2019小樽秋マメイカ開幕ッ
![[カワイイマメイカちゃん]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2019/09/omh190914-00.jpg)
今年の夏のマイカは、先週でラスト、きっちり区切りを付けた。
けっきょく、マメイカシーズンまで引っ張って楽しめて、よかったよかった。
さーて、次はマメイカをがっつり楽しむぞぉ~!
てなワケでさっそく、妻も同行して、焼き鳥から流してマメイカで締めるプラン発動、午後遅くに札幌を出て小樽に向かった。
・・ちょっと早く着いたので、某埠頭に立ち寄ってみた。

20cmちょいぐらいのサバがボチボチ釣れている。
横でエギング20分は空振りで切り上げ、開店直後の焼き鳥屋へ直行。
しっかり腹ごしらえしたあと、今夜のポイント、某岸壁へ。

そこそこの人が来てるけど、イカ狙いはまだあんまりいなさそう、すき間も結構ある。
中間からちょい左寄りの場所に入って、18時過ぎに釣りスタート。
暗くなってきて、投光器をオン!
・・反応がゼンゼン出ない。
しばらくマイカの釣り、3~3.5号エギをぶん投げてたので、久しぶりの1.5号シャローの操作はカンどころがなかなか戻らなくて苦戦。
しかも蚊がまだ結構いて気が散ること。
線香、スプレーも要らないしょと、出掛けに家に置いてきたのは失敗、かなり刺されてしまった・・。
そのうち、照らした海面越しに魚に混じって小さいイカの姿が・・あれ?
シルエットは間違いなくアオリイカ、でもサイズは今時期のマメイカ並み。
ちびっこアオリ2杯が光の下をしばらくウロチョロ、エギ、スッテに一瞬反応するけど、乗りそうな感じはない。
まあこれ釣っても仕方ないし、もうちょい大きいアオリは来てないのかなぁ。
隣のおっちゃんは、多連スッテで夕方から2杯上げたとのこと。
マメイカいることは分かった。よ~し。
・・乗った?乗ったァ!

開始から約2時間、メッチャミニサイズだけど、やっとこさ今季初マメキャッチ!
しかしその後、やっぱり下手くそで2回乗せ損ねて・・

ラスト直前にスッテで2杯目キャッチ。
妻をクルマで待たせてるのと、とりあえず今日の目的、マメイカちゃんの顔を拝むのは達成したので、21:30で切り上げた。

マメイカの小っちゃいのは、やっぱかわいいなぁ。
飼いたいぐらい。
マイカは釣りごたえ最高だけど、外見はどうしてもブキミちゃん、イカール星人だけに地球外生命体っぽい。
マイカとの落差もあって、プリチーなチビマメにイヤされた~。
秋マメの存在確認、協力してもらった2杯には海にお帰りいただいた。
隣のスッテ2本出しのおっちゃんは、5杯とのこと。
マメイカはうれしいシーズン開幕、でも自分的にはもうちょっとリハビリ練習が必要な感じ。
次は大群が来てるといいなぁ。