全コメント一覧(2,309件 Page14)

アバター
コンサドーサ さン
厳しい深夜マメ、サバでボーズ回避 - 2019(R元)/9/22 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

アイヌ語地名…難しいですよねぇ。
道産子でも読めない場所、たくさんありますから(^_^;)

今回の台風というか、温帯低気圧…風より雨って感じでしたが、海への影響どーでしょうかねぇ。
日本海、太平洋……どっちにしようか悩みます。

ごンた
ごンた @管理人
深夜と日中、小樽マメ - 2019(R元)/9/21 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

マメイカは小さくて釣りにくい!のと、まだまだ薄いので難しいです、ハイ。
本格化は10月中頃ぐらいでしょうかね。

アキアジは今!でしょうけど、これも群れの動きでどこに入るか・・悩みどころですね。

いいタイミングで行ければ、増水後は群れの岸寄りも期待できるかと。
期待してますね!(^_-)

アバター
コンサドーサ さン
深夜と日中、小樽マメ - 2019(R元)/9/21 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

まだ、ちっさいようですね。
それでも居るなら通うべしでしょうか。
私の方も着々とアキアジへの出撃準備が整ってきました!
あとは天候と新たな群れがどこに現れるかでしょうか。
台風の影響が少ないことを願います。

ごンた
ごンた @管理人
2019小樽秋マメイカ開幕ッ - 2019(R元)/9/14 』へのコメント

ウキ釣り師さん、コメントと情報ありがとうございます!

今の小樽のマメイカなら、小さすぎてきっとウキにアタリ出ないですね(^_^;

エサ巻きエギにもマメイカはよく来ますが、マメが混じる場所でのテーラーだと、誘いを兼ねた聞き合わせを入れる感じでしょうかね。

このあとはしばらく小粒マメイカに遊んでもらって、秋後半からのヤリイカを楽しみに待ちます!

アバター
ウキ釣り師 さン
2019小樽秋マメイカ開幕ッ - 2019(R元)/9/14 』へのコメント

楽しく拝見しております。
マメイカですか。ヤリイカと同じく当たり外れがハッキリしてますね。
私は家内から「手間が大変」と言われてから好んで狙いませんが
H18.4.20~5.15ぐらいまで例の漁港でヤリイカを狙っているとき
テーラーに頻繁にダブルで掛かったのを覚えています。
12回程度の釣行で日によりムラはありましたがヤリイカ200、マメイカ
250ぐらい上がりましたが、ヤリイカ用のテーラーのささ身の消費量が
大変でした。
マメイカは電気ウキの動きが少なく、テーラーがぼろぼろです。
ちなみに今年の春は10杯程度しか上がりませんでした。
ヤリも数は昨年の半分以下でしたが、4.20前後の序盤のオスのヤリは
7回程度の釣行でパラソル12杯程度でしたよ。
ヤリは序盤にパラソルが比較的上がります。これは漁港近辺の大先輩の
釣り師が話してくれました。(参考まで)

ごンた
ごンた @管理人
2019小樽秋マメイカ開幕ッ - 2019(R元)/9/14 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

まずはマメちゃん確認できたので、あとは爆タイミングに行くだけ(^^)

今年はマメ復活、期待したいですね。

トラウトはナイスキャッチでした!
あとでブログにおじゃましますね♪

ごンた
ごンた @管理人
2019小樽秋マメイカ開幕ッ - 2019(R元)/9/14 』へのコメント

yoshieeさん、ありがとうございます!

行動読まれちゃってる・・とゆーより、分かりやす過ぎですね(^_^;

ポイントU(笑)がいいのか分かりませんが、yoshieeさんの調査報告も楽しみにしてますね♪

アバター
コンサドーサ さン
2019小樽秋マメイカ開幕ッ - 2019(R元)/9/14 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

いよいよ、マメちゃんにチェンジですね。
居ることが分かれば、あとはタイミングよく海に行けるか…ですね。
今年は私もマメちゃんフィーバーにのりた〜い!

私の方は急遽、実家へ帰省したのでトラウト釣りに…というより、2ヶ月ぶりの釣りをしてきました!
…私も癒やされました。
詳細はブログで!

アバター
yoshiee さン
2019小樽秋マメイカ開幕ッ - 2019(R元)/9/14 』へのコメント

お疲れ様でした(^^)

多分…、調査してるだろうーなぁ!って
思ってたらやっぱりでした(≧▽≦)

ありがとうございます((笑))
自分もそろそろ行ってみます(^з^)-♪

その場所は?○○○岸壁?((笑))

ごンた
ごンた @管理人
2019小樽秋マメイカ開幕ッ - 2019(R元)/9/14 』へのコメント

コノシロさん、こんにちは!

マメイカ来てました!が、まだ薄い感じでしたね~。
本格的に狙うには、もうちょい先かも。
でも関係なく通っちゃいますが(^_^;

今年は数釣りできるシーズンを期待したいですね(^^)

アバター
コノシロ さン
2019小樽秋マメイカ開幕ッ - 2019(R元)/9/14 』へのコメント

こんにちは。
マメイカ調査ありがとうございます!

二桁上がるくらいの群れが入ってくれると、
数釣り攻略の楽しみがあって嬉しいものです。

私もそろそろ用意していきます。

是非ともこの秋は大漁したいものですね!

ごンた
ごンた @管理人
ラスト夏マイカin積丹 - 2019(R元)/9/7 』へのコメント

ウキ釣り師さん、ありがとうございます。

今年はテーラーのことなど色々と教えていただいて、おかげさまで夏のマイカをしっかり経験できました。
次はマメイカ、そしてヤリイカと続くのが今から楽しみです(^^)

春ヤリイカは、安定して狙える釣り場、釣り方がまだ確立できてなくて、秋冬のヤリイカの方がまだ得意です。
今年はテーラーでヤリ狙いも楽しみにしています。

ネット上ですが、イカ釣りの楽しさや情報を共有できて、私もとてもウレシイです!
引き続きヨロシクお願いします\(^o^)/

アバター
ウキ釣り師 さン
ラスト夏マイカin積丹 - 2019(R元)/9/7 』へのコメント

楽しく拝見しております。

ラスト夏マイカ、今年は楽しめましたね。
私は10月下旬まで竿じまい中です。
11月中旬からのヤリイカは今年はどうなんでしょうかね。
昨年のヤリイカは数量的に面白いくらい上がりましたが、今年の春は
岸よりが遅く、4月25日~5月末ぐらいでお終い状態でした。
多分、昨年の半分以下しか岸よりいなかったように思います。
オスの大きさは昨年以上でしたが、一度の釣果で30を超えることはあり
ませんでした。
11月中旬から年末までのヤリイカ釣りは春より落ちますがイカ独特の当たり
や引きを共有できるアングラーがいるのはうれしい限りです。

ごンた
ごンた @管理人
ラスト夏マイカin積丹 - 2019(R元)/9/7 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

今年は夏イカがダラダラですが釣れ続いて、烏賊様師としてはうれしかったです(^^)
さて、次は秋イカに切り替えます(^_^;

秋アジも近場のあちこちで本格化する時期、講習終わる頃はどこがいいでしょうね。

楽しんできてください!

