今回も楽しく拝見させていただきました。
私も10日の夜から泊方面の磯でデカヤリ1
小ヤリ1、デカマメ6の釣果でした。
マメはこんなデカイマメ初めて見たぁ!…
ってくらいデカかったです。
やはり磯はマメもデカイのでしょうかねぇ…
入釣時間が23時と遅かったので、夕まずめあたりから釣っていたら、マメに関してはもっと数が伸びた様に思います。
朝方はジグサビキに変えて小型でしたが、晩酌のつまみのトバ用にホッケを30本ほど釣って帰りました。
ヤリはいつ頃まで狙えますか?
レオさん、ありがとうございます。
今年は水温の下がりが遅いんで、マメイカ、ヤリイカもまだまだチャンスありそうですね。
特にヤリイカはもう少し釣りたい!
今月このあと釣りに行けるタイミングが少なくて、何とか条件いい日に当たってほしいです。
お疲れさまでした。
自分も土曜日にイカ釣り行きましたが、マメイカオンリーでした。
いろんなポイントを確認しながらだったので釣果は二の次でした。
群れは薄くなっていますが、溜まっているところではすぐに反応があるので
12月ももう少し楽しめそうですね。
レオさん、とても興味深い情報を教えていただいてありがとうございます。
ケンサキイカですか!
「これは間違いなくケンサキ」というイカを見たことないんで私には判別は難しそうですが、今度から釣ったイカの触腕の長さと身の厚さ、尖り具合を気にしてチェックしてみます。
実はこれとは別に「水イカ」の話もあって、前から気になってたのと、今回のケンサキイカのことも関係なくはないんで、そのうち整理してブログに書いてみますね。
デカいヤリイカは、たぶん ケンサキイカだと思われます。
自分も今期は3匹ほど釣れました。千畳敷で釣れたヤリイカと並べてみましたがちょっと違う。
蝕腕が太くて長い。ヤリイカは耳までようやくですが、こいつは体調と同じくらいある。
身が厚い。同じくイカ飯にしてみましたが、身の厚さが倍くらいあります。(マイカ並み)
並べてみると尖り方も違います。
何より、この時期釣れるヤリイカの倍近くあるので気になって調べてみました。
今まで自分では釣ったことがありませんでしたが、今年の積丹半島には群れが回遊しているのだと思います。
けんたなさん、ありがとうございます。
これでヤリイカが混じってくれたら最高なんですが・・ぜいたくですよね。
ライトタックルでマメイカの引きもバッチリ楽しめました(^_^;
写真はブログ用もありますが、釣れた時間帯とかペースの振り返りで1杯1枚撮ってます。
そうなるとスマホでは無理、どうしてもカメラになっちゃいます。
片手カメラはシャッターボタンの配置から右手操作になるんですが、幸い自分は左利き、ロッドもイカも持ち替え不要で撮影がはかどってます(^^)
マメイカ好調ですね!さすがです。
イカを釣った時の写真、いつも釣り場の地形がわからないようにしつつ、片手で持ち上げて上手に撮られているのでどんな感じでやっているのかな?と思っていたのですが、カメラを使っていたんですね。納得。
自分はスマホだけで、片手だと撮れないボタン配置なのでテトラの上とか写真激減です(^_^;)
うるなりさん
マイカはなんでブキミなのか、深く考えたことなかったですが・・
やっぱり目ですね(笑)
このブログ、ヤリイカ数釣りの参考にあんまりならない気もしますが・・
ともかくこれからの本番シーズン、お互い楽しみましょう!
ごンたさん、ありがとうございます
ホントにマイカはブキミちゃんです、、目がサメみたいで。。が、美味しく戴いたので感謝です。
私もヤリイカの数釣りしたいので、
こちらの過去ブログで予習して
休前日に通う冬となりそうです(^^)
うるなりさん、ありがとうございます!
おたがい3種達成、よかったですね。
でも私は狙ったイカが数釣れなくて・・またいい日に行くしかないですね。
ヤリイカはふだんエギで狙ってますが、釣れないときにエサ巻きが効くことありますねー。
マメイカとヤリイカは私もかわいく見えますが、マイカは・・ブキミちゃんですよね(笑)
こんにちは、連続イカ3種おめでとうございます✨
私も土曜夜に積丹出撃して、
初めてイカ3種達成出来ました。
前回の釣果に甘えて私はずっと邪道エサ巻き一本でしたが、今度行く時はエギでトレーニングも重ねたいと思ってます。
ハマりすぎなのか、イカが可愛く見えてきました笑(マイカはこわいけど、、)
完全に振り回されてます。
Kurogashiraさん、はじめまして。
ブログを見ていただき、コメントもくださりありがとうございます!
胴長45cm・・でかっ!
そんなの釣っちゃったらもう、沼から抜けられないですね(笑)
イカ釣りの極意は・・イカがいる場所に行ってやる気のある時間に釣りする、これです!
単純ですけど、これがホントに難しいんですよねー。
これからも気まぐれなイカたちに振り回されながら、お互い楽しみましょう!
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
昨年からマメイカ釣りを始め、今年の春先にまぐれで胴長で45cmはあろうかというヤリイカをマメイカタックルで釣ってから、エギングタックルなるものを一式購入し、素人ながらイカ釣りにチャレンジしておりますが、中々釣れません。
いつも参考にさせていただいております。
これからもプログ楽しみにしています。
riseさん
軽石がこのあとそちらにも行って影響が出ないか心配しています。
美園はコロナでちょっと間が空いたけど、ちょくちょく行ってますよ。
創業100年を超える老舗、6年経っても味は変わってないので安心してください(^.^)
来年には普通に旅行や飲み会ができる世の中になっててほしいです。
お待ちしてますね!
