連日の渋マイカ・・ガマンの釣り

エギング,旅行,釣り,ウニ丼,グルメ,マイカ,積丹 6 件のコメント 釣り満足度:70%

[夕凪の海辺]
[夕凪の海辺]

この時期の釣りは夜のショアマイカ一択、ただし週末は釣りなしで妻と新車ヴェゼルでドライブ。
今回は積丹ウニ丼を目がけて出発。
ちょっと波の状況が心配だったけど、行ったお店ではウニ丼の提供がなかったんで、三浜丼をオーダー。

三浜丼
三浜丼

これも最高に旨い。
今日みたいに微妙な日、ウニ丼は店によってあったりなかったり・・。
でも次チャンスあったらピュアウニ丼食べたいな。

島武意海岸へ
島武意海岸へ

食後はぷらっとドライブ続行。
神威岬は暑いし歩くの大変ということで、お手軽な島武意海岸へ。
下の浜まで降りてる人が結構いるけど、上りが結構きついんでパス。
大昔、大学の釣り会でこの浜で新歓合宿をやってたんで思い出の場所、でも酒宴とか荷物運びとかキツかったなぁ・・。

しゃこたんブルーソフト
しゃこたんブルーソフト

神威岬にも寄ってみた。
みなさん歩いて岬を目指してるのを横目に、ブルーソフトを美味しくいただいて終了。

週末イベントが終わって、次は平日休みのナイトイベント。
まずは火曜日、先週も行ったポイントにまた行ってみた。
前日にコンサドーサさんが入って5杯と報告いただいてたんで、さて今夜はどうかな。

おだやか、風もなし
おだやか、風もなし

今日も波はおだやか、風もほとんどない。
水温は21.6℃で結構上がってきた。

ロッド3本!
ロッド3本!

色々試したくてロッド3本も持ってきちゃった。

暗くなるまで待って
暗くなるまで待って

することがない暮れ待ちタイムもおつなもの、あせらずのんびり過ごすのにも慣れてきた。

漁り火ふたつ
漁り火ふたつ

今夜は漁り火ふたつ。

暗くなって前回釣れ始めた時間帯に突入・・モゾモゾという微弱な反応、でもこれ繊細すぎてマイカとは思えない。
何も掛からず、反応もこれっきり、沈黙の海が続く・・。

いつもだと真っ暗になってから岸寄りしたマイカのラッシュがあって、それが終わるとポツポツタイムに移行する感じだけど、今年はこのラッシュがない・・何かヘンな年。
ここは最近釣れてないのか釣り人も前回から激減、遅くに入ってきたふたり組だけ。

こう釣れないと「蚊取り線香の匂いが付いちゃって避けられてるのかな?」とか色々考えちゃう。
渋いときはいつもエサ巻きメインで責めてるけど、ここまで反応ないと色々責め手を変えるしかない。

目先を変えてイワシカラーの3.5号エギをキャスト、すると1投目でマイカがガツッとアタック!
・・乗せそこねた。

今夜初のまともアタリ、ここが勝負!
イワシをもう1投しても来ないので、持参したULロッドで脚付き2.5号夜光ラトルをキャスト・・今度はガッチリ乗った!
0.1号ラインでドラグ出しながら寄せて、よいしょっと引き上げた。

エサなしでボーズ回避!
エサなしでボーズ回避!

まずまず良型のマイカ、あ゛~ボーズじゃなくてよかったー。
ULタックルは手返し悪いけど、スリル倍増で楽しい!

エサ巻きで追加
エサ巻きで追加

エサ巻きに戻して1杯追加、そのあとまた沈黙がずーっと続く・・。

ラストキャストにペンシル
ラストキャストにペンシル

終了タイムの23時、ラスト1投にペンシルが来た・・お帰りいただいた。

まともサイズは2杯
まともサイズは2杯

結果は泣きの3杯、群れが岸寄りしてない感じ。

時間帯別のキャッチ数
20時台:0杯 21時台:2杯
22時台:0杯 23時台:1杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約29分に1杯

このポイントはしばらく塩漬け決定、放置しといて別の釣り場に行こっと。


翌日の水曜日は午後から休み、いったん帰宅して出撃準備、夕方まで仮眠してから出発。
今夜は別方面、過去にショボいマイカ実績しかないポイントに入ってみることにした。
現地は夕マズメやってる釣り人が少々、暮れてきてみんな帰ると釣り場独占。

漁り火?
漁り火?

漁り火はひとつ・・でもイカじゃないかも。

予報よりも西風が少々強め、暗くなって手前でギュイーンと乗った、重い!
と思ったらホンダワラ類(フシスジモク)のでっかい切れ藻だった。
ライトで手前の海面を照らすと、風波で流れてきた切れ藻がちょうど自分の前あちこちに吹きだまって浮いていた。

藻を気にしながら続行、手前まで来て回収気味に巻いてるとまた藻が・・。
あれ?この藻なんか引いてる!

手前回収巻きにペンシル
手前回収巻きにペンシル

ペンシルマイカだった。
ヘンな釣れ方だけど早々の1杯目、今日はサイズ関係なく全部キープすることに。

千切れ藻の間から回収
千切れ藻の間から回収

続けて2杯目はちゃんと掛けた!
まぁまぁのサイズ。

ラッシュタイムか?と思いきやこれで沈黙・・。
このポイントこそ勝手が分からないんで、タナとか方向、責め方を色々替えて探索。
しばらくして風がおさまると、切れ藻もウソみたいに消え去って責めやすくなった。

パターンつかんだ?
パターンつかんだ?

45分後にやっと次が来た。
このタナ、方向を中心に責めてポツポツ追加。

2.5号にサイズダウン
2.5号にサイズダウン

今夜のイカは全体に小さめ、エサ巻きも3.5号から2.5号にサイズダウンしてキャッチ。
渋いんでなかなかエサ巻きから離れられないけど、エギでも釣りたいところ。
2.5号ラトルイワシで2投目にドンッ!

エサなしエギに本日マックス!
エサなしエギに本日マックス!

今日イチのナイスマイカ!

ちっさいの多い
ちっさいの多い

そのあとも終了時刻まで渋進行・・10いったかな?
遅い時間に若者3人組が入ってきたけど、けっきょくイカ釣りの人はゼロだった。

なんとか10杯
なんとか10杯

ジャスト10杯、小さいのが多くて微妙だな・・。
でもこのポイントの可能性は感じたんで、また調査してみようかな。

時間帯別のキャッチ数
20時台:2杯 21時台:4杯
22時台:4杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約15分に1杯

Posted by ごンた