アバター
コンサドーサ さン
ラスト夏マイカin積丹 - 2019(R元)/9/7 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

偵察にテストに…お疲れ様でした。
やはり、逝かれてたようで……。
今年の夏〜秋にかけてイカで楽しめたのは良かったですね。
これからは秋イカでしょうか?
爆るといいですね!

講習は今日を含めてあと4日。
そろそろ釣り計画を練らなくては!

ごンた
ごンた @管理人
気になる、オタルイカ - 2019(R元)/9/4 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

小樽港はすごーく気になってたんで、自分で確認してナットクのボーズです。

今週末もご想像の通り(^_^;
積丹マイカの確認に逝ってきました。
あとで記事アップしますが、こっちも確認終わりかなって感じでした。

講習も大詰めでしょうか。
がんばってください!

アバター
コンサドーサ さン
気になる、オタルイカ - 2019(R元)/9/4 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

平日はダメでしたかぁ…残念
でも、気になるとこを潰していくのも必要ですよね。
…大変ですけど(^_^;)

今週末はどーでしょうかねぇ〜。
台風の余波がありそうだし、来る前ならできそうだし…悩みますねぇ。
たぶん逝かれるのでしょうから……気をつけて頑張ってくださ〜い!

私も講習…頑張りますっ!

ごンた
ごンた @管理人
積丹は人ガラガラ、イカ4杯 - 2019(R元)/8/31 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

マイカはここ数年空振り続きだったので、めっちゃうれしくてついつい、逝っちゃってます(^_^;

あそこのアキアジも滑り出し好調みたいですね(^^)

ワクワクのアキアジ釣りを励みに、講習がんばってくださ~い\(^o^)/

アバター
コンサドーサ さン
積丹は人ガラガラ、イカ4杯 - 2019(R元)/8/31 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

逝ってますねぇ〜〜イカ釣り!
楽しそーー。
某河口のアキアジも釣れてるみたいですね。
偵察感謝です(≧∇≦)
講習もようやく半分終わって折り返し。
そろそらアキアジ用の餌でも仕込んどこうかな。

ごンた
ごンた @管理人
積丹は人ガラガラ、イカ4杯 - 2019(R元)/8/31 』へのコメント

yoshieeさん
去年の秋マメイカはパッとしなかったですよね~。
でもその前の石狩ではすごい釣ってましたね(^^)
でもでも、今年の春マメは、みなさんほぼ全滅・・。

何だか、貴重なイカになってるかも。
今年に入ってからの私のイカキャッチは、マメイカ23杯、ヤリイカ7杯の貧果(T-T)
そして、なぜかマイカが74杯(^_^;

繊細なマメの数釣り、この秋はたっぷり楽しみたいですね!

アバター
yoshiee さン
積丹は人ガラガラ、イカ4杯 - 2019(R元)/8/31 』へのコメント

一昨年で9/9ですか〜。昨年は何だかイマイチだったので(^^;)

石狩は大FEVER((笑))

今年はそれなりに釣れて欲しい~(><)

そろそろ予定立ててみます((笑))

ごンた
ごンた @管理人
積丹は人ガラガラ、イカ4杯 - 2019(R元)/8/31 』へのコメント

yoshieeさん、こんにちは!

今年は待望のマイカが釣れちゃうので、数はこんなんですが、ついつい、通ってしまいました(^_^;

小樽のマメイカも待ち遠しいですね~ o(^-^)o
去年はコメント情報で9/16が最速でした。
おととしは9/9に1杯目釣りました!
サビキですが(爆)

今週末あたりから偵察行ってもいいかもですね!

アバター
yoshiee さン
積丹は人ガラガラ、イカ4杯 - 2019(R元)/8/31 』へのコメント

ご無沙汰しております(^^)

イカ!釣ってますねー((笑))

流石の行動力です(^^)

自分は腰が重くて足が向きません((笑))
マイカの当たり年なのに…。

そろそろ小樽の豆イカも入ってきますかね?近場が釣れだしたら行ってみます((笑))

ごンた
ごンた @管理人
小樽は人いっぱい、イカ1杯 - 2019(R元)/8/30 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

今回はちょっと予定外のコースになっちゃって、結果は今イチ・・それでも1杯キャッチできてよかったです(^^)
8月にイカ釣りできるだけでもうけもん、ですね(^_^;

講習ご苦労様です!
頑張ったあとの釣り三昧、平日のアキアジプラン、イイですね!
期待してますね~\(^O^)/

アバター
コンサドーサ さン
小樽は人いっぱい、イカ1杯 - 2019(R元)/8/30 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

単発でもイカちゃん、居ましたかぁ。
ホント、ここ最近の海は読めないですね。
まぁ、嬉しい誤算ですけど(๑´∀`๑)

私は缶詰状態での講習中…。
頭が破裂しそうです。
残り2週間……その後は釣り三昧ですよ!
今年のアキアジは釣れてるようなので、激混み必須かもですけど…平日釣行でかわしてみます!

ごンた
ごンた @管理人
小樽は人いっぱい、イカ1杯 - 2019(R元)/8/30 』へのコメント

ウキ釣り師さん、ありがとうございます!

夏イカは終わりが近いかもですね。
今回も1杯ですが釣れたので、テーラーの練習を兼ねて、もう少し追っかけてみます。

このあとは大好きな秋のイカシーズン、マメイカとヤリイカ、それと今年はでっかいスルメも狙ってみます。
楽しみです!

アバター
ウキ釣り師 さン
小樽は人いっぱい、イカ1杯 - 2019(R元)/8/30 』へのコメント

blossomさん、スルメの引きに魅了されましたね。

この時期、このサイズは立派です。
小樽もそろそろですかね。
岩内のスーパーには30日上がった朝取りスルメ(岩内沖)がたくさん並んでおりました(3杯¥498)。余市の水揚げ(プロショップ記述)は少なくなりましたが、西積丹沖の船(12隻程度)はまだ上がっているようです。
数は数杯しか上がりませんが、10月中旬~11月に掛かるスルメはひとまわり
以上大きいので五号ウキはすっぽり消えます。

ごンた
ごンた @管理人
いつまでマイカ? - 2019(R元)/8/22 』へのコメント

猫親父さん、ありがとうございます!

今回も色々メソッドで狙ってみましたが、エギに「ドンッ」と乗るのはやっぱり楽しいですね(^^)

ぴょんぴょんもイイ感じで活躍してくれました。
そこそこ飛ばせるし、使えます!

最近は小樽も調子いいみたいですね。
いつまで釣れるか分からないので、猫親父さんもマメ・ヤリの前にゼヒゼヒ。

アバター
猫親父 さン
いつまでマイカ? - 2019(R元)/8/22 』へのコメント

ごンたさん。ナイスキャッチでした!

ペース悪くともエギでそれだけ抜き上げたのならかなり楽しめたんじゃないですか?