山奥の勤め人になって2年・・元職場はほとんど行ってませんがみんな元気みたいですよ。
小樽の美園
今日、Facebookの思い出に出て来ました。
北海道に行ったの、もう6年も前でした。
鍋焼うどん食べてからのソフトクリーム・・・おいしかったな。
来年あたりには、北海道行きたいです。
みなさん、お元気でしょうか?
うるなりさん
私もチビヤリイカには何度かだまされました(^_^;
どのイカも美味しいですが、色々釣れると食べる方も楽しいですよね。
マメイカはこのあと小樽でもう一度盛り上がりあるかどうか・・。
私は今年サボりすぎて釣り方、ポイント分からない・・釣れる気がしません。
このあと積丹に移ってくるんで、そっちで狙います。
宝来!いいですよね。
若い頃はC定推しでしたが、最近はA定ですね(^^)
こんばんは、
イカの見分け方ありがとうございました(^^)
ヤリはお刺身に、マイカとゲソは唐揚げにしましたが、こりゃ私もヤリとマイカに浮気しそうになります。
マメイカ厳しいですね。。
これからなのでしょうか。でもどんな厳しくても上げられるのはさすがですね。
小樽の超人気ポイント、工事で半分位まで狭くなって余計に混んでる気がします。
宝来も良いですね!
実家が南区、仕事は札幌なので本店も川沿店も何度も行きました。ほぼA定ばかりでしたが、夜中まで満腹感続きます笑
うるなりさん
今回は行き当たりばったりの展開でマイカキャッチ、ラッキーでした(^^)
今はちょうど、どのイカも釣れる可能性ある時期ですね。
マイカもヤリイカも楽しいですよ~!
「1日イカ3種キャッチ」狙ってみてもいいかも。
期待してまーす!
こんばんは、マイカとても良いですねー
まだ、イカ見習いなので、マイカもヤリイカもまともに釣ったこともないのですが、今後狙ってみたいです。
週末は条件良ければ、
今年最後のアオリイカ狙いから、夜にマメイカか、ヤリイカやら奇跡のマイカを探しにでも行こうかと思います。
けんたなさん
デカマイカ、ヤバかったです(笑)
でも今時期に予定外のマイカが釣れちゃって、イカ好きとしては・・困ります!
何イカ狙うか毎回悩みそうですが・・次はヤリイカちゃんと狙ってみようかな。
デカマイカすごいです。これクラスの「ドスン」はたまらないでしょうね(笑)
この時期はヤリイカで通ったことあるけど、マイカは居たり居なかったり差が激しくて全然アテにならないイメージです。でも今年は違うのかな???
ヤリイカは小さめながら安定して釣れてそうですね。
色々予定や時化で行けてませんが雪積もる前には行きたいです。
コノシロさん
想定外のデカマイカ襲来、いゃあー楽しめました!
何でも試してみるもんですね~。
アオリイカは期待薄になってきましたが・・。
今年はヤリイカが期待できそうな気がします。
小樽でもヤリメインで狙ってみたらおもしろそうですね!
マイカでっかい!
こりゃ釣りごたえも食べ応えも十分ですね〜。
アオリイカは不調でしたけど、
今年はヤリイカの話をよく聞くような気がします。
マメイカの合間にやる価値もあるかもしれないですね。
うるなりさん
小樽は釣りだけじゃなくて、遊びに行くたびにいろんな発見があって、ホント魅力的に感じてます!
釣りの日は釣り場に張り付きになりますが・・(笑)
私は週末お仕事・・明けて平日にまたどこか釣りに行く予定です。
週末の釣り、楽しんできてください!
○○○は・・もうほとんどバレちゃってますね(^_^;
○○○釣ってたお兄さん、ごめんなさい!
こちらこそありがとうございます!
市民代表、、いえいえ💦
でもいつも小樽に遊びにもいらしてくれて
嬉しく思ってました(^^)
この週末もイカに振り回されに行きそうです。。
あ、私も○○○は気になります。。
Fさん、いやぁ~あの日は渋かったですね。
素直にスッテ付ければよかったのに、なんか意地になって・・変態認定ありがとうございます(笑)
しかし、サバヘッドTさんには完敗です。
とても追いつけそうにないですが、私も何か度肝を抜けるモノ(サバヘッド以外)をキャッチできるよう精進します!
あの痺れるようなタフコンの中、エギ単でやっていたのサバキラーさんとごんたさんだけですよ。それで廻りと同等以上に釣っているんですから、まぁ変態ですよね(笑)
それにしても、すごいものをたくさん見た非常に印象的な日だった…
サバの頭だけ釣ってる人を初めて見ました。
次は何を釣るんだろうと、ドキドキを隠せないです。
うるなりさん、コメント&いつも見ていただいてありがとうございます!
あとご存じでしょうが、札幌から小樽に頻繁におじゃまして釣りさせてもらってます。
この機会に小樽市民代表のうるなりさんに深く感謝を申し上げます<(_ _)>
このブログを参考にしていただけて、とってもウレシイです。
これからもお互い、楽しくイカさんに振り回されましょう\(^O^)/
初めてコメントします。
いつも楽しく拝読しております。
エギングにハマるきっかけになったのがこちらのブログでした。
小樽在住なので、週末合間を見つけては磯に港に通って練習していますが、奥が深いですね。
これからも楽しく色々参考にさせて頂きます(^^)
えっ?けんたなさん、なんで・・
そ、そこはご想像におまかせします、ハイ。
あは、アハハハ・・