全コメント一覧(2,309件 Page12) 1 … 9 10 11 12 13 14 15 … 24 ウキ釣り師 さン 2020(R2)/5/10 (日) 20時頃 『マメ、デカヤリ!、サクラ。 - 2020(R2)/4/13 』へのコメント コロナの影響で釣りもままならぬ影響を受けなければならなくなっておりますが、5月7日から例の漁港も10年ぐらい前に高波で壊された漁港内の堤防工事で日中は工事で入れなくなっているようです。 今月末まで残り半月楽しみにしていたのに本当に残念です。 4月の寒さでヤリもツ抜けが3回どまりです。 ごンた @管理人 2020(R2)/5/6 (水) 8時頃 『BF2Dの年次整備 - 2015(H27)/3/29 』へのコメント ハルさん、ブログを見ていただきありがとうございます。 ドデカグリップって何だっけ・・あっアレですね! マイボートは長期休業中なもので、失礼しました。 私は滋賀県の「安原エンジンサービス」さんからの通販で入手しました。 ・ホームページ ・どでかグリップ ほかにも船外機について参考になる情報満載なので、ぜひチェックしてみてください。 ハルさん さン 2020(R2)/5/6 (水) 8時頃 『BF2Dの年次整備 - 2015(H27)/3/29 』へのコメント 突然のコメントすみません。いつも参考にさせてもらっています。ドデカグリップはどこで購入できますか?検索してもヒットしないので、良かったら教えて頂けないでしょうか? ごンた @管理人 2020(R2)/5/1 (金) 9時頃 『マメ、デカヤリ!、サクラ。 - 2020(R2)/4/13 』へのコメント ウキ釣り師さん、ヤリイカ情報ありがとうございます。 日頃釣りでお世話になっている方面からも自粛のお願いが出て、釣りに行けなくなった札幌民としては、とてもうれしいです。 しかし、ここのところの寒さのせいもあるんでしょうか、今年のヤリイカはなかなか上向かないようですね。 このあとの群れを期待したいですが、私はいつ釣りに行けることやら・・。 当面は自粛で悶々としてますので、また情報を教えていただけるとありがたいです。 コロナウイルスにはくれぐれもご注意ください。 ウキ釣り師 さン 2020(R2)/4/30 (木) 21時頃 『マメ、デカヤリ!、サクラ。 - 2020(R2)/4/13 』へのコメント コロナ感染で道内も散々な状態ですが、人口の少ない日本海側の田舎は 今のところ静けさを保っております。 西積丹は4月10日過ぎから気温、水温がガタ落ちで3日おきに様子を 伺いに行っておりますが釣果はガタ落ちで2杯、一杯程度で群れで入って 来る様子はありません。 昨日も20時半あたりは12人程度おりますが2時間も過ぎれば寒さで誰もいない状況です。 2月ごろの夜を思わせる寒さです。 今年のヤリイカはなんとなくいや~な予感が致します。 ごンた @管理人 2020(R2)/4/18 (土) 12時頃 『マメ、デカヤリ!、サクラ。 - 2020(R2)/4/13 』へのコメント 猫親父さん、ありがとうございます! そろそろ近場はどうかな~と思っていたので、小樽レポートありがたいです。 今年はまだどこも、ヤリの大群情報が聞こえてこないですね・・。 抱卵デカマメもうれしいですが、やっぱりこの時期はヤリイカ釣りたいですよね。 私は1.8号餌巻きエギを色違いで3機まで増やしました(^_^; 次回はいつチャレンジできるかなぁ・・。 猫親父 さン 2020(R2)/4/18 (土) 11時頃 『マメ、デカヤリ!、サクラ。 - 2020(R2)/4/13 』へのコメント ツ抜けniceキャッチでしたね(*^_^*) ボチボチ調査行ってますが小樽はまだ群れ見ないです 単発でベイトに突撃してきたヤリの確認は出来たので居なくはないのかなと… 昨日も様子見てきたけどヤリ不発でした ただ…何度か微妙な当たりは感じてます 漁師の餌巻きシリーズ(3号位?)にささみと魔法の粉と紫外線ドーピングでドン!と乗ってパラソルでないにしろヤリ確信で巻き上げたのは 胴長12センチのデカマメでした(^_^;) ヤリ狙いなのにマメ居るならと1.8~2.5に邪道にブランコにと優柔不断なエギ選択でひっちゃかめっちゃかで9時過ぎに早すぎる撤退となりました(笑) もう少し情報出たら次回は本腰据えてチャレンジします(^_^)ノ ごンた @管理人 2020(R2)/4/16 (木) 18時頃 『マメ、デカヤリ!、サクラ。 - 2020(R2)/4/13 』へのコメント ウキ釣り師さん、何とか春のいいヤリイカが出ました。 華奢なタックルを使ってたのもありますが、手ごたえが全然違って楽しめました。 ここのところ寒いので、海水温の上がりも遅いようですね。 でも明日から暖かくなる予報なので、そろそろ期待できるでしょうか。 ・・またサクラマスと両方狙いに行きたくなってきました。 ウキ釣り師 さン 2020(R2)/4/16 (木) 13時頃 『マメ、デカヤリ!、サクラ。 - 2020(R2)/4/13 』へのコメント パラソルヤリイカ拝見しました。 リールを巻く時の手ごたえは普通のヤリイカとは一味違った 手ごたえでしょう。 10日過ぎから海水温が停滞しているのが気がかりですが なんとか7℃をクリアーしてもらいたいですね。 ごンた @管理人 2020(R2)/4/15 (水) 0時頃 『マメ、デカヤリ!、サクラ。 - 2020(R2)/4/13 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回はターゲット両方とも、何とか目的達成できました。 個人的にはデカヤリが一番ウレシイです(^^) サクラ、例の場所も開幕してましたが、まだまだこれからがハイシーズンです。 でもやっぱりサクラは難しいですね・・。 ぜひあそこで大物キャッチしてください! コンサドーサ さン 2020(R2)/4/14 (火) 20時頃 『マメ、デカヤリ!、サクラ。 - 2020(R2)/4/13 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! ダブルヘッダー、いいですね。 しかも、釣果もついてきてナイスです! ヤリイカ…デカイですねぇ。 そんなの釣ってみて〜。 サクラもいいなぁ。 例の場所ですよね。 早く行きたいよぉ〜。 最短でも25日かなぁ…。 21日の仕事がうまくいけば…絶対行く! ごンた @管理人 2020(R2)/4/14 (火) 6時頃 『今季初ヤリとマメと - 2020(R2)/4/9 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! イカはしばらくぶりのキャッチで楽しめました。 ヤリ狙いでもいい型のマメイカはうれしいです。 釣りはリフレッシュになりますが、気力、体力もかなり使いますよね・・。 楽しめる時にまたコラボも行きましょう! コンサドーサ さン 2020(R2)/4/12 (日) 21時頃 『今季初ヤリとマメと - 2020(R2)/4/9 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! イカさん、始まりましたね。 マメちゃんデカイですねぇ。 いいなぁ…。 余市や小樽には仕事でほぼ毎日行ってるのに、釣りには行けず。 釣りでまたそっち方面へ行く気力がない…。 GWくらいまで釣り封印かなぁ…。 ストレス溜まるよぉ〜。 ごンた @管理人 2020(R2)/4/10 (金) 6時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント ウキ釣り師さん、ありがとうございます。 サクラマスは1,2本釣れればいいんですが、なかなかうまくいきません。 まぁ釣れない日も含め楽しんでます。 ウキ釣り師さんも年間通して楽しまれてますね。 ヤリイカですが、8日深夜に例の漁港でやっと1本上げました。 また記事アップしますが、マメイカの方が多いですね。 ヤリイカはこれから本格化シーズンですが、このあと釣りにも行きづらくなるかもしれないですね・・。 ウキ釣り師 さン 2020(R2)/4/8 (水) 21時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント こんばんわ、気力の一匹ですね。 それにしても何か持ってますね! サクラマス釣りは1000回投げて一匹釣れるかどうか と言われてきましたが流石です。 12年位たちますが2キロ程度とホッケサイズを上げたことが ありますが3年ほど上げることがなく諦めました。 今は、3月と6月限定の投げ釣り、4月~5月末までのヤリイカ、 家内に頼まれた時だけのホッケのウキ釣りぐらいです。 ヤリは現在まだ累計9杯、マメ17杯程度で水温がまだ低く、 3号ウキが沈みません。(ヤリ) ウキ釣りでホッケが円錐ウキを沈めないのと似ています。 海水温8℃にならないと魚もイカも食いが悪いです。 ごンた @管理人 2020(R2)/4/8 (水) 20時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント おにぎりさん、コメントありがとうございます。 函館にはもう長いこと行かれてないんですね。 そういえば私も、小学校の頃住んでた所からは遠く離れてしまって、もう何十年も行ってないです。 今どうなってるのか・・たしかに見に行きたくなりますね。 おにぎり さン 2020(R2)/4/8 (水) 17時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント 拙者、函館生まれ。函館に行きたい。高盛小学校が廃校になったと聞いた。…今どうなっているか見に行きたい。 ごンた @管理人 2020(R2)/4/8 (水) 12時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント アイアンマンさん、ありがとうございます! 事前の情報収集と前日の下見、あとは運で何とか1本キャッチできました。 待望の春ヤリイカも来たようで、感染に気を付けながらまず1杯、そしていっぱいキャッチ・・お互い楽しみましょう! アイアンマン さン 2020(R2)/4/8 (水) 7時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント ごンたさん、桜開花おめでとうございます。未知の場所でお見事です! ヤリイカも始まった様ですので、社会的距離を保って?そろそろエギング始動します! ごンた @管理人 2020(R2)/4/8 (水) 5時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント コノシロさん、サクラ1尾にずいぶん遠くまで出かけちゃいました。 近場も順次シーズンインの時期ですが小樽はラスト・・待ち遠しいですね! ヤリイカ情報もありがとうございます! こっちの方がサクラより先に来ましたね。 