私の方はさっぱり機会がなく釣具屋でエギの仕入れすらまだ出来てません(>_<)

でもピョンピョン2つとデュエルの2.5なら飛ばせるかな~
積丹方面行ける時間出来たら行きたいな~と思ってる間にマメ・ヤリの時期が来そう(^-^;)

ごンた
ごンた @管理人
いつまでマイカ? - 2019(R元)/8/22 』へのコメント

ウキ釣り師さん、ありがとうございます!

まだウキテーラー歴3回目ですが、これまでは消し込みのアタリがほとんどで、分かりやすい、こんなものかと思ってました。

しかし、今回は微妙でアタリ?って感じのウキの動きが結構あって、やっぱり難しい、奥が深いなぁと実感しました。

点滅灯もいずれ試してみたいですが、ラインをどう組むかが今の一番の悩みどころです。
先日もガイド絡みでPE0.8号が切れてしまいました。

今回もガイド絡みして、幸い切れませんでしたが、PEのノット部分やウキ止めゴムがキャスト時に引っ掛かるのも気になります。

どうしたらトラブルを軽減できるか、色々試行錯誤してみます。
ウキ釣り師さんのラインの組み方も、また参考にさせていただきます。

まだ小樽や東積丹で釣れてるようなので、いつまで狙えるか、釣れる間はまた行ってみます!

ごンた
ごンた @管理人
いつまでマイカ? - 2019(R元)/8/22 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

今年もマイカ不漁かな・・と思いきや、コラボでのチビイカ数釣りに始まって、まだ釣れてる・・めっちゃウレシイ誤算です(^^)

こうなったらいつまで釣れるか、終わりを見極めるつもりです。

アキアジもいよいよシーズンインですね!
そんなに混んでなくてできるといいですが、コラボ計画、了解です!

「目指せ、イクラ丼!」ですね(^_^;

アバター
ウキ釣り師 さン
いつまでマイカ? - 2019(R元)/8/22 』へのコメント

この時期、この釣果は大したものです。
やはり、外海の水深のある場所は違いますね。
【アタリの出方も今夜は小さい感じだけど、エサチェックすると、しっかりかじられてた。】
そうなんです。テーラー釣りで難しいのがこれなんです。ウキが動いたり、
少し沈んだりするときは判断できるんですが、ウキを引っ張らずに餌にかじりつく場合が意外に多く、餌巻きテーラーの消費を増やしてしまうため12本
程度準備する必要があるんです。空いてる港の中では時合を逃さないために2~3本出すことが多い。
潮が流れているときは、仕掛けを3分に1度ぐらいぐらいほんの少しだけテーラーを動かすことで掛けることもできます。
 また、電気ウキも4~5号までなら心配ありませんが3号の場合、風の状態で遠投できない、餌の巻き方でウキの比重が足りなくなる場合もでるため、ウキの号数を上げればあたりの判断が難しくなります。
テーラー仕掛けの糸よりをスベールでうまく解消することも釣果を伸ばす方法です。マイカの場合、比重の軽い明るい点滅灯を探すことも大事です。
僕などは遠投とウキのロストを防ぐためにPEにナイロン4号を力糸代わりに10mノット結びしてからダブルのスベールに2号のハリス70㎝にテーラー針
を付けています。
しかし、ノット結びの玉がリール内で引っかかりトラブルになったり、
PE巻きで風の強い日にガイドに頻繁に引っかかったり散々な目にあいました。
まあ、意外に難しいところが面白いのかもしれません。

アバター
コンサドーサ さン
いつまでマイカ? - 2019(R元)/8/22 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

コンスタントにイカちゃん釣れてますねぇ。
面白そう!
でも、いつまで続くんでしょうかねぇ。
何だか、諦めるタイミングを見失いそうですね。
それでも、釣って楽し、食べて美味しいですから……まだまだ逝っちゃいますよね(๑´∀`๑)
苫小牧方面でアキアジが爆釣モードらしいのですが、予定組めず…。
今年は4年周期の当たり年?かもしれないと、同僚が話してました。
混んでるのは苦手ですけど、タイミング合えば、コラボしましょう!

ごンた
ごンた @管理人
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

ウキ釣り師さん、【この記事】でしょうか。
この方、私のブログにも時々コメントをくれる「コノシロさん」ですね。

小樽でもまだマイカ釣れるんですね。
次は積丹か小樽か・・迷います。
情報ありがとうございました!

アバター
ウキ釣り師 さン
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

追伸
北海道釣りプログのなかで小樽南部防波堤中間部で20日10杯前後釣れた記述
ありましたよ。

ごンた
ごンた @管理人
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

ウキ釣り師さん、例の漁港のレポートありがとうございます!
そろそろ、水温的に厳しい・・ということのようですね。
私も今週チャンスがあれば、ダメ元でラストの夏マイカ確認に行こうと思っています。

今回、ウキ釣りの楽しさに目覚めたので、秋のマイカ、ヤリイカもぜひやってみます!
ヤリイカに光り物は逆効果、これも実釣で確認してみます。
色々とアドバイスをいただいてなかったら、きっと今もウキ釣りの楽しさを知らないままだったかと・・あらためて感謝です!

長く楽しむために安全第一、これが一番大事ですね(^^)

アバター
ウキ釣り師 さン
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

blossomさんのプログを拝見して18日、20日と例の漁港へ行ってきました。
行く途中、千畳敷を見ましたが2,3人風を苦にせず頑張っている方がおりました。
20時~21時30程度まで2本出しましたが、まったく反応なしです。
岩内はわかりませんが例の漁港は水深6から7m程度のため海水温の上昇
を考えると10m以上の水深がないと無理かもしれません。
10月下旬のマイカ、11月下旬のヤリイカまで竿じまいです。
釣果に関係なく、イカ類のウキ釣りは魅力的です。
今度ヤリイカのウキ釣りも試してください。引きはマイカ程ではありま
せんが数と大きさはマイカ以上です。
但し、ヤリイカには点滅灯やケミカルは付けないでください。不思議なほど釣果に差が出ます。
安全第一で末永く楽しんでください。
敬具

ごンた
ごンた @管理人
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

猫親父さん、ありがとうございます!

マイカはまだよく分かりませんが、やっぱり日によって、時間帯によって、活性がゼンゼン違いますね~。

マイカのエギアクションがまだつかめてないのもあって、群れが来てるときはテーラーの方が勝負が早い気がします。

エギでドン!と乗るのと、ウキがスーッと沈んでアワセるとズシンと重いのと、どっちも同じぐらい楽しいです♪

3.5号エギはシャローでもそこそこ遠投ききますよ~。
でもロッドもそれなりのパワーが要ります。
私はダイワのMLを使ってます。

3.5号まで広げると、またエギ増えちゃいますね(^_^;
私もですが(^_^;;;
最近のエギはどれも釣れそうで、ついつい・・。
イカより釣り人の方が先に釣れちゃいますね(笑)

アバター
猫親父 さン
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

ごンたさん。ナイスエギキャッチでした!

