マメだせヤリだせ・・サクラァ~出たぁ~ッ!

エギング,海のルアー,釣り,サクラマス,マメイカ,ヤリイカ,余市,小樽,積丹 10 件のコメント 釣り満足度:90%

[マメイカ万歳]
[マメイカ万歳]

GW中の遠征釣り、今年は2,3回行けるかなぁ。
その前に、まだ釣ってない春ヤリを早くなんとかしたい!
それで、妻と小樽に遊びに行ったときも、時間をもらってヤリイカ偵察。
昼間の短時間なので、結果を出すのは難しいけど・・。

ニシン、ホッケが釣れてた
ニシン、ホッケが釣れてた

4月29日はニシンとホッケが釣れてた。
爆風がすご過ぎて、エギングには厳しい状況だった・・。

デイヤリ、反応ナシ
デイヤリ、反応ナシ

令和初日の5月1日、周りのイカ狙いの人たちも、見える範囲では釣れてなかった。

ということで、その日の夜から遠征釣りへ。
まず夜の部のヤリイカをどこでやるか・・ピークを過ぎた?小樽に行くよりも、積丹の某港をチョイス。

投光器と電気ウキ
投光器と電気ウキ

10時半に着いて、さっそくヤリイカねらい開始。
投光器で照らしてる人はエギンガーっぽい。
テーラーの電気ウキも港内あちこちに浮かんでいる。

私は投光器なしで、シャロー系のエギからスタート。
さっそく反応アリ、3回目でやっと乗せた!

今季初ヤリキャッチ!
今季初ヤリキャッチ!

やっとこさ、今季初の春ヤリをキャッチ!
小さめのメスっぽい。

マメも混じる
マメも混じる

まずまずいい型のマメイカも混じってくる。
両方釣れるのはウレシイ。

ポイント移動
ポイント移動

ときおり小雨の降る中、色々エギローテしても反応が止まったのを見計らって、外海寄りにポイント移動。
ここは朝にはホッケ銀座になるはず、でも暗いうちはイカ天国?

1.8号の夜光ラトルにドラグが鳴るヒット!
慎重に抜き上げて・・。

オスヤリキャッチ!
オスヤリキャッチ!

念願のロケットオスヤリキャッチ!
さらに、足元まで丁寧に引いてきて、ピックアップ寸前に水面直下で乗った!

でかっ!
でかっ!

さっきのよりデカイのキャッチ!

だんだん反応が薄くなってきて、今度は港内に移動。
ここでは釣れず、朝マズメの釣り(サクラマス)も次に控えてるので切り上げた。

まずはヨシ、
まずはヨシ、

マメと合わせて9杯、それでも大満足。
午前3時過ぎに港を離れた。

いつものポイントまで来て、波が穏やかなのを確認、薄明るくなるまで車内待機。
ついウトウトして、ハッと目覚めると4時過ぎ。
海をみると、あれ?

げっ、荒れてる・・
げっ、荒れてる・・

短時間のうちに、かなりの荒れ状態になっている!
しかも、冷たい向かい風が吹きすさんでいる。
これは・・ダメじゃん!と即決、近場で釣りできそうな所は・・。

ここは釣りできそうだけど・・
ここは釣りできそうだけど・・

港に来た。
ここなら釣りはできそうだけど、風の影響でやりづらそう。
それに、ここでの朝マズメ釣りの期待値と、朝までイカ狙いの眠気をハカリに掛けると・・眠気の勝ち!
短時間爆睡後、帰り方面でサクラポイントに入ってみた。

こっち方面はおだやか
こっち方面はおだやか

時間は9時、こっち方面は波も風もおだやか。
さっそく釣り開始。
・・反応ナシ。
テトラの際を泳ぐサクラマスは計4尾目撃。
ここも、朝マズメ勝負の場所かなぁ。

ラストアタックポイント
ラストアタックポイント

次はホントのラストポイント、10時半過ぎに到着。
雨が強めに降ってきてちょっと迷ったけど、まずはやってみる。
ここで実績のあるミノー、ジグミノー中心に、ローテしながら探る。

雨も止んで、薄日が射してきた
雨も止んで、薄日が射してきた

しばらくは反応なし、そのうち雨も止んで薄日が射し、波もおだやかになってきた。
すると沖目でショアラインシャイナーZ120S(非バーティス)のオオナゴカラーにガツン!と引ったくるようなバイト!
しかしフッキングせず。
反応するヤツがいるのが分かって、がぜん気合いが入る。

ここから色々ローテ、何個目かのミノーに替えて2投目・・「ググンッ!」とヒット!
よっしゃー!
これを、確実に獲る!
沖目でポーンと一発ジャンプ、グッドサイズ!
そのあとは走る走る。
そしてこいつ、強い!
慎重に寄せるも、まだまだパワーたっぷり。
フロントフックが口に掛かってて、あとは体のどこかにも掛かってる?
タモの用意をしようとした一瞬の隙にグィーンと走られて、自分の後ろを一周。
何とか対応して、タモの射程まで最後の寄せ。
空気を吸わせ、慎重に距離を詰めて・・。

何とか、ネットイン
何とか、ネットイン

タモ入れ成功!やったぁ!
ボディにはラインが巻き付いた跡がくっきり。

55cm、ナイスファイト!
55cm、ナイスファイト!

55cmの立派なヤツ。
強いし、走るし、手強かった・・。
ルアーは、今年からテストしているアイマのサスケ裂波120、カラーはレッドベリー。
コレ、なかなかいいかも。

リーダー、ちょっとヤバかった
リーダー、ちょっとヤバかった

リーダーには数カ所ダメージが・・もう少しもたついてたら危なかったかも。

イカ釣果
イカ釣果

やっと出たヤリイカは4杯、マメイカ5で計9杯。
エギは2.2号シャローのピンクが良かった。

網から逃れた傷?
網から逃れた傷?

サクラマスの体うしろの傷は、ファイトの時にラインが巻き付いたのかと思ったけど、持ち帰ってから見るとちょっと古くて、等間隔で10列ぐらい付いている。
何かの網から逃れてきたヤツなのかも。

美味しく戴きます
美味しく戴きます

ヤリイカはイカめし、マメイカは大根と煮付けに、サクラマスはルイベと塩焼き用に切り分け、残りはあら汁にして、筋子のポン酢醤油漬けと美味しく戴いた。

毎年の目標、ヤリイカとサクラマスの両方出しに今年も成功。
納得の釣りができてコレでもう、あとはお気楽に釣りを楽しめそう。

Posted by ごンた