昼も夜も忙しくなりますが、バッチリ楽しみましょう! コノシロ さン 2020(R2)/4/7 (火) 23時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント サクラいいなぁ! 小樽はもうちょい後、チカの群れが入ってからが待ち遠しい限りです。 数日前に厩でヤリイカポンポン上がるタイミングがあったので、 今日出撃してみましたが、隣で1杯来ただけで撃沈でした。 気の早いイカ釣り師が10人ほどいたという感じでしたよ。 ごンた @管理人 2020(R2)/4/7 (火) 20時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! ありがとーございます! いい日に当たって、何とかキャッチできました(^^) 今回のコラボは都合が合わなくて残念でした・・。 例の場所、ちょっと様子見てきて情報お知らせしますね! コンサドーサ さン 2020(R2)/4/7 (火) 16時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! やりましたねぇ~、サクラ開花おめでとーー! 居るとこには居ますねぇ。 私も早く釣りてぇ~よぉ~~。 コラボもうまくいかなそうで・・・すんません。 週末、単独で例の場所へ行ってみます! ごンた @管理人 2020(R2)/4/6 (月) 23時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント voxyさん、ありがとうございます! 函館まで往って、やっっと咲きました(^^) 今年は去年よりは難しそうですけど、積丹とかでもそろそろ狙える時期ですね。 ヤリイカもそろそろ来はじめたようですね。 小樽とか近場も間もなく、サクラマスより先だと思うので、そろそろ偵察撃ちも行っていい時期かと。 どっちも楽しみましょう! voxy さン 2020(R2)/4/6 (月) 21時頃 『函館にてサクラ輝く - 2020(R2)/4/6 』へのコメント 初桜おめでとうございます。 いーなあー!私も諦めないでがんばりまーす! ヤリイカはいつになったら近場で釣れるのかわからないので今度おしえてください。 ごンた @管理人 2020(R2)/4/4 (土) 13時頃 『サクラねらい、もっかい - 2020(R2)/3/30 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! サクラマスもいよいよ本番シーズンインですかねぇ。 あとは休みと天気・波のタイミングと・・運ですね(^_^; 今年のホッケは保険で大丈夫そうですよね(^^) 私はヤリイカと同時進行、二兎を追うものダブルキャッチ?でがんばります! ごンた @管理人 2020(R2)/4/4 (土) 13時頃 『サクラねらい、もっかい - 2020(R2)/3/30 』へのコメント ウキ釣り師さん、こんにちは! いよいよ、ヤリイカ来ましたね。 しかもマメイカも数出て、一気にシーズンインですね。 東積丹~小樽方面もそろそろだと思うので、タイミングみて行ってみます。 コンサドーサ さン 2020(R2)/4/4 (土) 9時頃 『サクラねらい、もっかい - 2020(R2)/3/30 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! サクラ臭が段々と濃くなってきてるような…。 居るとこには居るみたいだし、あとはタイミングと天候でしょうかね。 私も準備万端整いましたので、休みさえ取れれば……行きたい! ホッケでもいいからぁ〜、釣りたい! 仕事のゴタゴタが収束しますように……。 ウキ釣り師 さン 2020(R2)/4/3 (金) 13時頃 『サクラねらい、もっかい - 2020(R2)/3/30 』へのコメント 4月2日21時15分年明け最初のヤリ4杯、マメ12杯(20時半~22時50)ヤリは全てオスです。棚4m。 東積丹も寄って気がするのですが。 ごンた @管理人 2020(R2)/4/1 (水) 22時頃 『サクラチョンボ - 2020(R2)/3/18 』へのコメント ウキ釣り師さん、東防波堤は冬からちょこちょこ立ち寄ってます。 最近はカレイ釣りの人も結構いますね。 こっち方面のサクラマスはこれから本番なので、楽しみにしてます。 3月中にマメイカキャッチ、さすがですね! 私は1年のうちで3月だけ、まだイカ釣ったことないんですよね~。 ヤリイカも間もなく来るのが楽しみ、忙しくなりますね。 またそちらにおじゃまします! ウキ釣り師 さン 2020(R2)/4/1 (水) 15時頃 『サクラチョンボ - 2020(R2)/3/18 』へのコメント お久しぶりです。 東外防波堤にいらしたんですね。 私も西防波堤は投げ釣り(カレイ)で時々行きます。 今年はこちらではサクラはあまりいい話がありません。 話は変わりますが例の漁港で3月3回目(3月31日)にして初めて イカをテーラーで上げました。インターネットの水温 4℃(8℃~18℃)でしたが今年初めてのマメでした。 3号の電気ウキが10㎝程度沈みましたから大きめでした。 20時~22時の間しかいませんでしたが、他2名テーラーが おりました。マメが来ればヤリも近いですね。 ヤリもこの2週間以内に上がるのではないでしょうか。 水温はまだ低いため、ジグ釣りのホッケもボトムで掛かることから 電気ウキ棚は4m程度落として釣りました。ご参考まで。 ごンた @管理人 2020(R2)/3/21 (土) 22時頃 『サクラチョンボ - 2020(R2)/3/18 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! サクラはなぜか今年、岸寄りが遅いみたいですね。 そんな情報、思い込みもあって、今回はすっかり油断してやらかしました(^_^; ここにいたということは・・あそこにも来てるでしょう! 万一サクラにフラれても、ホッケは狙えば堅いみたいですよ。 コラボの調整付いたら、ヨロシクお願いします! ごンた @管理人 2020(R2)/3/21 (土) 22時頃 『サクラチョンボ - 2020(R2)/3/18 』へのコメント 猫親父さん、 ここですね(^^) 我が家から近かった「つり具センター宮の沢店」がここに移転のために閉店して、今度は他の釣具店も入るそうで、私も楽しみにしてます。 開店記念でリールとか安く買えるといいですね。 この前の閉店セールではいい買い物できたけど・・もういいかな(^_^; 新店は私も空いてるときに行ってみます! コンサドーサ さン 2020(R2)/3/21 (土) 16時頃 『サクラチョンボ - 2020(R2)/3/18 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 暖冬で雪も少なく、海サクラにはいい感じ…と思ってましたが、なかなか良い情報なく…。 と思ってたら、ごンたさん…惜しかったぁ。 居るとこには居るんですねぇ。 これはコラボ予定日が楽しみになってきた! 予定通り、休みが取れるといいのですが…。 猫親父 さン 2020(R2)/3/21 (土) 13時頃 『サクラチョンボ - 2020(R2)/3/18 』へのコメント そういえば来月良さげな店が国道沿いにオープンしますよね 駐車場少ないから混雑時は避けて行ってみようかな(^_^;) 手頃なリールが欲しい…:今日この頃(笑) ごンた @管理人 2020(R2)/3/20 (金) 12時頃 『サクラチョンボ - 2020(R2)/3/18 』へのコメント 猫親父さん、ごぶさたしてます。 そろそろイカチェックも入れとこう!ということで、約3ヶ月ぶりのプチエギングでした(^_^; 去年は春ヤリ、いい感じでキャッチされてましたよね(^^) 私は春ヤリで爆に当たったことないので、今年こそヤル気群れとの遭遇を期待したいです。 マメとヤリ、去年の不漁の影響がないといいですが・・。 まずはパラソルサイズのヤリイカを目指して行きましょう! 猫親父 さン 2020(R2)/3/20 (金) 11時頃 『サクラチョンボ - 2020(R2)/3/18 』へのコメント お久しぶりです 先行調査お疲れ様でした(^-^) 私もそろそろ準備だけしとこうかな 去年、一昨年と春ヤリは絶好調だったので また持ち帰れないから切り上げる位を期待しては居るけど…去年の春マメ秋ヤリを考えるとそんなに上手い事いかないのかなぁと感じてます その分去年のように夏マイカが楽しめればそれも有りだけど(^_^;) 結局は何かしらのイカを楽しめれば私的にはイッカって感じですね( ´艸`) 今年は不安が残るので青森のヤリイカも食べきらずに保存してます(笑) ごンた @管理人 2020(R2)/3/9 (月) 5時頃 『追いヲイヲィ・・海アメ空振り三十振? - 2020(R2)/3/4 』へのコメント ウキ釣り師さん、お久しぶりです。 そちら方面には今回も含めて何回か行ってますが、今年は雪がホントに少ないですね。 ホッケ狙いの人は平日の港にも来てて賑わってました。 春ヤリの岸寄りは海水温の上がり具合も影響が大きそうですね。 イカからスパッと離れた日々を送ってますが、今月下旬ぐらいから、海水温も気にしつつ、ヤリイカを待ちたいと思います。 ウキ釣りも昨秋から持ち越しになったので、またチャレンジしてみます。 「名無し三平」 さン 2020(R2)/3/8 (日) 21時頃 『追いヲイヲィ・・海アメ空振り三十振? - 2020(R2)/3/4 』へのコメント おしさしぶりです。 異常気象で雪はすっかりなく、土日の千畳敷は駐車スペースが 2月末からほぼ満車です。 カレイは回遊魚でないため、投げ釣りはホッケぐらいでしょうか。 今年のホッケは年明けから海水温が高く深場に移動せずボトムに 張り付いていますからジグにはいいかもしれませんね。 ところで、 『後志西部沿岸の海水温』H18.H19.H20.3月現在を見ると H19年のヤリイカの不漁が海水温が影響しているように見えます。 H18年の当たり年と比較しても低すぎるのが理解できます。 H18年の4月20日の某漁港海水温は8℃近辺です。 現在寿都港で6℃、岩内港1℃、珊内港4℃、神恵内2℃となれば 4月にに入ってからでしょうか。 ごンた @管理人 2020(R2)/3/6 (金) 12時頃 『追いヲイヲィ・・海アメ空振り三十振? - 2020(R2)/3/4 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! こっち方面、この冬はホント雪が少なかったようです。 しかし、サクラの気配はまだまったく感じられず・・。 割り切ってアメちゃんと遊ぶ予定が、いいようにもて遊ばれちゃいました(^_^; Uターンラッシュ対策、仕込みが必要なので次回こそ・・。 ではでは、お気を付けて~。 コンサドーサ さン 2020(R2)/3/6 (金) 9時頃 『追いヲイヲィ・・海アメ空振り三十振? - 2020(R2)/3/4 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! かなり雪解けが早いようですね。 だけども、サクラちゃんにもまだ早いようで・・・。 