私は月曜日出撃しましたが活性悪かったです⤵
ホームで三時間程で2杯…積丹方面の方が正解でしたね(^^;)

電気ウキもテーラーも去年から常備してるけれど投げ竿がトランクスルーさせないと詰めないのとトランク満載でそもそもスルー出来ない有り様。早く車買い換えたい(>_<)

エギも3.5号ならそこそこ飛ばせますかね?
ぴょんぴょんが2つだけ3.5号だけど、ヤリ向けに2.0~2.5号 マメに1.5~1.8号メインに揃えてたからマイカ用に3~3.5号も買ってみようかな…ただ単にエギたくさん揃えたい心理だけどごンたさんの釣果を口実に(笑)

ヤリマメ両狙いの時エギケース並べてると見に来る人が「わぁ~綺麗~!」とか言ってるのを当たり前の顔して心の中では自慢気にニタニタしております( ´艸`)

ごンた
ごンた @管理人
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

ここ数年なかなか釣れなかったマイカのマイフィーバーで、がんばって行ってます!

今週末は・・厳しそうですよね。
台風後にマイカが終わってなければいいですが・・。

秋の釣り物、アキアジはもうすぐですね(^^)
大物キャッチ、期待してますね!

アバター
コンサドーサ さン
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

ごンたさん、こんばんは!

台風前にいい釣りしてますね!
私は今月、釣りに行けそ~もないですわ。
今週末しか休みのタイミングが合わず、でもこの台風では海も川もダメですね(ToT)
来月、アキアジ釣りじゃあ〜〜!

ごンた
ごンた @管理人
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

ウキ釣り師さん、またマイカ狙いで東積丹ですが行ってきました。
海水温のことを教えてもらって、この時期なのでそれが一番心配だったんですが、1投目から来て、今夜はいける!と確信しました。
他の釣り物もない時期なので、今年はいつまで釣れるか、また行ってみるつもりです。

出掛ける前の情報収集についても詳しく教えていただき、ありがとうございます。
特に1の釣り場情報は知らなかったんですが、釣り場が細分化されてて、また情報が詳細で、とても役に立ちますね!
今後はチェックしてから出掛けることにします。

それと今回、コメントを投稿いただく時に、エラーが出たかもしれません。
もし出ていたら、失礼いたしました。
設定を修正したので、もう問題ないと思います。

このあと、マイカが釣れる間はがんばります!
ウキ釣り師さんも、もし行かれたらまた情報をいただけるとうれしいです(^^)

アバター
ウキ釣り師 さン
マイカー出勤からのマイカキャッチ - 2019(R元)/8/14 』へのコメント

Blossomさん、盆明けでも今年はマイカ釣れるんですね。
西積丹沿岸の海水温が今日、21度でしたからまだいけるんですね。
本当にマイカ釣りのチャレンジャーが少ないのでうれしい。
7杯は上出来です。僕も台風明け夏最後のチャレンジしてみようかな?
私がイカ釣りに出る前に下記の4つを検索します。
現場についてから、予想外に条件が悪く無駄足にならないための予防に役立ちます。
また、私は今年から定年後の嘱託期間も過ぎリタイヤしましたが、有給取得時に便利です。
1. 釣り場情報データベース

北海道古宇郡泊村盃の兜漁港の海水温・風の向き・風力・気温・気圧・うねり等の専用アドレスです。出かける前に確認すると便利です。

2.プロショップかわぐち
余市漁協の今日の漁師の水揚げ状況を前日判断してヤリイカ・マイカの
釣りに出かける材料にしています。(過去のデータでヤリイカ・マイカの時期を判断)

3.北海道古宇郡泊村盃の10日先までの天気・風の予報です。

4.沿岸波浪予想(気象庁発表)

ごンた
ごンた @管理人
大なマイカどんどーん! - 2019(R元)/8/10 』へのコメント

ウキ釣り師さん、またまた盛りだくさんな情報、ありがとうございます!
しかも私なんかが教えてもらうのがもったいないぐらい貴重な情報ばかり・・感謝、感謝です!!

あの近くにお住まいなんですね。
そちら方面は好きなポイントが多くて、ここ3,4年ほどはよく行くようになりました。
特に某漁港の晩秋ヤリイカマイカ狙いが、とても気になります!
今年はぜひチャレンジしてみます。

それと、もう1回ぐらいチャンスがあれば夏マイカ狙ってみたくて、さっき「富士電機鉛付5号」買ってきました(^_^;
しかし、今週末は台風の影響で厳しいかも・・。
安全第一でまた楽しんで来ます!

アバター
ウキ釣り師 さン
大なマイカどんどーん! - 2019(R元)/8/10 』へのコメント

blossomさんこんにちわ、
先日言い忘れがありました。

【外側テトラの足場のいい場所に釣り座を決めて、落っことさないように荷物を配置。
この港、外側テトラの積み方が低くて入りやすい。】
このポイントがここでは一番外海側で釣りやすいポイントです。
また、道内のショアマイカ釣りの№1の場所だと思います。
例年なら7月20日ごろはもう一回り大きいと思いますが、向かい風の日が
多い場所で、遠投及び回収が大変でもあります。
先端側の外海もいいかもしれませんが危険リスクが多く、内海側に関しては釣れた話を聞いたことがありません。(ヒラメ・ソイぐらい)
私は住まいがこの場所から5㎞ぐらいなのと、母親の実家からこのポイント
まで300m程なので以外に詳しいんです。
話は変わりますが、テーラーでの場合、千畳敷右側は有名ですが以外に某漁港該当時期は秘めたポテンシャルのある漁港です。
4月~5月末のヤリイカ、6月末から8月1週目迄のマイカ、10月末日付近から12月中旬までのヤリイカ・マイカ。
マイカは数は1~2杯程度だが瓶ビールサイズが上がります。点滅灯無しで挑んでも来ます。(点滅灯付ければヤリイカは警戒します)
ヤリイカはホッケと被るためイカ釣りは少ない。
ゴールデンウイーク明けに釣ったホッケ3本は45~48㎝程度ありました。
(1号中通ウキ、水中ウキ0.5号、チヌ針2号、ハリス1号、ウキ下4m)
参考にしてください。

ごンた
ごンた @管理人
大なマイカどんどーん! - 2019(R元)/8/10 』へのコメント

ウキ釣り師さん(ですよね?)ありがとうございます!

今回はいい条件の時に入れたようで、あり合わせの仕掛けでしたが、ウキテーラーをしっかり体験できてよかったです。
しかし、奥が深い釣りだなぁとも実感しました。

また色々とアドバイスをありがとうございます!
チャンスがあればもう1回行って、色々試したいですね。

テトラの上はやっぱり危険ですよね。
小学生か中学生の頃だったか、テトラの上をダッシュしてて一度転んだことがあって、それ以来ずっと慎重です(^_^;
楽しい釣りのために、十分気を付けます!

