マイカー出勤からのマイカキャッチ

ウキ釣り,エギング,釣り,テーラー,マイカ,積丹 10 件のコメント 釣り満足度:80%

[外防テトラ]
[外防テトラ]

かなりヤバそうな台風10号、週末は北海道に来て釣りどころではなさそう・・。

15日はお盆休みを取ったけど、予報を見ると夜釣りのチャンスは前日しかない。
やむを得ない・・ふだんは公共交通で通勤のところ、14日はマイカー出勤して、ノー残業デーで定時に釣り直行のステキなお盆プランを発動!
小樽も気になるけど、やっぱり積丹へ。

満月が上がってきた
満月が上がってきた

まだ薄明るい時間帯に、目的地の漁港に現着。
お盆休みで港の横の浜辺は大にぎわい。
ちょうど満月が上がってきて、今夜は大潮、釣り時間帯は干潮の潮回り。

釣り人はいないような・・
釣り人はいないような・・

港の釣り人はパラパラ。
外防はほとんどいないっぽい。

小波、追い風、満月、漁り火
小波、追い風、満月、漁り火

外防をガラガラとキャリーを引いててくてく、ポイント到着。
最初にテトラの安全な足場探し・・いい場所めっけ。
沖の漁り火はお盆のせいか少なめ。
海はまだ小波程度、追い風が適度にあって、虫も気にならない。
今日もイカ日和か?

今夜はまず、エサ巻き邪道エギで探索開始。
ササミを付けて1投目、カウント20で糸ふけを取ると、あれ?重い!

初球からヒット!
初球からヒット!

1投目でマイカキャッチ!
これは活性高い・・エギングチャンスかも!
ここでエギで釣らないで、いつ釣るの?
イマでしょ!
へっぽこエギンガーの超絶テクで数投目・・ドスン!

ようやくエギでキャッチ!
ようやくエギでキャッチ!

まともマイカ、やっとエギでキャッチ!
今シーズンはずーっとエサに頼りっぱ、やっとこさ抜け出せた。
3号夜光イワシで2杯キャッチしたあと、エギチェンジ。

3.5号シャローにMAXイカ
3.5号シャローにMAXイカ

3.5号シャローのグリーンで追加。
マイカってもっと速くて激しいアクションが効くと勝手に思い込んでたけど、みんなスローで小さめアクションに反応してくる・・そーゆーモンなのか?

こまめにクーラーへ
こまめにクーラーへ

釣ったイカはいったんバッカンに投入、それから早めにクーラーボックスへ。
美味しくいただくために、夜釣りでも夏はやっぱりクーラーが必要。

今度はピンクに来た
今度はピンクに来た

邪道で1杯追加したあと、次はピンクエギに来た!
写真撮るのにぶら下げてると、派手に噴射してキュウキュウと盛大に鳴く。

ちょっと間が空いてきたので、ここでウキテーラーにチェンジ。
ウキ釣り師さんオススメの遠投ウキを入手したけど、慣れなくて思うように飛ばせない。

緑の電気ウキ、見やすい
緑の電気ウキ、見やすい

緑の光は、とっても見やすい。
投げ直して遠投、しばらく潮に乗せて流してると、スーッとアタリが出た!

テーラーでキャッチ!
テーラーでキャッチ!

テーラーでもキャッチ!
さーて、どんどん行くよォ!と思いっきり遠投!
の瞬間「バチーンッ!」
ウキは遠投された。
けど、手元とつながってない・・PEラインが高切れ・・。
買ったばかりのウキがぁ・・ショック大。
海のプラゴミも増やしてしまった・・。

仕方なく、エギ&邪道に切り替えたけど、イカ達は沖に行っちゃったのか、そのあとはサッパリ反応ナシ。
漂流ウキも20分ぐらい浮いてたあとにアタリが出たけど、なすすべなし。
そんな状況で23時に切り上げた。
結局、今夜も外防外側は最後まで完全貸し切りだった。

本日は7杯
本日は7杯

今回は正味3時間の釣り、前半で7杯、後半はゼロ。
後半戦はシャローエギの手応えがスッカスカになって、これが「潮が効いてない」ってことかぁと実感。
小樽のデータだと22:25が干潮だったので、ちょうど後半は潮が下げ止まったタイミングだった。

しかし、エギングで4杯キャッチして、マイカ釣りの経験値がちょびっと上がった。
今回もイカ重測定、平均125g、MAX153gで、前回と似たようなサイズ。

ゴロを使って調理
ゴロを使って調理

ゴロ入りのイカ大根と、ゴロ味噌焼きにして美味しくいただいた。

そういえば前回も今回も、釣ったマイカの表面に3ミリぐらいの白い寄生虫が結構付いてた。

帰省中
帰省中

アニサキスじゃないし、生食もしないのでまったく気にしなかった(一緒に食べちゃった)けど、調べてみたら「ニベリニア」というヤツらしい。

今年はいつまでマイカ、狙えるかなぁ。
台風後にもまたチャレンジしてみようかな。

Posted by ごンた