アメちゃんの追い・・・私もそこで昨年ありました! 華麗なUターン・・・これも全く同じで(;^ω^) 地道に頑張りましょう! 私は内緒で・・・行ってきます! ごンた @管理人 2020(R2)/3/1 (日) 18時頃 『島牧方面への外出 - 2020(R2)/2/28 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回はお魚さんに濃厚接触を警戒されました(^_^; かなやま湖は残念でしたね・・。 テントで隔離されるから心配ないと思いますけど、みんなの小さな積み重ねが大事、ってことですかねぇ。 海もガラッガラポイントなら街中よりよっぽど安心ですが、まぁ様子見ながらですね。 春に向かってあったかくなって、ウイルスの方がフェイドアウトすることを祈るばかりです。 コンサドーサ さン 2020(R2)/3/1 (日) 13時頃 『島牧方面への外出 - 2020(R2)/2/28 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! お魚さんも濃厚接触を嫌ったのでしょうか……。 かなやま湖の接待釣行がキャンセル。 会社的にも不要不急の外出禁止令…。 釣りどころではなくなってしまいましたね。 早く終息してほしいなぁ。 このままだと、ワカサギ釣りがフェイドアウト的に終了となってしまうぅ〜。 ヘタすると、サクラも行けずに終わり……いやいや考えたくない! ごンた @管理人 2020(R2)/2/22 (土) 17時頃 『かなやま湖にワカサギ平日アタック - 2020(R2)/2/20 』へのコメント riseさん、そっちにはいない魚ですよね。 鹿児島まではいるらしいですが・・。 ご心配ありがとうございます。 北海道、今日でまた感染者が昨日までの2倍になりました・・。 今のところ、知ってる範囲の人たちは大丈夫のようですが、この先どうなるか・・。 釣りどころじゃなくなるのが、一番心配です。 rise さン 2020(R2)/2/22 (土) 16時頃 『かなやま湖にワカサギ平日アタック - 2020(R2)/2/20 』へのコメント ワカサギいいっすね。 北海道、コロナ心配です。 みなさん大丈夫ですか? ごンた @管理人 2020(R2)/2/22 (土) 12時頃 『かなやま湖にワカサギ平日アタック - 2020(R2)/2/20 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 平日ソロ、何だか申し訳ないですが・・。 思ったより数が伸びててビックリです。ありがとうございます。 落とす時間のロスが減ったのも、かなり効いた気がします。 来週末の接待ワカサギ、楽しい釣りになるといいですね。 我が家は妻の事情により、釣りはなくなりました・・残念。 Xか何か、炸裂させちゃってくださいッ! ごンた @管理人 2020(R2)/2/22 (土) 12時頃 『6Rポロのワイパー、ブレードゴムを交換 - 2012(H24)/11/23 』へのコメント hirさん、コメント&お役立ち情報ありがとうございます。 端のカバーを壊しちゃいそうで外さずに交換してましたが、今度交換の時に試してみます。 我が家のポロ、マイナーなトラブルはちょっと多めですが、まだまだ健在です。 hir さン 2020(R2)/2/22 (土) 10時頃 『6Rポロのワイパー、ブレードゴムを交換 - 2012(H24)/11/23 』へのコメント 2枚目の写真の赤矢印の部分の突起(黒色金属)2つをマイナスドライバーで持ち上げたら、端のカバーが外れてゴム交換がスムーズにできました。参考になりました。ありがとうございました。 コンサドーサ さン 2020(R2)/2/22 (土) 8時頃 『かなやま湖にワカサギ平日アタック - 2020(R2)/2/20 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 平日単独、いいですねぇ〜。 しかも、自己記録更新…おめでとー! やっぱり、早く落として手際よくですね。 ただ、自作のリールだと、バックラ起こしそうでなかなか重たくできず…。 次回はもう少し重たくしてみようかな。 今週末は久々の荒れ模様なので釣りはお休み。 来週末に接待ワカサギ釣りを計画中。 数よりも楽しませるを目標に…で! …まぁ、ビギナーズラックやXデー何かも重なれば、オモロイことになるかもですけどね。 ごンた @管理人 2020(R2)/2/21 (金) 8時頃 『海アメ連勝ストップも、何とかボーズ回避 - 2020(R2)/2/17 』へのコメント ウキ釣り師さん、こんにちは。 あれからイカはノータッチですが、アメマス狙いでそちら方面に通ってます。 今年は道南方面が水温高めなので、春イカ北上も早まるといいですよね。 春の醍醐味、デカヤリで秋冬のストレスを解消したいところです。 もうひとつ大好きな釣り物、サクラマスと時期が重なって、悩ましくも楽しみな季節、ホントに待ち遠しいです。 ウキ釣り師 さン 2020(R2)/2/20 (木) 16時頃 『海アメ連勝ストップも、何とかボーズ回避 - 2020(R2)/2/17 』へのコメント お久しぶりです。ウキ釣り師です。 2月は端境期と思っていたら、道南の方の新着プログに早くも ヤリイカ・マメイカがやってまいりましたね。 東西の積丹沿岸は3月20日過ぎでしょうか、それとも4月上旬 でしょうか。楽しみな時期がやってきますね。 胴長のオスは時期の初めにやってきますが、最初は坊主が増えそうですね。 ごンた @管理人 2020(R2)/2/19 (水) 18時頃 『海アメ連勝ストップも、何とかボーズ回避 - 2020(R2)/2/17 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 海アメはたまたま続いて楽しませてもらいましたが、ホントはもっと釣れない、行かない予定でした(^_^; そろそろ、ルアーで出しづらい時期かと。 次はサクラ待ちですね。 イルカは・・こんなに死体を見かけると、さすがに気になります。 明日はかなやま湖、Xデーに期待して、バツデーに当たらないことを祈って、行ってきます! 楽しみ~(^^) コンサドーサ さン 2020(R2)/2/19 (水) 17時頃 『海アメ連勝ストップも、何とかボーズ回避 - 2020(R2)/2/17 』へのコメント ごンたさん、こんちには! 海アメ、連勝ストップかぁ…残念 海は良さげに見えましたけどね。 底荒れしちゃってたのかな? イルカはかわいそう……。 ワカサギ、かなやま湖……そろそろ…ですよ。 ごンた @管理人 2020(R2)/2/14 (金) 8時頃 『ちょこっと2月の海アメとリール磨き - 2020(R2)/2/11 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回も何とかアメちゃんの顔を拝めました。 例年この時期は難しいですけど、今年はアメとホッケはいい感じみたいです。 サクラはまったくいないようですが・・。 リールは調子悪くてお蔵入りしてたんですが、これで復活したらラッキーです(^^) かなやま湖Xデー、楽しみですね! 私ももう1回は行きたい・・計画します! コンサドーサ さン 2020(R2)/2/13 (木) 20時頃 『ちょこっと2月の海アメとリール磨き - 2020(R2)/2/11 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! アメちゃんボーズ回避継続中かぁ。 やりますねぇ! リールのメンテ…私もやらないとなぁ。 釣りに行く、いい口実ができたのでは(笑) 私はかなやま湖へXデーを信じて……。 接待釣行はなくなるかな? 暖気なので釣り納め間近…ですよ。 ごンた @管理人 2020(R2)/2/7 (金) 12時頃 『かなやま湖でマイドリルデビュー - 2020(R2)/2/3 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回やっとドリルが使えてよかったです。 それに平日は人が少なくて、やっぱり有利ですね。 深場の釣りは初めてで、ちょっと難しかったですが・・。 週末の都合の合う日に夫婦でもどこか行くつもりですが、トイレの善し悪しで場所を選ぶことになりそうです(^_^; 相変わらず砂川は見込みなしのようで・・残念ですね。 コンサドーサ さン 2020(R2)/2/6 (木) 22時頃 『かなやま湖でマイドリルデビュー - 2020(R2)/2/3 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 平日単独でのワカサギ…いいなぁ。 テントを広々使えて、あずましくなくて良さげ。 ドリルも使えて良かったですね。 釣果もついてきてgood! 砂川は諦めて、かなやま湖がいいかもですね。 Xデーがあるそうですよ。 水深が下がるとワカサギが溜まるそうで…。 来週はプラス気温になりそうなので、クローズが早まるかも? あと3〜4回行きたいなぁ。 ごンた @管理人 2020(R2)/2/1 (土) 23時頃 『海アメボーズ・・からのリカバリー - 2020(R2)/1/30 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! アメちゃん、真冬はもっと釣れないんですが、今年はなぜか相手してもらえてます(^^) これで大きいのが出たり、小ザクラが咲くともっと楽しいんですが、ぜーたく言えません、ハイ。 今回は低気圧接近のギリギリ釣行、天気と波は行ってみないと分からないんで、これもギャンブルですね(^_^; マイドリルデビューがダラダラと延びちゃってますが、マネしてかなやま湖に穴開けに行ってきまーす! コンサドーサ さン 2020(R2)/2/1 (土) 20時頃 『海アメボーズ・・からのリカバリー - 2020(R2)/1/30 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 今回もアメちゃんゲットでしたね。 あの低気圧の合間で行かれてたんだぁ。 …流石です! 私はようやくドリル穴でワカサギ堪能しました。 かなやま湖は少し遠いけど、楽しかったですよ。 ごンた @管理人 2020(R2)/1/25 (土) 21時頃 『海アメ通いと閉店セール参戦 - 2020(R2)/1/23 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 平日の釣り、ボチボチ楽しんでます(^^) 週末になかなか釣り行けなくなるのも善し悪しですが・・。 私も老眼、ガイドに糸通したり結んだり・・毎回苦労してます(^_^; あんな細いワカサギ仕掛けの自作・・私には無理です・・。 でもテストが楽しみですね♪ また明日も魔界到達、期待してますね! 砂川解禁まであと少し!かな? 待ち遠しすぎ!ですねぇ~。 