冬の海、昼の部から夜の部まで
![[冬の海に立つ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/01/shy220121-00.jpg)
先週は札幌も大雪で色々と大変なことに・・とても釣りどころじゃなかった。
ワカサギ開幕戦を計画してたのも無理!で流れちゃったし。
さらにコロナ第6波もドカン!と立ち上がってきて、なんだかなぁ・・。
さてそんな中で久々の平日釣りチャンス、ここでちょっとリフレッシュしときたい!
朝から用事があるんでそれ終わってからの出撃、となるとワカサギにはちょっと行きにくい。
じゃあ海は・・場所を選べば何とか釣りできそう。
次の日も休みだし(でも土曜だからわが家のルールで釣りは不可)、ここは昼間の釣りと夜の釣りの両方よくばっちゃおう!
で、用事が終わってそそくさと釣り道具をクルマに積んで・・出発は13時。
昼間プランのポイントとか色々考えてたけど時間なさそうなので、夜の釣り場に明るいうちから入ることにした。

本日の釣り場に到着、先行車は4台。
波はちょっとあるけど手前の方なら安全にできそう。
ちょうどルアーやってる人ふたりの間が広~く空いてたんでそこに入った。
ルアーとエギングのタックル3セットをポイントに持ち込んで、まずはショアジギングからスタート。
たぶん両隣さんと同じく「サクラマスを狙っていたと思ったらいつの間にかホッケを狙っていた」パターンに間違いなくなりそうだけど。

15時半釣りスタート。
ジグをフルキャスト、レンジを変えて探って・・まずは沖目のボトムでホッケヒット。

しかしやっぱり小さくて、リリースが続く・・。

これはちょっと大きめ?でも細いしどうしよっか・・せっかくだからいただいとこうかな。
けっきょく暗くなるまでに10匹ほどヒット、そのうち2匹キープ。
真冬にこんだけ楽しませてもらって感謝。
そのままその場で第2部、本命の夜の釣りをスタート。
狙いはヤリイカ、でもマメイカでもオッケー。
この時期になると群れがいるかいないかの運試しになりそうだなぁ。
ULとMLのエギングロッドを切り替えながらエギを色々キャスト。
ときどきエサ巻きも交えて責める・・でもさっぱり反応がない。
スタートの時は釣り人5,6人いたのが、暗くなると順調に帰っていき・・19時には貸し切りぼっちに。
平日とはいえ夜にヒトいないってことは、最近イカ釣れてないんだろうな。
これは外したかも・・。
でもあきらめ悪く続行、まずは手がかり皆無なのを何とか打開しないと・・。
ちょっとポイント移動してみた・・すると間もなくエサ巻きエギに今夜初のイカ反応・・乗った!

予想と違ってマメイカ・・でもうれしい!
時刻は19時半、やっと今夜の攻略の糸口が見つかった。
続けてエサ巻きで付近を責めると・・。

マメイカ2杯追加したところでエサ巻きにはピタッと反応なくなった。
とりあえずイカボーズは回避したけど、ヤリイカいないかなぁ・・。
そこからエギメインに戻して約1時間無反応・・のあと、2.2Bのイワシカラーにヒット!

おぉ、ヤリイカいたじゃん!
ちっさ!・・いや、ぜーたく言うつもりないけど・・ちっこ!
それじゃあとエギサイズをさらに落として1.8号に。

よし、ヤリイカ追加!

次はちょっと大きい・・って言ってもチビヤリの範囲だけど。
もう少しおっきいのいないかな・・2.5SSにエギチェンジして・・来た!

マメイカかぁ~。

また1.8号に戻してヤリイカ追加。
ここまで合わせ技で8杯、あと2杯釣ったら「つ抜け」・・いっときたい!
でもここまでもかなりの渋進行だったのが、さらに反応がなくなってきた・・。

何とかエサ巻きで9杯目、あと1杯・・。
しかしこのあと1時間近く手を変えて粘っても出ず、23時の自主タイムリミット到来で終了。

けっきょく夜の部は最後まで釣り場まるごと貸し切り状態だった。
今夜は雪が降ったり晴れ間から月が顔を出したりと天気がコロコロ、でも風が弱めでなんとか釣りになった。

おみやげホッケは長い方で33cm。
これホッケじゃなくて「ホッソ」だな・・。

夜の部はヤリイカ小4杯とマメイカ5杯。
しょぼいと不平を言うよりも、真冬に相手してもらえただけでありがたい、と思いましょう。

イカは少ないから全部「イカ焼そば」の具に。
B級グルメにも相性バッチリなイカさん、大変美味しくいただきました。

次の日はホッケのアクアパッツァを作ってもらった。
これもまた旨し。