アバター
「名無し三平」 さン
大なマイカどんどーん! - 2019(R元)/8/10 』へのコメント

おめでとうございます。
ウキ釣りも奥が深く、楽しいですよ。
あそこは今年の状況考えてよい判断ですね。7月がダメなため投げ竿で遠投して釣る方々がほとんど今は皆無ですからね。
追い風も有利で、向かい風なら電気ウキ3号では無理だったと思います。
富士電機鉛付5号なら問題ないと思いますが。
私も知っていたんですが、過去に2年間で電気ウキ7個、仕掛け(点滅灯)7個、投げ釣り4.25の竿先折1回など散々な思いがあります。
※写真のささ身少し薄いようにも思います。下にも少し巻けばキビナゴと
合わせて巻かなくてもいいと思います。(ウキ比重考慮)
※あたりが遠のく場合、テーラーとささ身の間にルミコ25mm差し込む場合がありますが、発光が強いのか、ライトで照らし20秒程度蓄光したほうがあたりは全然良いですよ。

テトラはスパイクでも滑るため気を付けてくださいね!(あそこは過去多数)

ごンた
ごンた @管理人
大なマイカどんどーん! - 2019(R元)/8/10 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

いい日に当たったのか、イイ感じで釣れました(^^)
川のトラウトは残念でしたね。

海の方は、このままマイカが続いて、マメイカシーズンまで切れ目なくイカ狙いできたらサイコーですが(^_^;
まぁそーうまいことイカんでしょうね。

アバター
コンサドーサ さン
大なマイカどんどーん! - 2019(R元)/8/10 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

いや〜、いいイカですね!
あそこの外防ですかぁ〜、いいなぁ。
私は大雨の影響でトラウト釣りがキャンセル。
時間があれば、川を探しながらで出来たんですけどねぇ。
来月あたりで作戦練り直しです。

ごンた
ごンた @管理人
8月納涼イカ釣り - 2019(R元)/8/3 』へのコメント

ウキ釣り師さん、例の漁港に行かれたんですね。
情報ありがとうございます!
次はそっち方面を含めてどこに行こうか迷ってたので、参考にさせていただきます。

例年の状況が分からないんですが、今年は小さめのマイカが多いんですかね。
それでもいいサイズをキャッチ、さすがです!

水温もやっぱり関係あるんですね。
私も一時、秋から冬のエギングで毎回測ってたことありました。
次から水温チェックしながらやってみます。

週末はどの程度の荒れになるかちょっと心配ですが、またどこか行ってきます!

アバター
ウキ釣り師 さン
8月納涼イカ釣り - 2019(R元)/8/3 』へのコメント

water lily blosson さん
blossonさんのプログを見て6日の20時~22時まで例の某漁港に行きました。
誰もいない貸し切り状態です。時頼、風が強めなので赤点滅の南防波堤から
正面北防波堤や斜め左側へウキテーラー(ウキ下2m)で2本出しました。
7月15日過ぎにはいなくなっていたイカ釣り船が30隻程度のイカ釣り船が
出ております。(岩内沖マイカ好調情報)
15分後、ウキが沈みました。ぽつぽつペンシルマイカよりやや大きめが
1Hで5杯、40分程度暇になりまたがウキが15分に1回程度沈みます。
今度は胴長20㎝程度が3杯(ばらし2回)でした。
例年なら8月5日程度で終了するのですが、友人が言っていたように今年は
10日程度ずれ込んでいるようです。
港内の水温が19度(イカは22度まで)ありますのでウキしたは2メートル
以内(餌木には向いているかも)浅めです。
(※小さい以下は餌木タイプの針でなければ掛かりが今一つです)
参考まで。

ごンた
ごンた @管理人
8月納涼イカ釣り - 2019(R元)/8/3 』へのコメント

ウキ釣り師さん、こんにちは!

マイカの動きは全然読めないですねぇ。
しかしそんなに大釣りの日もあったら、それはやめられないですね!
私も前にヌカカにやられましたが、ほかにいい釣り物がないので、もうちょっと頑張ってみます。

釣りの事故は油断から・・身にしみて分かっています。
気を引き締めて、また楽しんできます!

アバター
ウキ釣り師 さン
8月納涼イカ釣り - 2019(R元)/8/3 』へのコメント

本当にマイカが港内入口に入る時間帯がつかめませんね。
今年は小さめですが8月に入り好転してるようですね。
当方、先月20日でおっくうになりました。
クーラーボックスの氷、防虫ネット、テラー10本のささみ巻き直し
やら3杯、5杯では割に合わない釣りですが過去に2Hで55杯程度
数回当たったことがあり、まぼろしを追いかける羽目になっております。
過去に虫対策が甘く、2年に1回は皮膚科で注射を打たれております。
4月、5月のヤリイカの方が虫も気にせず、釣れる確率は数倍良いので
すが夏枯れのせいですね。
釣りの慣れっこに気を付けて事故に注意されたし。

ごンた
ごンた @管理人
8月納涼イカ釣り - 2019(R元)/8/3 』へのコメント

猫親父さん、土夜はいい夕涼みになりましたよね!
薄着で行ったので、途中からちょっと寒いぐらいでした。

前の記事のコメントレポート、私を含め参考になる人はいても困る人はいないので、ゼンゼン大丈夫ですよ~(^^)

去年の秋からマメイカの欲求不満がたまり続け・・。
今年こそ!秋マメに期待しましょう!

ごンた
ごンた @管理人
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

猫親父さん、詳しいレポートありがとうございます!

コノシロさんにかこつけて、実は私が聞きたかったワケで・・(笑)

フェリーは先週昼間にちょこっと偵察したんですが、ガラガラでした。
去年の今時期はイワシで沸いてたけど、ゆっくりイカ狙いにはいいですよね。

「白い粉ドーピング」効きそうですね~(^_^;
私も前にエギのエビ粉漬けを試したことあります。
邪道+合法ドラッグ、奥が深いです(笑)

積丹は釣れたら通うつもりが、あてが外れたんで、次は小樽逝ってみます!

アバター
猫親父 さン
8月納涼イカ釣り - 2019(R元)/8/3 』へのコメント

いやぁ…涼しく気持ち良かったですよね!
私も予定より一時間位多く粘ってしまいました(笑)

前の追いコメ。的を獲てるか分かりませんが不適切であれば削除等お願いしますm(_ _)m

春のヤリも良かった。。
夏のマイカも楽しめた。。
秋のマメちゃん!お願いしますよーー!(笑)

アバター
猫親父 さン
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

う~~ん。。ぼかしようがないですが(笑)
察しの通り水深は気にして行きました
南かフェリーか第2しか頭に無かったので混雑してない所ならと札幌から向かって順番に南は人はぽつらぽつらでいい感じかな~他がいっぱいだったらここにしよって感じで次!
ん~まぁまぁ居るのかな~…ってアレ?
なんか右半分に纏まってるけど左半分誰も居ないんだけど…貸切?
ってな感じでその次見にも行かず広々とした中で陣取りました

潮は引いてて海面も澱んでるけどまぁそんなに釣れる気してないし
内はどこもこんな感じかな…とりあえずマイカだから遠投して探ってみるか~的な(^^;)

殆どがボトムから少し上なのと沖目(とは言ってもヤリ用タックルじゃなくマメ用だったので邪道ぶん投げるには非力)でしたが活性は悪くは無かったですよ。
恐らくは同じイカで3回位合わせられなくて粘り勝ちで載せたのも居ましたし
もうラインも動いてるし感触で触られてるの伝わってるのにと楽しめました

邪道でしたが3投事に一回のペースで白い粉やUV注入と自由奔放でした

足下までは来ないものの10メートル先位で載ったのも居ましたし、獲物捕まえて盛大にジェットで潜ってくのも二回位目撃しました!