コンサドーサ さン 2020(R2)/1/25 (土) 18時頃 『海アメ通いと閉店セール参戦 - 2020(R2)/1/23 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! すっかり平日アングラーですね。 私は老眼に耐えながら、ワカサギ仕掛けを せっせと作ってました。 なかなか難しいです。 何とか2セット作れましたので、明日、試し てみます! 結果次第で…量産しま〜す。 早く砂川オープンしてよぉ〜。 ごンた @管理人 2020(R2)/1/23 (木) 19時頃 『「つ抜け」海アメとおまけホッケ - 2020(R2)/1/16 』へのコメント ウキ釣り師さん、ごぶさたしています。 ヤリイカは、結局来ないまま終わりましたね・・。 仕方ないので代わりに、久しぶりにアメマス釣りを楽しんでいます。 次の春ヤリには期待したいですね! 余市のKさんの情報は貴重ですよね。 私も過去情報を漁らせてもらうことあります。 ヤリイカの寿命は1年、1年おきの不漁はどういう理屈なのか、不思議ですね。 あと、北海道の漁獲統計を魚種別に検索できるマリンネット北海道も去年ちょっと試したら便利でした。 今見たら「メンテナンス中」になってましたが、ヤリイカも選んで検索できます。 また春ヤリの季節になったら、情報交換できるとうれしいです。 それまで私はアメマス、サクラマス、ワカサギを釣って待ちたいと思います。 ウキ釣り師 さン 2020(R2)/1/22 (水) 18時頃 『「つ抜け」海アメとおまけホッケ - 2020(R2)/1/16 』へのコメント おしさしぶりです。 昨年はホッケの当たり年でしたがヤリイカはまったくダメでしたね。 そこで過去のヤリイカの漁獲数(余市)puroショップkさんの過去の情報 を平成14年から19年まで3月20日~5月の連休明けまで漁協の漁獲数と釣れた記述を見てみたら平成14年、15年が連続不漁でしたが15年から1年おきに 不漁が続いているようです。漁獲時期も3月の4週目から5月末まで。 釣れて初めが4月1週目過ぎから5月末までと興味深いです。 今年は良いと願っているんですがどうでしょうか。 ごンた @管理人 2020(R2)/1/19 (日) 7時頃 『「つ抜け」海アメとおまけホッケ - 2020(R2)/1/16 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回は海アメの数が出て、ホッケも来て楽しめました♪ 週末だとここまでは難しいかも・・平日の釣り、いいですわ~。 気が向いたらぜひ、海コラボも行きましょう! それよりもワカサギの魔界、すごすぎです! 砂川開始前のホーム、私も魔界の扉をノックしてみたい~(^_^; コンサドーサ さン 2020(R2)/1/18 (土) 22時頃 『「つ抜け」海アメとおまけホッケ - 2020(R2)/1/16 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 海アメにホッケ、楽しそう〜。 やってみたいけどなぁ…。 ワカサギも楽しいしなぁ…。 今はワカサギ>海アメ…ですね。 気持ちが逆になったら……コラボお願いします! 私は本日もホームへワカサギ釣り。 ふたりでですが、魔界到達です! 今年のホームは楽しい〜〜!! ごンた @管理人 2020(R2)/1/17 (金) 7時頃 『2020ワカサギは桂沢湖で開幕 - 2020(R2)/1/12 』へのコメント 桂沢湖のワカサギ、ホントに小さいですよね。 でも、数釣れても食べやすいし美味しいのはお気に入りです。 レオさんはかなやま湖に行ったんですね。 今年はマイドリルがあるので、色々行ってみようと思ってます。 レオ さン 2020(R2)/1/16 (木) 17時頃 『2020ワカサギは桂沢湖で開幕 - 2020(R2)/1/12 』へのコメント 桂沢のワカサギはかき揚げにしたくなるくらいのサイズですよね。 山上湖なので栄養が不足気味なんでしょうが。 早く近くも開幕してほしいですね。 ごンた @管理人 2020(R2)/1/10 (金) 23時頃 『2020の初釣りは海アメで - 2020(R2)/1/8 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 運試しの初釣りはお魚の顔が見れたので、まぁ中吉ぐらいでした(^^) 次は春のサクラまで、海はちょっとお休みになりそうです。 いよいよワカサギ開幕、楽しみですね~! 我が家も次の日出撃で準備中です。 爆釣報告をお待ちしてますね(^_-)☆ コンサドーサ さン 2020(R2)/1/10 (金) 22時頃 『2020の初釣りは海アメで - 2020(R2)/1/8 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 初釣り、お疲れ様です。 海アメも楽しそうですねぇ。 コマいのでも釣れると楽しいし。 私もようやく初釣りです。 明日、ホーム開幕戦でワカサギ行ってきます! 今年は釣れるといいなぁ……。 詳細情報、流しますね! ごンた @管理人 2020(R2)/1/2 (木) 10時頃 『釣り納めの海アメ、サイズダウン・・ - 2019(R元)/12/30 』へのコメント yoshieeさん、去年もコメントありがとうございました! あちらでの情報交換も、こちらこそ助かりました(^^) 去年はお互いアオリキャッチはよかったですが・・。 マメイカはイマイチ、残念な年でしたね(^_^; 今年はいよいよサクラデビューでしょうか? コラボもイイですね(笑) お互い安全第一で、今年も釣りを楽しみましょう! ごンた @管理人 2020(R2)/1/2 (木) 10時頃 『釣り納めの海アメ、サイズダウン・・ - 2019(R元)/12/30 』へのコメント コンサドーサさん、明けましておめでとうございます! 釣り納め、ボチボチ楽しんできました(^^) ワカサギ釣り、去年の桂沢湖は1月12日開幕でしたが、やっぱり今年はちょっと遅れますかねぇ・・。 私もそろそろ出撃体制を整えます! ではでは、今年もよろしくお願いしま~す! yoshiee さン 2020(R2)/1/1 (水) 15時頃 『釣り納めの海アメ、サイズダウン・・ - 2019(R元)/12/30 』へのコメント 一年お疲れ様でしたー!いつも楽しく拝見させてもらいました(^^) 色々とあちらで情報もありがとうございます!ヒジョーに助かりました((笑)) 又、一年コメでお邪魔させてもらいますね(≧▽≦) 今年の目標〜!コラボですね((笑)) 怪我の無い釣行をお互いしましょう! コンサドーサ さン 2020(R2)/1/1 (水) 11時頃 『釣り納めの海アメ、サイズダウン・・ - 2019(R元)/12/30 』へのコメント ごンたさん、あけおめことよろ〜! 釣り納め、お疲れ様でした。 今期のワカサギはいつ行けるのか…。 雪少なすぎて、結氷するのだろうか? コマ目にチェックしときまーす! ごンた @管理人 2019(R元)/12/25 (水) 17時頃 『尺岩魚からのサイズアップは・・ - 2019(R元)/12/23 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 久しぶりのアメマス釣り、楽しんできました(^^) ワカサギはまず結氷してくれないと始まらないですよねー。 気温は低くても雪が少ないと、やっぱり遅れますかねぇ。 そうなると山の上の桂沢湖からシーズンインでしょうか。 今期は週末休みは妻と、平日は単独で予定してます。 コラボもぜひぜひ、お願いします! コンサドーサ さン 2019(R元)/12/25 (水) 14時頃 『尺岩魚からのサイズアップは・・ - 2019(R元)/12/23 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 平日釣行、いいですね。 アメちゃんも楽しそうだなぁ。 でも、私は心がワカサギに向いているので… 今年は湖…凍るのだろうか…… 雪が少ないのは危険信号🚥 開幕がかなり遅くなるかもですね。 短い期間ですから、今期は無理矢理でも 時間作って行きますよぉ! 日程あえば、コラボしましょう!! ごンた @管理人 2019(R元)/12/19 (木) 18時頃 『イカよサバラ! - 2019(R元)/12/13 』へのコメント ウキ釣り師さん、こんにちは。 ヤリイカはひと休みして、さてどうしようか考え中ですが、近場で確率が高そうなのは、やっぱり小樽のニシンですかね。 食べるのも大好き!です。 釣り場の混み具合が少々心配ですが・・。 あとは、昔よく行っていたアメマス釣りも、ちょっと気になってます。 こちらは風と波次第ですが、おみやげでホッケも拾えれば・・ということで、もうちょっと考えてみます。 ウキ釣り師 さン 2019(R元)/12/18 (水) 8時頃 『イカよサバラ! - 2019(R元)/12/13 』へのコメント ごんたさん、こんにちわ。 晩秋、初冬の天候は今までになく強風で気温の乱高下も激しく 例年とは異なる過去にない異常気象でした。 来ないヤリイカに固執せず気分を変える意味で、小樽で湧いている ニシン釣りにチャレンジしてみてはいかがですか? 夜釣りは変わらず同じですが、点滅集魚灯をサビキに付けてボトム 付近で回遊を待つ釣りですが釣り人も多くそんなに撒き餌の用意も しなくても2~30匹程度なら釣れそうですよ。 ホッケやカレイより調理してもおいしいと思いますが。 ごンた @管理人 2019(R元)/12/16 (月) 17時頃 『イカよサバラ! - 2019(R元)/12/13 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今年の秋イカは・・ダメダメでしたぁー。 いま好調なニシンとかホッケみたいに、周期があるんでしょうね。 また来年に期待します! 実は昨日、夫婦であっち方面にドライブ行ったんで、砂川見てきましたよー。 でもまだ結氷の気配まったくなしでした(^_^; シーズン初戦は桂沢になるかもですね。 コンサドーサ さン 2019(R元)/12/16 (月) 13時頃 『イカよサバラ! - 2019(R元)/12/13 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! イカさんは、そろそろ撤退の潮時のようですね。 毎週、毎週、忙しい中お疲れ様でした。 私は倉庫のワカサギグッズとほか釣りのモロモログッズとを入れ替えしちゃいました。 あとは仕掛けを準備すれば…いつでも行けますよ(๑´∀`๑) 早く氷張らないかなぁ…。 ごンた @管理人 2019(R元)/12/15 (日) 9時頃 『ヤリ狙い、爆風と吹雪に勝てず・・ - 2019(R元)/12/7 』へのコメント ウキ釣り師さん、こんにちは。 そちらは本当にヤリイカいないんですね・・。 私もこりずにまた行ってきましたが、東積丹もヤリイカいません。 しかもマメイカにもフラれ、完ボーズでした・・。 そうですね、しばらくイカは忘れることにします。 封印します!・・たぶん。 さて、ワカサギ前のお正月まで、次は何を狙おうか、考え中です・・。 