行かまいか、イカマイカ
![[天国への梯子]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/08/ssf220819-00.jpg)
夏マイカはシーズン終盤に突入、今年はダメダメだけどまだまだ通う・・このあともシケた記事乱発のおそれが・・。
今週は月と金が休みでまず15日の月曜、お盆休み期間で行き先方面どうなってるかちょっと心配・・。
波風は悪くないけど、だんだん雨が本降りになる予報、今日は目先変えてポイント開拓デーにするかな。
しばらーく行ってない方面に行ってみた。

明るいうちにマイカエギングポイント探し。
ここはちょっとテトラ大きくて勾配キツい・・残念だけどマイポイントとしては難しい。
こういうのってGoogleマップじゃ分からない、やっぱり実際に行ってみないと。

偵察2箇所目もテトラポイント、ここもさっきと同じで却下。
候補地どちらも釣り不可・・仕方なく釣りできるポイントに向かった。

ちょっとした磯場、ここでマイカやったことないけどどうだろう。
小雨の降る中、暗くなってから気合い入れてがんばる。
・・がんばったけどさっぱり気配なしで港ポイントに移動。
完全無人ポイントでがんばってるうちに風が爆風に・・成果ないままこの日は撤収。
次は金曜休み、今夜は波風天気どれもよさそうな予報。
今年あんまりいい思いできてないけど、やっぱあそこ行くしかないか・・。

お盆を過ぎて一気に夏終わった感のある積丹の海。
でもマイカはまだまだ終わらせない!
・・終わってないといいなぁ。
前回ずーっと粘ってる人がいた場所に今夜は入ってみた。
私のあとすぐにエギンガーさんがお隣に入ってきてご挨拶。
近況とか情報交換させていただき、このあともちょこちょこ話をしながらの釣りになった。

漁り火はちょっと離れたところにひとつだけ、水温は約22℃。
波はなくて適度な追い風でとっても釣りしやすい状況。
あとはマイカさんのヤル気次第。
真っ暗になって釣れ始めるまでエサなしエギで遊んでたら、お隣さんに来た!
えっ、今夜めっちゃ早いやん!
あわててエサ巻き2.5号にチェンジしてキャスト、こっちも一発で来た!

19:40のファーストキャッチ、今日は雲が厚くて暗くなるのちょっと早いからかな。
マイカは釣れ始めから集中的に狙うのが肝心、2.5号でもう1杯キャッチしてから邪道3.5号V1にチェンジ。

今回はふだん使ってる鶏肉のほかにキビナゴも持ってきた。
エサ2種類重ね付けに反応まずまず。
連発とはイカないけど、ポツポツと釣れ続く。
このまま止まらないでくれよぉ~。

・・いや、アンタは来なくていいから。

ちょっと間が空いてきて、邪道ホロカラーにチェンジしてヒット。
活性高くないときのギンギン夜光は警戒されることもあろうかと。

だんだんペースが落ちてきたんでライトなV0を出動、左からの潮でそこそこ流されながらフワフワ作戦でヒット。
しかしさらに反応なくなってきて、今日は終わった?
・・久しぶりにアタリ!
アワセると見事に空振り、そのまま待つと次のアタリ、空振り・・を3回連発!
これ、笠針にラインが絡んでエギが逆さまに泳いでるやつやん!
速攻回収、絡みを直してキャスト・・ヒット!

さっき取りこぼした?マイカを速攻で回収、そして2連発!
これは新しい群れが来たか?
でもこのあと再び沈黙、群れ来てなかった・・。

それでも対渋イカ攻略でネチネチやってると、たまーに反応あって釣れてくる。

重ね付けはエサの重さでフォール速くなるんで、渋いときはV1よりV0で責めた方がいいかも。
ラスト20分は反応出せず、定刻の23時に終了。

帰って数えたら14杯、それでも今季最多キャッチでうれしい。
大きさは平均97gでそんなでもないけど、サイズは揃ってた。
ブキミちゃんのマイカもこのサイズはまだまだカワイイ。
ブキミ度マックスなデカマイカ、混じってほしいなぁ。
時間帯別のキャッチ数
19時台:4杯 20時台:5杯
21時台:2杯 22時台:3杯
ペース(釣れ始め~釣り終了):約14分に1杯
キビナゴはエサ持ちが鶏肉より落ちるけど、イカの反応は悪くなかった。
2種重ね付けでボリューム出すのも、食いしんぼうのマイカに効いた気がしなくもない。
今夜ぐらいのペースならキビナゴをメインで使ってもいイカも。

最近はご近所さんからとれたて野菜やら焼きたてチーズケーキなんかをよくいただくんで、我が家からは釣りたてイカを差しあげている。
残った我が家の分で今回はイカめしを作ってもらい、大変美味しくいただきました。