人がごった返してなければ楽しめそうな雰囲気はまだまだ在るのではないでしょうか( ´艸`)

ごンた
ごンた @管理人
8月納涼イカ釣り - 2019(R元)/8/3 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

連日の猛暑、熱帯夜でもうバッテバテですよね・・。
でも今回の夜釣りはすごく涼しかったです(^^)
釣果の方は寒かったですが(^_^;

お盆のトラウト、いい状況で楽しめるといいですね!

私は・・枯れた海からちょこちょこ拾い釣りで、何とか夏を乗り切ることにします・・。

アバター
コンサドーサ さン
8月納涼イカ釣り - 2019(R元)/8/3 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

暑っい日が続いていましたが、頑張ってますねぇ。
マイカさんは難しいようですけど、それでもキャッチしてるところはお見事です!
私はグッタリで寝てモード…。
釣りの方はお盆で旭川へ帰省したときに、チラッとトラウトやってきます。
時間が取れず、ホントにチラッととなりそう。
何とかお魚さんの顔が見られるといいのですが……。
それよりも天候の方が心配。

ごンた
ごンた @管理人
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

コノシロさん、こんにちは!

マイカにはなかなか手こずってたので、やっとまともなのが釣れてうれしかったです(^^)
今回はすぐに調理できなくて、冷凍してからカレーになりました。

今年のマメイカはダメダメでしたねぇ・・。
去年の秋もダメ・・、でも今年の秋は期待したい!

小樽も猫親父さんが昨夜キャッチしたとのことです。
コノシロさんもチャレンジしてみては?
猫親父さん、適度にぼかした情報コメ、いただけるでしょうか?
・・って催促してスイマセン(^_^;

高島岬も水深あっていいと思います!
釣ったことないですが・・(^_-)

アバター
コノシロ さン
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

ようやく釣れましたね!
引きが味わえるようなサイズのマイカなら
食べるにも捌きやすいんじゃないですか?

私は今年マメイカが釣れず、不完全燃焼気味です……

マイカだったら高島岬なんかでも釣れませんかね?
南防波堤でも釣れるようですし。

ごンた
ごンた @管理人
初めてのシャコ釣り in 石狩湾新港 - 2017(H29)/7/22 』へのコメント

m-onさん、はじめまして!

今年はシャコ釣り行ってないんですが、そうですか~釣れないんですね。
去年は春~夏のマメイカもイワシ、サバも良かったんで、その反動でツラいですよねぇ。

その代わり、今年はマグロがたくさん積丹に来たり、石狩にも来て素手で捕まえた人がいたそうで、ビックリです。
何か海の環境がおかしくなってきたのか、ちょっと心配ですよね。

私はイカバカなので(^_^;
秋のマメイカ、ヤリイカにはちゃんと来てほしい!
期待して待ちましょう!

アバター
m-on さン
初めてのシャコ釣り in 石狩湾新港 - 2017(H29)/7/22 』へのコメント

初めまして、今年のシャコは絶不漁ですね、釣れても一晩粘って5匹~10匹、近年こんなことは珍しい。おまけに昨年あんなに来ていたイワシも皆無、豆イカもダメ。小樽はシャコ祭も初の中止とか、これから秋のシーズンに期待しましょうか?(笑)

ごンた
ごンた @管理人
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

猫親父さん、ありがとうございます!

今年は春以降のマメイカがほぼ全滅・・
それでも数年ぶりの夏マイカキャッチで、こっちは期待できるかも(^^)

このあとしばらく、めっさ暑い予報・・私も逝く元気残ってるか心配ですが(^_^;
猫親父さんも墨ジェットをぜひぜひ\(^^)/

アバター
猫親父 さン
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

ごンたさん。ナイスキャッチでした(^^)

すっかり海から遠ざかってましたがなかなかのサイズ来てるとなると私もあのジェットの手応えを久し振りに感じたくなってきました(^-^;)

暑い日が続いて体力削られてますが
近々遠征行けたらいいなぁ…

ごンた
ごンた @管理人
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

ウキ釣り師さん、ありがとうございます!

これまでいただいた助言コメント、いつも釣り場で思い出しながらやってます。
おかげさまで今回キャッチにつながりました(^^)

マイカの引き、重量感はホントに格別ですね!
他の釣りがパッとしないし、安全第一でしばらく通うことになりそうです。

イカ土産が期待できれば、何とか気持ちよく送り出してもらえる、といいなぁ(^_^;

アバター
ウキ釣り師 さン
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

おめでとうございます。自分のことのようにうれしい!
私と同じく、この引きの感触を味わえば当分やめられませんよ。
群れに当たる時は2hで40杯は上がります。
(テトラでの釣りは特に注意されたし)
追伸
今週末も土曜は朝から仕事、夕方遅くに終わって晩飯食べて、さりげなく出撃のお伺い・・。
この気持ちよーく分かります。

ごンた
ごンた @管理人
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

ありがとうございます!
何とかリベンジ達成、マイカは引きが強くて楽しめました(^^)

川は海と違って雨の影響大きいですよね。
そうなるとアキアジでしょうか。
・・あんまり混んでなければ行きたいですが、そうもいかないですかねぇ。

アバター
コンサドーサ さン
マイカる積丹 - 2019(R元)/7/28 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

リベンジ、おめでとー!
いいサイズですね。
そんくらいあると、引き味サイコーですよね。
トラウト釣りの計画はなかなか雨模様でうまく行かず。
お盆過ぎたら、アキアジ始まっちゃいますよ!
今年は規制前に一度行ってみようと考えてます。

ごンた
ごンた @管理人
外海に向かって撃てッ! - 2019(R元)/7/20 』へのコメント

アイアンマンさん、やっぱりバレちゃいますよね(^_^;
タイトルはいつも、パッと思い付きなんですが、つい出るんですね・・。

マイカは何とかまともサイズを釣りたい!
近場でも狙える時期なので、外海に向かって撃ちまくりましょう!(^^)

アバター
アイアンマン さン
外海に向かって撃てッ! - 2019(R元)/7/20 』へのコメント

ごンたさん、「明日に向かって撃て」にかけると世代がバレますね。主題歌は聞いたことある人も多いと思いますが。
ペンシルでもこの時期に狙えるマイカは嬉しいですね。今週末は近場の外海に向かって撃ってみます。

ごンた
ごンた @管理人
外海に向かって撃てッ! - 2019(R元)/7/20 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

今回もマイカの顔を何とか見れました。
でも前回とそんなに違わないペンシルサイズでした(^_^;