ウキ釣り師 さン 2019(R元)/12/14 (土) 20時頃 『ヤリ狙い、爆風と吹雪に勝てず・・ - 2019(R元)/12/7 』へのコメント ごんたさん、こんばんわ。 12月8日、10日、13日と「今に来る!」を念頭に某漁港、千畳敷1回と 19時半~22時あたりまで出かけましたが、予報とは真逆に強風や雨に たたられ帰りの車中で自己嫌悪に取りつかれております。 今日も家内に頼まれたホッケ20匹確保のために4時ごろから某漁港で 「もしかして!」と勝手に思い込みヤリイカ釣り、竿1本1時間半試し ましたが、おりません。本当に居ないんです。 6時からのホッケ釣りでこの時期24㎝のタナゴが釣れて、更に驚きました。 予報の海水温間違ってるんじゃないの!と思いました。 岩内のスーパーラッキーでは続いてヤリイカは岩内産ではなく、青森産 に代りました。 10月~12月まで20回近くヤリイカ坊主は初めてです。 てなことで、次のヤリイカは1月上旬まで気分転換です。 ごんたさんも、こんな年はやヤリイカ少し忘れてください。 ごンた @管理人 2019(R元)/12/12 (木) 0時頃 『ヤリ狙い、爆風と吹雪に勝てず・・ - 2019(R元)/12/7 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! 今回は爆風で粘れず残念でした・・。 でもこのあと、お正月ぐらいまではチャンスあったら行きたいなぁと。 イカやってみてダメだったら、ホッケのおみやげ付きがイイですね(^_^; ワカサギの前に、休みと波風の状況が合えばコラボもぜひ! お願いしま~す! コンサドーサ さン 2019(R元)/12/11 (水) 12時頃 『ヤリ狙い、爆風と吹雪に勝てず・・ - 2019(R元)/12/7 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 爆風の中、お疲れ様でした。 この時期は天候に悩まされますねぇ。 イカさんのご機嫌も加味すると・・・今年は激渋でしょうか。 私はホッケで気分転換できたので満足です。 ホッケ行くなら付き合いますよ! ごンた @管理人 2019(R元)/12/9 (月) 12時頃 『ヤリ狙い、爆風と吹雪に勝てず・・ - 2019(R元)/12/7 』へのコメント ウキ釣り師さん、こんにちは。 岩内では、ヤリイカ状況をスーパーでチェックできるんですね! 今週前半のチャンス、もし行かれたらまた教えてもらえるでしょうか。 私もどこかでは一度、そちらに行きたいと思っています。 好釣果をお祈りしております。 ごンた @管理人 2019(R元)/12/9 (月) 12時頃 『ヤリ狙い、爆風と吹雪に勝てず・・ - 2019(R元)/12/7 』へのコメント レオさん、こんにちは。 これからの時期は天候読みが難しいですね。 今回もイケると思ったんですが、あまりの爆風で逃げ帰ってきました・・。 今週は平日、あったかい予報が出てるので、そこが狙い目ですね。 楽しんできてください! 「名無し三平」 さン 2019(R元)/12/9 (月) 9時頃 『ヤリ狙い、爆風と吹雪に勝てず・・ - 2019(R元)/12/7 』へのコメント 12月7日、岩内町のラッキー(スーパー)に岩内さんのヤリイカが 初登場しました、胴長20㎝程度ですが月曜日、火曜日、水曜日は 波、風共に行けそうです。 夜釣りで投げ釣りが千畳敷で行えればいいのですがダメなら某漁港 で宗八釣りをしながら、ヤリイカ探索をしようと思います。 レオ さン 2019(R元)/12/8 (日) 20時頃 『ヤリ狙い、爆風と吹雪に勝てず・・ - 2019(R元)/12/7 』へのコメント この時期は天候次第ですよね。 週末イカ釣りに行けなかったので、平日釣行もありかな。 ごンた @管理人 2019(R元)/12/4 (水) 21時頃 『積丹深夜便 - 2019(R元)/11/30 』へのコメント コンサドーサさん、こんにちは! この時期のヤリイカ釣り、ポンポンと釣れたらサイコーなんですが、こう渋いと寒さがこたえます・・。 ホッケチャンスはまだ続いてるもよう、締めの爆釣!といきたいところですね(^^) あとは風と波・・おさまるようお祈りしてます(*˘人˘*) コンサドーサ さン 2019(R元)/12/4 (水) 14時頃 『積丹深夜便 - 2019(R元)/11/30 』へのコメント ごンたさん、こんにちは! 忙しい中・・・イカを追い求めていますねぇ。 気温的にヤバくなってきたので、辛いですよね。 それでも釣果出してますから・・・流石です! 私もそろそろホッケ釣りに行って、今年は納竿にしたいと検討中。 今週末・・・波、風治まってほしいなぁ。 ごンた @管理人 2019(R元)/12/3 (火) 23時頃 『積丹深夜便 - 2019(R元)/11/30 』へのコメント ひろぼんさん、はじめまして! 同じ時にロックで入られてたんですね。 いつもだいたい、向かいの堤防の真正面あたりに陣取ってやってますが、あそこの先端は人気ポイントですよね~。 この日は波がなくて風もこの時期にしては弱め、イイ感じだったんですけどねぇ・・。 釣果はパッとしませんでしたが、それでもまた行ってしまう・・。 こんな時期に釣りに行くなんて、みなさんビョーキですよ~! って、重病者が叫んでも説得力ゼロですが・・(^_^; ひろぼん さン 2019(R元)/12/3 (火) 22時頃 『積丹深夜便 - 2019(R元)/11/30 』へのコメント どうもはじめまして。 たまたま同じ日の同じような時間帯に漁港にいたので、書き込んでみました。この日はマメイカ狙いの灯が賑わってましたね。自分は反対側の堤防で ロックをして、22時頃にそちらの堤防の中央の出っ張り部分で遊んでました。結果は惨敗でしが・・・。この日は比較的、穏やかでやりやすかったですね。これで、釣果に恵まれてたらなお良かったのですが(涙) ごンた @管理人 2019(R元)/12/3 (火) 18時頃 『積丹深夜便 - 2019(R元)/11/30 』へのコメント ウキ釣り師さん、ありがとうございます! 数は出ませんでしたが、今期やっと納得サイズが出ました。 西積丹はハタハタですか! イカがこの時期まで全然ダメとは、異変ですね。 この状況だとなかなかそちらに行けないので、釣り納めか初釣りあたりでの復活を期待したいですね。 「名無し三平」 さン 2019(R元)/12/3 (火) 7時頃 『積丹深夜便 - 2019(R元)/11/30 』へのコメント おしさしぶりです。 ついにやりましたね。 執念の1杯ですね。 12月1日も3時間程度頑張りましたが某漁港にはマメすら おりません。西積丹にはハタハタは来ましたが烏賊は サンタと一緒に来るんでしょうかね。 ごンた @管理人 2019(R元)/11/30 (土) 6時頃 『無理ヤリ積丹 - 2019(R元)/11/22 』へのコメント 平ものはんたーさん、こんにちは! 厳しい状況の中、こちらのブログも見ていただきありがとうございます(笑) 千畳敷の宗八、いいのが釣れてますね! 気になるマイカは残念でしたが、今年はそっち方面のヤリイカもパッとしないようなので、マイカも難しいでしょうね。 積丹ホッケは絶好調の情報があちこちで出てますね。 イカポイントに入れなくなるので、夜釣れない魚でよかったです(^_^; とっても参考になる情報、ありがとうございました!(^^) 平ものはんたー さン 2019(R元)/11/29 (金) 21時頃 『無理ヤリ積丹 - 2019(R元)/11/22 』へのコメント こんばんは🌓 エロ動画見すぎでMAX17ギガの所 すでに低速制限 やっとこ繋りました(笑) さて27日(水)千畳敷へ行って参りました 投げ3本体制 1本はハンマーフロートのテーラーマイカ狙い 残り2本は宗八狙いでアタック開始 結果 宗八は入れ食いの型28~35㌢32枚 ハンマーフロートの竿は見せ場🈚の0杯で終了しました 宗八は 今年イワシなどのベイトが多く2週間程早い感じがします 因みに夜はホッケは釣れませんでした(笑) 参考にしていただければ幸いです それではまた…… ごンた @管理人 2019(R元)/11/27 (水) 20時頃 『無理ヤリ積丹 - 2019(R元)/11/22 』へのコメント たこ八郎さん、 北海道では一般の人がタコを捕まえてキープすると罪に問われます。 今回はエギ回収のお手伝いでした。 エギングで時々掛かるので、困るんですよね(^_^; たこ八郎 さン 2019(R元)/11/27 (水) 17時頃 『無理ヤリ積丹 - 2019(R元)/11/22 』へのコメント タコは網でとって良いんですね! ごンた @管理人 2019(R元)/11/26 (火) 23時頃 『無理ヤリ積丹 - 2019(R元)/11/22 』へのコメント 猫親父さん、ありがとうございます! たしかに今年はマイカもマメイカも、ちょっとズレてる感じありますね。 この流れで、ヤリイカがこのあと来てくれるかも・・いい~ですねぇ(^^) 私もできれば2.5号以上のヤリ用エギで釣りたいんですが、こう薄いとマメ用2号以下に頼りっぱです・・。 ホッケは例年になく好調みたいなので、そっちを絡めておみやげ確保がきっと正解なんでしょうね。 ヤリコラボ、このあとだと極寒&激渋?ガマン大会になりそうな(^_^; 逝っちゃいますかね! 猫親父 さン 2019(R元)/11/26 (火) 19時頃 『無理ヤリ積丹 - 2019(R元)/11/22 』へのコメント ごンたさん。お疲れ様でした 渋い中しっかりツ抜けナイスキャッチでした(^_^)b 先週は忙しさと悪天候で完全試合放棄でした なんとな~く今年は夏マイカも秋マメも1ヶ月位ズレてるような…だとすればヤリもこの後といった所でしょうか!? 私もヤリ用に揃えた新しいエギ早く活躍させたい所です(^^) 積丹ヤリがダメなら更に西でマメ狙いホッケ狙いも有りかもですね 今度積丹ヤリコラボしてみたいですね(^_-) ごンた @管理人 2019(R元)/11/24 (日) 12時頃 『吹雪の中で、小樽マメイカ - 2019(R元)/11/16 』へのコメント ウキ釣り師さん、こんにちは。 天気と波が落ち着いて、私もヤリイカの様子見で東積丹行ってきました。 あとで記事上げますが、う~ん、今年はこっちもダメかもしれません。 ホッケはいい感じで釣れ始めたようですね。 75歳の師匠さん、お元気で釣りを楽しまれてて、しかもバンバン釣られてて、すごい方ですね! 私はとてもとても、そんな域までは届きませんが、師匠さんのように長く釣りを楽しみたいですね。 1 … 9 10 11 12 13 14 15 … 24
コロナの影響で釣りもままならぬ影響を受けなければならなくなっておりますが、5月7日から例の漁港も10年ぐらい前に高波で壊された漁港内の堤防工事で日中は工事で入れなくなっているようです。
今月末まで残り半月楽しみにしていたのに本当に残念です。
4月の寒さでヤリもツ抜けが3回どまりです。
ハルさん、ブログを見ていただきありがとうございます。
ドデカグリップって何だっけ・・あっアレですね!
