ペンシル&クレヨンマイカちゃん

エギング,海のルアー,釣り,コラボ釣行,ヒラメ,マイカ,岩内,積丹 2 件のコメント 釣り満足度:75%

[月夜の港]
[月夜の港]

富良野・美瑛観光からの3連休、お次はやっぱり釣り。
なかなかいい釣り物がないけど、3連休中日の日曜に前回のリベンジ、マイカとヒラメ狙いで行ってみた。
急きょ、コンサドーサさんとのコラボ決定!で、夕マズメ前に現地合流のお約束。

港に到着
港に到着

某港、コンサドーサさんにちょっと遅れて到着。
釣り人は多くないけど、エギングで何かイカが上がってる!
ではでは、さっそく小手調べ・・乗った!

ち、ちっさ!
ち、ちっさ!

えっ・・ちっさすぎやん!?
マイカだけど、想像をひと回り半ぐらい下回るプチ感にビビッて、思わずリリース。

コンサドーサさんもキャッチ
コンサドーサさんもキャッチ

コンサドーサさんもキャッチ。
しかし、狙いはレギュラーサイズのマイカということでリリース。
マイクロイカ調査を切り上げて、ヒラメ会場のサーフへ。

夕マズメサーフ
夕マズメサーフ

さて夕方、ヒラメ来い来~い・・来なかった。
コンサドーサさんは近いけどお互い死角の場所でやってて、1投目で来たけどバラシとのこと、残念。

夜になったので、今度は某漁港でイカ狙い。

港はガラガラ
港はガラガラ

だぁ~れもいなぁ~い!
ちょっとイヤな予感が・・。

投光器にクラゲ
投光器にクラゲ

コンサドーサさんは駐車場所の前でさくっと投光器を入れて・・

ガヤが来た
ガヤが来た

キャッチ!はガヤでした・・。
とりあえずメインポイントに入って、釣りして・・外した。
今夜はまったく釣れる気がしない。

仕方なく、夕方のチビイカポイントに舞い戻ることに。
追い風ポイントで再開するも、昼間と釣れるパターンが変わってて、最初少々苦戦。

夜の部も釣れる
夜の部も釣れる

コンサドーサさんがまずキャッチ。
このあとはおみやげ確保のために、ためらわずキープ。

何とか釣れた
何とか釣れた

私にも何とか夜のペンシルが来た。
全部おみやげ用に提供する。
時々やってくる見えイカも、コンサドーサさんが反応よくキャッチ。
今回は1.8号エギでマメイカチックなマイカ釣り、それでもちゃんとエギングできて楽しい!
ついつい、午前3時過ぎまで延長戦、朝マズメは仮眠爆睡・・。

仮眠後、釣り再開
仮眠後、釣り再開

5時前に起きて釣り再開。
明るくなってどうか・・。

明けても釣れる
明けても釣れる

このおチビちゃん、明るくても関係なし!
マメイカみたいにスローフォールにも来るし、マイカらしくハイピッチのジャークにもちゃんと反応する。
コンサドーサさんも起きてきて、二人してしばしエギングを楽しんだ。
8時前に切り上げ、朝の部のイカさんは私がいただくことに。
現地解散、安全運転で札幌に戻った。

朝の部は二人で20杯
朝の部は二人で20杯

朝の部は二人で20杯。
私は1.8~2号のローテで何とか数をかせいだ。
今回はナチュラル系カラーの方が全般によかったかな。
夜の部が二人で29杯、前日夕方の部が4杯で、小さいけどトータル53杯、二人とも同じぐらい釣って、たっぷり楽しんだ。

ゴロも使って料理
ゴロも使って料理

さて、小さすぎてペンシルどころかクレヨンサイズのマイカも混じるけど、ここはガッツリ、美味しく調理していただきたいところ。
せっかくのマイカなので、ゴロも丁寧に捌いて・・。

マイカのゴロ炒め
マイカのゴロ炒め

キャベツ、ししとうと炒めて、バター醤油&ゴロで味付け。
ゴロ炒めはコクがあって、イカも柔らかくて、最高に旨い!

ホントは大きくなってから釣りたいけど、数が出るならコレもありかな。
しかしこの時期、何で港内にこんなクレヨン新子ちゃんが・・?
できればビール瓶が釣りたいなぁ。

Posted by ごンた