車止めの件、ギリギリのUターンやすれ違い、かなりの積雪でも無理やり入って行ったりなどなど、危なっかしい様子も目にしてたので、仕方ないかもですね・・。

このポイントがちょっと不便になって、釣り人がちょっと減るなら、それはそれでいいかも・・
と、ちょっと思いました(^_^;

アバター
コンサドーサ さン
外海に向かって撃てッ! - 2019(R元)/7/20 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

マイカ、ナイスキャッチでした。
前回のに比べるとデカイですね(笑)
アソコは車で入れるのが良かったのに、誰が何をしたんだか・・・
うちの軽なら余裕だったんですけどね。
これ以上、釣り場が制限されないようにしないとですね。

ごンた
ごンた @管理人
ペンシル&クレヨンマイカちゃん - 2019(R元)/7/14 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

エギングはちびっこでしたが数が出て、楽しいコラボができました(^^)
デカイカは・・きっと難しいです、ハイ。

この際、渓流のトラウトもイイですね!
お誘い、お待ちしてまーす\(^^)/

アバター
コンサドーサ さン
ペンシル&クレヨンマイカちゃん - 2019(R元)/7/14 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

コラボ、ありがとうございました!
おチビちゃんでしたけど、引き味が楽しかったですね。
お次はデカイカ・・・釣りたいけど・・・(汗)
ガラッと思考を変えて、今度はトラウトでも狙いますかね。
調べておきまーす!

ごンた
ごンた @管理人
ゲソ、ソゲソゲソゲ・・・ - 2019(R元)/7/6 』へのコメント

アイアンマンさん、こんばんは!
スルメはここ数年、いい話がなかったので、今年はチャンスかもですね。

あの重量感と引きを何とか味わいたい!です。
近場の小樽とかで狙えたら最高なんですが・・。
岸寄りに期待しましょう!

アバター
アイアンマン さン
ゲソ、ソゲソゲソゲ・・・ - 2019(R元)/7/6 』へのコメント

ごンたさん、こんばんは。
今年はスルメイカの情報が多い感じがしますね。
群れが岸寄りしてくれると嬉しいんですが。
マメイカやヤリイカとは違うパターンと引きを暫く味わっていません。

お疲れ様でした!

ごンた
ごンた @管理人
ゲソ、ソゲソゲソゲ・・・ - 2019(R元)/7/6 』へのコメント

ウキ釣り師さん、こんにちは!
私は22:30~1:30頃まで港にいて、0:30頃に台の近くに移動したんですが、台の上から出していた、1時頃帰られた方がウキ釣り師さんだったんですね!
ひょっとして来られてるかなぁと、ちらっとは思ったんですが・・。
ごあいさつできず失礼しました。

小さくても11杯ですか。さすがですね。
この夜は虫対策なしで大丈夫でしたが、次の機会には忘れず用意して行きます。

今年はチャンスありそうなので、また行こうと思ってます。
次回は何とかごあいさつできれば・・よろしくお願いします!

アバター
ウキ釣り師 さン
ゲソ、ソゲソゲソゲ・・・ - 2019(R元)/7/6 』へのコメント

お久しぶりです。
実は某漁港の港内で20時からテーラー2本だしておりました。
(その3日前千畳敷で21時~0時までで胴長10㎝5杯のため)
胴長10~12㎝11杯でがっかりです。
小さいためにテーラーに掛かりずらく苦戦しました。
今に新しい群れが回遊してくると思い、
1時まで粘りましたが・・・・。
10日前は胴長20㎝3杯でいい引きだったのですが。
今年はスルメの数が多いみたいで風の具合で千畳敷より某漁港港内も楽しめますが虫対策が必要ですよ。

ごンた
ごンた @管理人
ゲソ、ソゲソゲソゲ・・・ - 2019(R元)/7/6 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

何とかイカと魚の顔は拝めましたが、おみやげなしはちょっと残念でした・・。

あの場所、まともサイズのヒラメも狙えるかも。
私もまた機会があったら再チャレンジしてみようかなと。

夏枯れシーズン、去年はイワシ、サバで楽しめましたが、今年は情報が少なくて、どうでしょうね。

アバター
コンサドーサ さン
ゲソ、ソゲソゲソゲ・・・ - 2019(R元)/7/6 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

イカちゃんにソゲちゃん、楽しそうですね。
サイズが欲しいとこですけど、何より釣れるのが一番!
サクラさんはガン無視ですかぁ…。
この時期ですもんね。

あの場所でソゲ……やっぱり居るんだなぁ。
そんな雰囲気の海ですもんね。
今度、チャレンジしてみようかな!

ごンた
ごンた @管理人
太平洋サクラ、ちょこっと遠征 - 2019(R元)/6/25 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

久々の平日休みで、プチ遠征行ってみました。
ホントはサーフで釣りしたかったんですが、太平洋側の波が読めなくて、結局サーファー出動の高さでダメでした。
でもここんとこボーズが多かったので、アブラコには感謝です♪

高台で初めて竿を出して、気になってたタモの長さもしっかり確認。
これがいつか役に立つといいんですが・・。

さて、次の釣りをどうしようか・・マイカ?サクラ?
自分的にこれだ!って釣り物がなくて、迷子中です(^_^;

アバター
コンサドーサ さン
太平洋サクラ、ちょこっと遠征 - 2019(R元)/6/25 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

結構な遠征だったようで、お疲れ様でした。
ちびっこアブラコ、かわいいですね。
何もないより、釣れると楽しいですもんね。
しかも遠征ですからボ○ズは悲しいですから・・・。
某高台ポイント、やっぱり6mないと厳しいですよねぇ。
手前のテトラ上からだと足場が悪いし・・・。
でもそこ、これからアキアジのポイントですよ!
今年は少し早めに始動しようと計画中で~す。
その前にどこかで魚と戯れたい今日この頃・・・でした(泣)

ごンた
ごンた @管理人
また太平洋のマメサクラねらい - 2019(R元)/6/23 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

そろそろ夏の釣りに切り替わる時期、でも未練があってイカとサクラ追ってますが、難しいですね。
マイカも間もなくですが、ここ数年の状況だと今年もきびしそうな・・。

目先を変えて、渓流でトラウトもいいですね!
ちょっと最近、クマが怖いですが・・(^_^;

アバター
コンサドーサ さン
また太平洋のマメサクラねらい - 2019(R元)/6/23 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは。

今回は完全な迷子……でしたね、残念(ToT)
Y埠頭はイワシが釣れてたのでは?
前回私も辛うじて1尾釣りましたけど、後日回遊があったようですよ。

こんだけイカちゃんが釣れないと萎えちゃいますよねぇ。
夏枯れ前に爆釣りしたいですよねぇ。
ここはトラウト釣りで癒やしを求めましょうか?

