3月のマメイカと・・

月火は久しぶりの平日連休、しかし月曜のお昼と火曜の午後にお仕事関係の会議が・・。
予報は西風強め、波は高いのが収まってくるけどビミョー・・でもダメ元覚悟で会議の合間に出動!

・・うーん、外海はやっぱり波風けっこうあるなぁ。
とりあえずアメマスチェックは断念。

港内定点観測は、もう宴の季節は終わったのかガラ空き。
とっとと目的の地に移動しますか。

釣り候補地をしばし観察・・何とか安全に釣り可能と判断、でも無理しちゃダメよ!
慎重に、安全なポジションに立ってスタート。
横風が強くて軽いエギだとラインがダーッと流されちゃって止まんない・・。

3.5Sラトルは自重と抵抗でバッチリ止まってくれる・・数投後にマメヒット!
夕マズメに向けて風が少しずつおさまってきたんで、ジョジョにエギをサイズダウン。

2.5号で2杯キャッチ。

2.2Bが使えるように。

いい手応えでダブルキャッチ!

マズメ弱風タイムは2.2Sイワシで連続キャッチ。
前回2月の時より爆発力はないけど、じゅうぶん楽しい。

シャローエギタイムに突入、これはエギマル2.5Sピンク。
今日はマメイカあんまり浮いてこないんでフォール待ちが長くなっちゃうけど、シャローに反応良好。

エメラルダスダートII2.5号のTypeSSピンク。
マズメを過ぎるとだんだん反応が鈍ってきて・・やがてピタッと止まった。
前回と同じパターン、しばら~くエギでがんばったけどポッツラ釣りまで落ち込んだ。
・・しかたない、例によってエサ巻き2.5号出動。

渋タイム中はエサ巻きの方が若干反応がいい。
中層でマメキャッチ。
次は沖目でエサをグイーッと引っぱるヤツ、型よさそう。

おっと、想定外のヤリイカキャッチ!
3月だからこれ、春ヤリって言っていいのかな・・うれしい!
このあともエサでマメ少々追加して、ぼちぼちいいかなとエギに戻した。

やっぱりまだ渋いけど、ダートマスターラトル2.5ケイムラで誘ってキャッチ。

四国限定釜玉カラーの3号エギ、道民にも丸亀製麺が受け入れられたように、北海道マメイカも釜玉うどんカラーに釣られちゃった!
21時近くになってまた強風、エギが横に流されて止まんない・・。
しばらく待ってみたけどだんだん爆風になっきてエギング不可能、強制終了。

今回はトータルでマメイカ33杯、うちエサ巻きで4杯キャッチ。
ヤリイカは卵持ちのメス、93gだった。
マメイカも一番大きいのは卵持っていた。
これまで3月のイカ釣果はわずかにマメ1杯だった・・それが今回で大幅更新、しかも春ヤリのおまけ付き。
今年はサクラマスの岸寄りがなかなか聞こえてこない上にこのドカ雪、さらに島牧村の来村自粛要請も「まん防」延長で解除はまだ先だろうし・・ホント厳しい状況。
イカさんが相手してくれてマヂ助かるわぁ~。
このあとのマメイカはいったん収束するか、それともこのままダラダラ釣れ続けてくれるのか・・コロナと同じく予測は難しい・・状況に合わせて対応すべし!だな。

春の初ヤリイカはお刺身でいただいた。

マメイカはまた3等分してご近所おすそ分け、自分ちはポトフ風の煮込み料理にした。
最高に美味しくできました。
(2022/3/14 記事公開)