マイボートは長期休業中なもので、失礼しました。
私は滋賀県の「安原エンジンサービス」さんからの通販で入手しました。
・ホームページ
・どでかグリップ
ほかにも船外機について参考になる情報満載なので、ぜひチェックしてみてください。
突然のコメントすみません。いつも参考にさせてもらっています。ドデカグリップはどこで購入できますか?検索してもヒットしないので、良かったら教えて頂けないでしょうか?
ウキ釣り師さん、ヤリイカ情報ありがとうございます。
日頃釣りでお世話になっている方面からも自粛のお願いが出て、釣りに行けなくなった札幌民としては、とてもうれしいです。
しかし、ここのところの寒さのせいもあるんでしょうか、今年のヤリイカはなかなか上向かないようですね。
このあとの群れを期待したいですが、私はいつ釣りに行けることやら・・。
当面は自粛で悶々としてますので、また情報を教えていただけるとありがたいです。
コロナウイルスにはくれぐれもご注意ください。
コロナ感染で道内も散々な状態ですが、人口の少ない日本海側の田舎は
今のところ静けさを保っております。
西積丹は4月10日過ぎから気温、水温がガタ落ちで3日おきに様子を
伺いに行っておりますが釣果はガタ落ちで2杯、一杯程度で群れで入って
来る様子はありません。
昨日も20時半あたりは12人程度おりますが2時間も過ぎれば寒さで誰もいない状況です。
2月ごろの夜を思わせる寒さです。
今年のヤリイカはなんとなくいや~な予感が致します。
猫親父さん、ありがとうございます!
そろそろ近場はどうかな~と思っていたので、小樽レポートありがたいです。
今年はまだどこも、ヤリの大群情報が聞こえてこないですね・・。
抱卵デカマメもうれしいですが、やっぱりこの時期はヤリイカ釣りたいですよね。
私は1.8号餌巻きエギを色違いで3機まで増やしました(^_^;
次回はいつチャレンジできるかなぁ・・。
ツ抜けniceキャッチでしたね(*^_^*)
ボチボチ調査行ってますが小樽はまだ群れ見ないです
単発でベイトに突撃してきたヤリの確認は出来たので居なくはないのかなと…
昨日も様子見てきたけどヤリ不発でした
ただ…何度か微妙な当たりは感じてます
漁師の餌巻きシリーズ(3号位?)にささみと魔法の粉と紫外線ドーピングでドン!と乗ってパラソルでないにしろヤリ確信で巻き上げたのは
胴長12センチのデカマメでした(^_^;)
ヤリ狙いなのにマメ居るならと1.8~2.5に邪道にブランコにと優柔不断なエギ選択でひっちゃかめっちゃかで9時過ぎに早すぎる撤退となりました(笑)
もう少し情報出たら次回は本腰据えてチャレンジします(^_^)ノ
ウキ釣り師さん、何とか春のいいヤリイカが出ました。
華奢なタックルを使ってたのもありますが、手ごたえが全然違って楽しめました。
ここのところ寒いので、海水温の上がりも遅いようですね。
でも明日から暖かくなる予報なので、そろそろ期待できるでしょうか。
・・またサクラマスと両方狙いに行きたくなってきました。
パラソルヤリイカ拝見しました。
リールを巻く時の手ごたえは普通のヤリイカとは一味違った
手ごたえでしょう。
10日過ぎから海水温が停滞しているのが気がかりですが
なんとか7℃をクリアーしてもらいたいですね。
コンサドーサさん、こんにちは!
今回はターゲット両方とも、何とか目的達成できました。
個人的にはデカヤリが一番ウレシイです(^^)
サクラ、例の場所も開幕してましたが、まだまだこれからがハイシーズンです。
でもやっぱりサクラは難しいですね・・。
ぜひあそこで大物キャッチしてください!
ごンたさん、こんにちは!
ダブルヘッダー、いいですね。
しかも、釣果もついてきてナイスです!
ヤリイカ…デカイですねぇ。
そんなの釣ってみて〜。
サクラもいいなぁ。
例の場所ですよね。
早く行きたいよぉ〜。
最短でも25日かなぁ…。
21日の仕事がうまくいけば…絶対行く!
コンサドーサさん、こんにちは!
イカはしばらくぶりのキャッチで楽しめました。
ヤリ狙いでもいい型のマメイカはうれしいです。
釣りはリフレッシュになりますが、気力、体力もかなり使いますよね・・。
楽しめる時にまたコラボも行きましょう!
ごンたさん、こんにちは!
イカさん、始まりましたね。
マメちゃんデカイですねぇ。
いいなぁ…。
余市や小樽には仕事でほぼ毎日行ってるのに、釣りには行けず。
釣りでまたそっち方面へ行く気力がない…。
GWくらいまで釣り封印かなぁ…。
ストレス溜まるよぉ〜。
ウキ釣り師さん、ありがとうございます。
サクラマスは1,2本釣れればいいんですが、なかなかうまくいきません。
まぁ釣れない日も含め楽しんでます。
ウキ釣り師さんも年間通して楽しまれてますね。
ヤリイカですが、8日深夜に例の漁港でやっと1本上げました。
また記事アップしますが、マメイカの方が多いですね。
ヤリイカはこれから本格化シーズンですが、このあと釣りにも行きづらくなるかもしれないですね・・。
こんばんわ、気力の一匹ですね。
それにしても何か持ってますね!
サクラマス釣りは1000回投げて一匹釣れるかどうか
と言われてきましたが流石です。
12年位たちますが2キロ程度とホッケサイズを上げたことが
ありますが3年ほど上げることがなく諦めました。
今は、3月と6月限定の投げ釣り、4月~5月末までのヤリイカ、
家内に頼まれた時だけのホッケのウキ釣りぐらいです。
ヤリは現在まだ累計9杯、マメ17杯程度で水温がまだ低く、
3号ウキが沈みません。(ヤリ)
ウキ釣りでホッケが円錐ウキを沈めないのと似ています。
海水温8℃にならないと魚もイカも食いが悪いです。
おにぎりさん、コメントありがとうございます。
函館にはもう長いこと行かれてないんですね。
そういえば私も、小学校の頃住んでた所からは遠く離れてしまって、もう何十年も行ってないです。
今どうなってるのか・・たしかに見に行きたくなりますね。
拙者、函館生まれ。函館に行きたい。高盛小学校が廃校になったと聞いた。…今どうなっているか見に行きたい。
アイアンマンさん、ありがとうございます!
事前の情報収集と前日の下見、あとは運で何とか1本キャッチできました。
待望の春ヤリイカも来たようで、感染に気を付けながらまず1杯、そしていっぱいキャッチ・・お互い楽しみましょう!
ごンたさん、桜開花おめでとうございます。未知の場所でお見事です!
ヤリイカも始まった様ですので、社会的距離を保って?そろそろエギング始動します!
コノシロさん、サクラ1尾にずいぶん遠くまで出かけちゃいました。
近場も順次シーズンインの時期ですが小樽はラスト・・待ち遠しいですね!
ヤリイカ情報もありがとうございます!
こっちの方がサクラより先に来ましたね。
昼も夜も忙しくなりますが、バッチリ楽しみましょう!
サクラいいなぁ!
小樽はもうちょい後、チカの群れが入ってからが待ち遠しい限りです。
数日前に厩でヤリイカポンポン上がるタイミングがあったので、
今日出撃してみましたが、隣で1杯来ただけで撃沈でした。
気の早いイカ釣り師が10人ほどいたという感じでしたよ。
コンサドーサさん、こんにちは!
ありがとーございます!
いい日に当たって、何とかキャッチできました(^^)
今回のコラボは都合が合わなくて残念でした・・。
例の場所、ちょっと様子見てきて情報お知らせしますね!
ごンたさん、こんにちは!
やりましたねぇ~、サクラ開花おめでとーー!
居るとこには居ますねぇ。
私も早く釣りてぇ~よぉ~~。
コラボもうまくいかなそうで・・・すんません。
週末、単独で例の場所へ行ってみます!
voxyさん、ありがとうございます!
函館まで往って、やっっと咲きました(^^)
今年は去年よりは難しそうですけど、積丹とかでもそろそろ狙える時期ですね。
ヤリイカもそろそろ来はじめたようですね。
小樽とか近場も間もなく、サクラマスより先だと思うので、そろそろ偵察撃ちも行っていい時期かと。
どっちも楽しみましょう!
初桜おめでとうございます。
いーなあー!私も諦めないでがんばりまーす!
ヤリイカはいつになったら近場で釣れるのかわからないので今度おしえてください。
コンサドーサさん、こんにちは!
サクラマスもいよいよ本番シーズンインですかねぇ。
あとは休みと天気・波のタイミングと・・運ですね(^_^;
今年のホッケは保険で大丈夫そうですよね(^^)
私はヤリイカと同時進行、二兎を追うものダブルキャッチ?でがんばります!
ウキ釣り師さん、こんにちは!
いよいよ、ヤリイカ来ましたね。
しかもマメイカも数出て、一気にシーズンインですね。
東積丹~小樽方面もそろそろだと思うので、タイミングみて行ってみます。
ごンたさん、こんにちは!
サクラ臭が段々と濃くなってきてるような…。
居るとこには居るみたいだし、あとはタイミングと天候でしょうかね。
私も準備万端整いましたので、休みさえ取れれば……行きたい!
ホッケでもいいからぁ〜、釣りたい!
仕事のゴタゴタが収束しますように……。
4月2日21時15分年明け最初のヤリ4杯、マメ12杯(20時半~22時50)ヤリは全てオスです。棚4m。
東積丹も寄って気がするのですが。
ウキ釣り師さん、東防波堤は冬からちょこちょこ立ち寄ってます。
最近はカレイ釣りの人も結構いますね。
こっち方面のサクラマスはこれから本番なので、楽しみにしてます。
3月中にマメイカキャッチ、さすがですね!