ごンた
ごンた @管理人
日本海でサクラマメ・・終わった? - 2019(R元)/6/15 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

日本海はもうサクラは終わり、マメも今年は望み薄ですかねぇ・・。
次は太平洋に賭けようかと。

ショアブリも釣れてるらしいですが、基本、体力勝負でなかなかハードそうです(^_^;
マイカも不漁のニュース、期待しない方がよさそう・・。

とゆーことで、ヒラメですね(^^)

アバター
コンサドーサ さン
日本海でサクラマメ・・終わった? - 2019(R元)/6/15 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

日本海のサクラ&マメちゃんはお留守でしたかぁ。
それでもマズメは穏やかそうな海でアブちゃんと遊べたようでよかったですね。
ショアブリ&ヒラメ・・・行きたいですねぇ。
オフショアでは釣れればデカイらしいので、チャンスはあるでしょうね。
今年は一度、チャレンジしてみようかなぁ?
太平洋のマメイカ&サクラのリベンジもしたいけど・・・
どっちにしても天候とにらめっこですかね。

ごンた
ごンた @管理人
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

大漁くんさーん!(^_^;
yの写真のこの方でつね♪
釣りせずにすぐ移動したとはいえ、気付かずに失礼しました<(_ _)>
本文&キャプションをチョイ修正しました(^^)

肖像権・・どアップも、薄~くモザイク掛けるのも対応しますので、ご要望があれば何なりと(笑)

また偶然コラボの機会があったら、ごあいさつさせていただきたい!
そこはかとなく、期待してますね!

アバター
大漁くん さン
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

ネタばらし、となりにいた模様
釣り人はいるけど・・はい、私です(笑)
肖像権をたてに……なにを(笑)
知らない間にコラボありがとうございます(笑笑)

ごンた
ごンた @管理人
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

風・・、もとい、大漁くんさんッ(^_^;
ごぶさたしておりました。

同じ釣り場に行かれてたんですね♪
お会いできず残念。
でもあれ?マメイカの群れも、ラッキーキャッチ後にハネてたサクラも、ちゃんと残しといたはずですが・・(笑)

オスサクラは珍しいですよね~。
今まで釣った中でオスはこれで2本目かな?
これで運を使い果たしたので、宝くじは買ってもスカる気がします(^_^;

またどこかでお遭いしましょう!

アバター
大漁くん さン
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

お久しぶりです(笑)
niceな釣果🎵 道理で渋いはず!?
ごンタさんに抜かれていたんですね(爆)
yでは船におんだらされ
3時間後のごンタさんの後追いでは…ですね🎵
オスの銀毛とは初めて聞きました
本当にレア!宝くじを買っては(笑)
それでは 『おまたぁ🎵』

ごンた
ごンた @管理人
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

コンサドーサさん、追伸どうもです!

イカは内臓丸ごとなら手間はないですが、卵だけ取り分けるのはちょっと大変ですからね。

サクラは確かにメスが多いですね~。
感覚的に8~9割ぐらいかなぁ。
サケと違って卵が小さいので、オスメスどっちもオッケー、大歓迎ですよね。

レアキャラのオスサクラ、ゲットだぜ!(^_^;

アバター
コンサドーサ さン
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

追伸・・・

イカちゃんはタマゴあったようでしたけど、内蔵系は苦手なのでさようならしちゃいました(汗)
それとサクラなんですが、降海型は圧倒的にメスが多いそうです。
なので、オスを釣り上げたのは逆にレアなのかもしれませんよ。
会社の釣り友情報でした。

ごンた
ごンた @管理人
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

yoshieeさん、ありがとうございます!

春から初夏は、イカとサクラのダブルヘッダーで連勝を毎年の目標にしてます(^_^;
帰って来たらフラッフラです(笑)

太平洋サクラのお味は・・分かりません(^_^;
あんかけは旨かったですが、ホントはルイベで味比べするといいんでしょうね。

サクラマス釣りへの参戦、お待ちしてますね~(^^)

ごンた
ごンた @管理人
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

コンサドーサさん、今回もコラボ、ありがとうございました!

あんまり時間が取れないのに付き合っていただいて、恐縮です。
イカは大きめだったんで、卵入りもいたんじゃないでしょうか。
あのあと色々とあって時間なかったので、美味しく食べてもらえてよかったです(^.^)

サクラは完全に運のみ、まったく勝手が分からない中でのヒットで、ラッキーでした(^^)
サクラも日本海はそろそろ終盤、太平洋は・・いつまで狙えるんですかねぇ?

また機会があったらコラボ、ヨロシクです!

アバター
yoshiee さン
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

お疲れ様でしたー(^^)

ごンたさんもタフですね!((笑))

明けてからサクラ!釣り吉確定~d(≧▽≦*)

太平洋のサクラは美味しいですか?
日本海のは釣友から頂いてルイベで
食べました〜((笑))旨いですよねー!

サクラも興味はあるんですが…。
道具一式となると(^_^;

来年辺りから始めたい意思はあるんですけど((笑))ゆっくり揃えます!

豆イカももう少し釣れてくればいんですが~(><)

アバター
コンサドーサ さン
太平洋でマメサクラ - 2019(R元)/6/8 』へのコメント

ごンたさん、こんにちは!

忙しい中、コラボありがとうございました。
しかも、イカちゃん全部いただいちゃいまして(汗)
おいしくいただきました!
サクラもナイスでしたねぇ。
私は心が折れてしまい、邪念があったのでしょう。
また次回がんばります!
もう一度、逝きたい気分ですけど・・・来年かなぁ。

ごンた
ごンた @管理人
太平洋でふらふら・・。 - 2019(R元)/6/2 』へのコメント

アイアンマンさん、ありがとうございます!

イカがいるということは、それだけで釣れる可能性ありますからね。
急にスイッチ入るときって、たまーにあるんでやっかいです。
手を替え品を替え、でもたいていフラれますが(^_^;

今回はイカにこだわらず、何でもありの体制だったので、ニシンとたわむれてちょっぴり、いやされました(^^)

ごンた
ごンた @管理人
太平洋でふらふら・・。 - 2019(R元)/6/2 』へのコメント

コンサドーサさん、こんにちは!

カミナリはすぐ抜けてくれてよかったです。
イカは・・少ないのか、やっぱり難しいです。

ニシンですが、地元っぽいおっちゃんは「今年は遅くまで抱卵ニシン釣れてたから、その分、脂ニシンも遅れてんじゃないかァ」みたいに言ってました。
去年のアブラ爆が6月16日だったので、これからじゃないですかね♪

日本海側もまだまだサクラ、朝マズメ一本勝負できる時期ですけど・・悩みますね。
太平洋で何かが爆ってたら、悩まないんですけどねー(^_^;

ごンた
ごンた @管理人
太平洋でふらふら・・。 - 2019(R元)/6/2 』へのコメント

yoshieeさん、ありがとうございます!

行動力というか、この無計画さ・・(^_^;
適当にあちこち回って、どこかで足止め食らったらオッケー、みたいな感じで行ってきました。
結果、フラフラして終わりました(爆)

今まで日本海メインなので、あんまり潮回りは気にしなかったんですよね。
今度からちょっと気にしてみます(^^)

おたがい次、がんばりましょう!