私は1年のうちで3月だけ、まだイカ釣ったことないんですよね~。
ヤリイカも間もなく来るのが楽しみ、忙しくなりますね。
またそちらにおじゃまします!
お久しぶりです。
東外防波堤にいらしたんですね。
私も西防波堤は投げ釣り(カレイ)で時々行きます。
今年はこちらではサクラはあまりいい話がありません。
話は変わりますが例の漁港で3月3回目(3月31日)にして初めて
イカをテーラーで上げました。インターネットの水温
4℃(8℃~18℃)でしたが今年初めてのマメでした。
3号の電気ウキが10㎝程度沈みましたから大きめでした。
20時~22時の間しかいませんでしたが、他2名テーラーが
おりました。マメが来ればヤリも近いですね。
ヤリもこの2週間以内に上がるのではないでしょうか。
水温はまだ低いため、ジグ釣りのホッケもボトムで掛かることから
電気ウキ棚は4m程度落として釣りました。ご参考まで。
コンサドーサさん、こんにちは!
サクラはなぜか今年、岸寄りが遅いみたいですね。
そんな情報、思い込みもあって、今回はすっかり油断してやらかしました(^_^;
ここにいたということは・・あそこにも来てるでしょう!
万一サクラにフラれても、ホッケは狙えば堅いみたいですよ。
コラボの調整付いたら、ヨロシクお願いします!
猫親父さん、
ここですね(^^)
我が家から近かった「つり具センター宮の沢店」がここに移転のために閉店して、今度は他の釣具店も入るそうで、私も楽しみにしてます。
開店記念でリールとか安く買えるといいですね。
この前の閉店セールではいい買い物できたけど・・もういいかな(^_^;
新店は私も空いてるときに行ってみます!
ごンたさん、こんにちは!
暖冬で雪も少なく、海サクラにはいい感じ…と思ってましたが、なかなか良い情報なく…。
と思ってたら、ごンたさん…惜しかったぁ。
居るとこには居るんですねぇ。
これはコラボ予定日が楽しみになってきた!
予定通り、休みが取れるといいのですが…。
そういえば来月良さげな店が国道沿いにオープンしますよね
駐車場少ないから混雑時は避けて行ってみようかな(^_^;)
手頃なリールが欲しい…:今日この頃(笑)
猫親父さん、ごぶさたしてます。
そろそろイカチェックも入れとこう!ということで、約3ヶ月ぶりのプチエギングでした(^_^;
去年は春ヤリ、いい感じでキャッチされてましたよね(^^)
私は春ヤリで爆に当たったことないので、今年こそヤル気群れとの遭遇を期待したいです。
マメとヤリ、去年の不漁の影響がないといいですが・・。
まずはパラソルサイズのヤリイカを目指して行きましょう!
お久しぶりです
先行調査お疲れ様でした(^-^)
私もそろそろ準備だけしとこうかな
去年、一昨年と春ヤリは絶好調だったので
また持ち帰れないから切り上げる位を期待しては居るけど…去年の春マメ秋ヤリを考えるとそんなに上手い事いかないのかなぁと感じてます
その分去年のように夏マイカが楽しめればそれも有りだけど(^_^;)
結局は何かしらのイカを楽しめれば私的にはイッカって感じですね( ´艸`)
今年は不安が残るので青森のヤリイカも食べきらずに保存してます(笑)
ウキ釣り師さん、お久しぶりです。
そちら方面には今回も含めて何回か行ってますが、今年は雪がホントに少ないですね。
ホッケ狙いの人は平日の港にも来てて賑わってました。
春ヤリの岸寄りは海水温の上がり具合も影響が大きそうですね。
イカからスパッと離れた日々を送ってますが、今月下旬ぐらいから、海水温も気にしつつ、ヤリイカを待ちたいと思います。
ウキ釣りも昨秋から持ち越しになったので、またチャレンジしてみます。
おしさしぶりです。
異常気象で雪はすっかりなく、土日の千畳敷は駐車スペースが
2月末からほぼ満車です。
カレイは回遊魚でないため、投げ釣りはホッケぐらいでしょうか。
今年のホッケは年明けから海水温が高く深場に移動せずボトムに
張り付いていますからジグにはいいかもしれませんね。
ところで、
『後志西部沿岸の海水温』H18.H19.H20.3月現在を見ると
H19年のヤリイカの不漁が海水温が影響しているように見えます。
H18年の当たり年と比較しても低すぎるのが理解できます。
H18年の4月20日の某漁港海水温は8℃近辺です。
現在寿都港で6℃、岩内港1℃、珊内港4℃、神恵内2℃となれば
4月にに入ってからでしょうか。
コンサドーサさん、こんにちは!
こっち方面、この冬はホント雪が少なかったようです。
しかし、サクラの気配はまだまったく感じられず・・。
割り切ってアメちゃんと遊ぶ予定が、いいようにもて遊ばれちゃいました(^_^;
Uターンラッシュ対策、仕込みが必要なので次回こそ・・。
ではでは、お気を付けて~。
ごンたさん、こんにちは!
かなり雪解けが早いようですね。
だけども、サクラちゃんにもまだ早いようで・・・。
アメちゃんの追い・・・私もそこで昨年ありました!
華麗なUターン・・・これも全く同じで(;^ω^)
地道に頑張りましょう!
私は内緒で・・・行ってきます!
コンサドーサさん、こんにちは!
今回はお魚さんに濃厚接触を警戒されました(^_^;
かなやま湖は残念でしたね・・。
テントで隔離されるから心配ないと思いますけど、みんなの小さな積み重ねが大事、ってことですかねぇ。
海もガラッガラポイントなら街中よりよっぽど安心ですが、まぁ様子見ながらですね。
春に向かってあったかくなって、ウイルスの方がフェイドアウトすることを祈るばかりです。
ごンたさん、こんにちは!
お魚さんも濃厚接触を嫌ったのでしょうか……。
かなやま湖の接待釣行がキャンセル。
会社的にも不要不急の外出禁止令…。
釣りどころではなくなってしまいましたね。
早く終息してほしいなぁ。
このままだと、ワカサギ釣りがフェイドアウト的に終了となってしまうぅ〜。
ヘタすると、サクラも行けずに終わり……いやいや考えたくない!
riseさん、そっちにはいない魚ですよね。
鹿児島まではいるらしいですが・・。
ご心配ありがとうございます。
北海道、今日でまた感染者が昨日までの2倍になりました・・。
今のところ、知ってる範囲の人たちは大丈夫のようですが、この先どうなるか・・。
釣りどころじゃなくなるのが、一番心配です。
ワカサギいいっすね。
北海道、コロナ心配です。
みなさん大丈夫ですか?
コンサドーサさん、こんにちは!
平日ソロ、何だか申し訳ないですが・・。
思ったより数が伸びててビックリです。ありがとうございます。
落とす時間のロスが減ったのも、かなり効いた気がします。
来週末の接待ワカサギ、楽しい釣りになるといいですね。
我が家は妻の事情により、釣りはなくなりました・・残念。
Xか何か、炸裂させちゃってくださいッ!
hirさん、コメント&お役立ち情報ありがとうございます。
端のカバーを壊しちゃいそうで外さずに交換してましたが、今度交換の時に試してみます。
我が家のポロ、マイナーなトラブルはちょっと多めですが、まだまだ健在です。
2枚目の写真の赤矢印の部分の突起(黒色金属)2つをマイナスドライバーで持ち上げたら、端のカバーが外れてゴム交換がスムーズにできました。参考になりました。ありがとうございました。
ごンたさん、こんにちは!
平日単独、いいですねぇ〜。
しかも、自己記録更新…おめでとー!
やっぱり、早く落として手際よくですね。
ただ、自作のリールだと、バックラ起こしそうでなかなか重たくできず…。
次回はもう少し重たくしてみようかな。
今週末は久々の荒れ模様なので釣りはお休み。
来週末に接待ワカサギ釣りを計画中。
数よりも楽しませるを目標に…で!
…まぁ、ビギナーズラックやXデー何かも重なれば、オモロイことになるかもですけどね。
ウキ釣り師さん、こんにちは。
あれからイカはノータッチですが、アメマス狙いでそちら方面に通ってます。
今年は道南方面が水温高めなので、春イカ北上も早まるといいですよね。
春の醍醐味、デカヤリで秋冬のストレスを解消したいところです。
もうひとつ大好きな釣り物、サクラマスと時期が重なって、悩ましくも楽しみな季節、ホントに待ち遠しいです。
お久しぶりです。ウキ釣り師です。
2月は端境期と思っていたら、道南の方の新着プログに早くも
ヤリイカ・マメイカがやってまいりましたね。
東西の積丹沿岸は3月20日過ぎでしょうか、それとも4月上旬
でしょうか。楽しみな時期がやってきますね。
胴長のオスは時期の初めにやってきますが、最初は坊主が増えそうですね。
コンサドーサさん、こんにちは!
海アメはたまたま続いて楽しませてもらいましたが、ホントはもっと釣れない、行かない予定でした(^_^;
そろそろ、ルアーで出しづらい時期かと。
次はサクラ待ちですね。
イルカは・・こんなに死体を見かけると、さすがに気になります。
明日はかなやま湖、Xデーに期待して、バツデーに当たらないことを祈って、行ってきます!
楽しみ~(^^)
ごンたさん、こんちには!
海アメ、連勝ストップかぁ…残念
海は良さげに見えましたけどね。
底荒れしちゃってたのかな?
イルカはかわいそう……。
ワカサギ、かなやま湖……そろそろ…ですよ。
コンサドーサさん、こんにちは!
今回も何とかアメちゃんの顔を拝めました。
例年この時期は難しいですけど、今年はアメとホッケはいい感じみたいです。
サクラはまったくいないようですが・・。
リールは調子悪くてお蔵入りしてたんですが、これで復活したらラッキーです(^^)
かなやま湖Xデー、楽しみですね!
私ももう1回は行きたい・・計画します!
ごンたさん、こんにちは!
アメちゃんボーズ回避継続中かぁ。
やりますねぇ!
リールのメンテ…私もやらないとなぁ。
釣りに行く、いい口実ができたのでは(笑)
私はかなやま湖へXデーを信じて……。
接待釣行はなくなるかな?
暖気なので釣り納め間近…ですよ。
コンサドーサさん、こんにちは!
今回やっとドリルが使えてよかったです。
それに平日は人が少なくて、やっぱり有利ですね。
深場の釣りは初めてで、ちょっと難しかったですが・・。
週末の都合の合う日に夫婦でもどこか行くつもりですが、トイレの善し悪しで場所を選ぶことになりそうです(^_^;
相変わらず砂川は見込みなしのようで・・残念ですね。
ごンたさん、こんにちは!
平日単独でのワカサギ…いいなぁ。
テントを広々使えて、あずましくなくて良さげ。
ドリルも使えて良かったですね。
釣果もついてきてgood!
砂川は諦めて、かなやま湖がいいかもですね。
Xデーがあるそうですよ。
水深が下がるとワカサギが溜まるそうで…。
来週はプラス気温になりそうなので、クローズが早まるかも?
あと3〜4回行きたいなぁ。
コンサドーサさん、こんにちは!
アメちゃん、真冬はもっと釣れないんですが、今年はなぜか相手してもらえてます(^^)
これで大きいのが出たり、小ザクラが咲くともっと楽しいんですが、ぜーたく言えません、ハイ。
今回は低気圧接近のギリギリ釣行、天気と波は行ってみないと分からないんで、これもギャンブルですね(^_^;
マイドリルデビューがダラダラと延びちゃってますが、マネしてかなやま湖に穴開けに行ってきまーす!
ごンたさん、こんにちは!
今回もアメちゃんゲットでしたね。
あの低気圧の合間で行かれてたんだぁ。
…流石です!
私はようやくドリル穴でワカサギ堪能しました。
かなやま湖は少し遠いけど、楽しかったですよ。
コンサドーサさん、こんにちは!
平日の釣り、ボチボチ楽しんでます(^^)
週末になかなか釣り行けなくなるのも善し悪しですが・・。
私も老眼、ガイドに糸通したり結んだり・・毎回苦労してます(^_^;
あんな細いワカサギ仕掛けの自作・・私には無理です・・。
でもテストが楽しみですね♪
また明日も魔界到達、期待してますね!
砂川解禁まであと少し!かな?
待ち遠しすぎ!ですねぇ~。
ごンたさん、こんにちは!
すっかり平日アングラーですね。
私は老眼に耐えながら、ワカサギ仕掛けを
せっせと作ってました。
なかなか難しいです。
何とか2セット作れましたので、明日、試し
てみます!
結果次第で…量産しま〜す。
早く砂川オープンしてよぉ〜。
ウキ釣り師さん、ごぶさたしています。
ヤリイカは、結局来ないまま終わりましたね・・。
仕方ないので代わりに、久しぶりにアメマス釣りを楽しんでいます。
次の春ヤリには期待したいですね!
余市のKさんの情報は貴重ですよね。
私も過去情報を漁らせてもらうことあります。
ヤリイカの寿命は1年、1年おきの不漁はどういう理屈なのか、不思議ですね。
あと、北海道の漁獲統計を魚種別に検索できるマリンネット北海道も去年ちょっと試したら便利でした。
今見たら「メンテナンス中」になってましたが、ヤリイカも選んで検索できます。
また春ヤリの季節になったら、情報交換できるとうれしいです。
それまで私はアメマス、サクラマス、ワカサギを釣って待ちたいと思います。
おしさしぶりです。
昨年はホッケの当たり年でしたがヤリイカはまったくダメでしたね。
そこで過去のヤリイカの漁獲数(余市)puroショップkさんの過去の情報
を平成14年から19年まで3月20日~5月の連休明けまで漁協の漁獲数と釣れた記述を見てみたら平成14年、15年が連続不漁でしたが15年から1年おきに
不漁が続いているようです。漁獲時期も3月の4週目から5月末まで。
釣れて初めが4月1週目過ぎから5月末までと興味深いです。
今年は良いと願っているんですがどうでしょうか。
コンサドーサさん、こんにちは!
今回は海アメの数が出て、ホッケも来て楽しめました♪
週末だとここまでは難しいかも・・平日の釣り、いいですわ~。
気が向いたらぜひ、海コラボも行きましょう!
それよりもワカサギの魔界、すごすぎです!
砂川開始前のホーム、私も魔界の扉をノックしてみたい~(^_^;
ごンたさん、こんにちは!
海アメにホッケ、楽しそう〜。
やってみたいけどなぁ…。
ワカサギも楽しいしなぁ…。
今はワカサギ>海アメ…ですね。
気持ちが逆になったら……コラボお願いします!
私は本日もホームへワカサギ釣り。
ふたりでですが、魔界到達です!
今年のホームは楽しい〜〜!!
桂沢湖のワカサギ、ホントに小さいですよね。
でも、数釣れても食べやすいし美味しいのはお気に入りです。
レオさんはかなやま湖に行ったんですね。
今年はマイドリルがあるので、色々行ってみようと思ってます。
桂沢のワカサギはかき揚げにしたくなるくらいのサイズですよね。
山上湖なので栄養が不足気味なんでしょうが。
早く近くも開幕してほしいですね。
コンサドーサさん、こんにちは!
運試しの初釣りはお魚の顔が見れたので、まぁ中吉ぐらいでした(^^)
次は春のサクラまで、海はちょっとお休みになりそうです。
いよいよワカサギ開幕、楽しみですね~!
我が家も次の日出撃で準備中です。
爆釣報告をお待ちしてますね(^_-)☆
ごンたさん、こんにちは!
初釣り、お疲れ様です。
海アメも楽しそうですねぇ。
コマいのでも釣れると楽しいし。
私もようやく初釣りです。
明日、ホーム開幕戦でワカサギ行ってきます!
今年は釣れるといいなぁ……。
詳細情報、流しますね!
yoshieeさん、去年もコメントありがとうございました!
あちらでの情報交換も、こちらこそ助かりました(^^)
去年はお互いアオリキャッチはよかったですが・・。
マメイカはイマイチ、残念な年でしたね(^_^;
今年はいよいよサクラデビューでしょうか?
コラボもイイですね(笑)
お互い安全第一で、今年も釣りを楽しみましょう!
コンサドーサさん、明けましておめでとうございます!
釣り納め、ボチボチ楽しんできました(^^)
ワカサギ釣り、去年の桂沢湖は1月12日開幕でしたが、やっぱり今年はちょっと遅れますかねぇ・・。
私もそろそろ出撃体制を整えます!
ではでは、今年もよろしくお願いしま~す!
一年お疲れ様でしたー!いつも楽しく拝見させてもらいました(^^)
色々とあちらで情報もありがとうございます!ヒジョーに助かりました((笑))
又、一年コメでお邪魔させてもらいますね(≧▽≦)
今年の目標〜!コラボですね((笑))
怪我の無い釣行をお互いしましょう!
ごンたさん、あけおめことよろ〜!
釣り納め、お疲れ様でした。
今期のワカサギはいつ行けるのか…。
雪少なすぎて、結氷するのだろうか?
コマ目にチェックしときまーす!
コンサドーサさん、こんにちは!
久しぶりのアメマス釣り、楽しんできました(^^)
ワカサギはまず結氷してくれないと始まらないですよねー。
気温は低くても雪が少ないと、やっぱり遅れますかねぇ。
そうなると山の上の桂沢湖からシーズンインでしょうか。
今期は週末休みは妻と、平日は単独で予定してます。
コラボもぜひぜひ、お願いします!
ごンたさん、こんにちは!
平日釣行、いいですね。
アメちゃんも楽しそうだなぁ。
でも、私は心がワカサギに向いているので…
今年は湖…凍るのだろうか……
雪が少ないのは危険信号🚥
開幕がかなり遅くなるかもですね。
短い期間ですから、今期は無理矢理でも
時間作って行きますよぉ!
日程あえば、コラボしましょう!!
ウキ釣り師さん、こんにちは。
ヤリイカはひと休みして、さてどうしようか考え中ですが、近場で確率が高そうなのは、やっぱり小樽のニシンですかね。
食べるのも大好き!です。
釣り場の混み具合が少々心配ですが・・。
あとは、昔よく行っていたアメマス釣りも、ちょっと気になってます。
こちらは風と波次第ですが、おみやげでホッケも拾えれば・・ということで、もうちょっと考えてみます。
ごんたさん、こんにちわ。
晩秋、初冬の天候は今までになく強風で気温の乱高下も激しく
例年とは異なる過去にない異常気象でした。
来ないヤリイカに固執せず気分を変える意味で、小樽で湧いている
ニシン釣りにチャレンジしてみてはいかがですか?
夜釣りは変わらず同じですが、点滅集魚灯をサビキに付けてボトム
付近で回遊を待つ釣りですが釣り人も多くそんなに撒き餌の用意も
しなくても2~30匹程度なら釣れそうですよ。
ホッケやカレイより調理してもおいしいと思いますが。
コンサドーサさん、こんにちは!
今年の秋イカは・・ダメダメでしたぁー。
いま好調なニシンとかホッケみたいに、周期があるんでしょうね。
また来年に期待します!
実は昨日、夫婦であっち方面にドライブ行ったんで、砂川見てきましたよー。
でもまだ結氷の気配まったくなしでした(^_^;
シーズン初戦は桂沢になるかもですね。
ごンたさん、こんにちは!
イカさんは、そろそろ撤退の潮時のようですね。
毎週、毎週、忙しい中お疲れ様でした。
私は倉庫のワカサギグッズとほか釣りのモロモログッズとを入れ替えしちゃいました。
あとは仕掛けを準備すれば…いつでも行けますよ(๑´∀`๑)
早く氷張らないかなぁ…。
ウキ釣り師さん、こんにちは。
そちらは本当にヤリイカいないんですね・・。
私もこりずにまた行ってきましたが、東積丹もヤリイカいません。
しかもマメイカにもフラれ、完ボーズでした・・。
そうですね、しばらくイカは忘れることにします。
封印します!・・たぶん。
さて、ワカサギ前のお正月まで、次は何を狙おうか、考え中です・・。
ごんたさん、こんばんわ。
12月8日、10日、13日と「今に来る!」を念頭に某漁港、千畳敷1回と
19時半~22時あたりまで出かけましたが、予報とは真逆に強風や雨に
たたられ帰りの車中で自己嫌悪に取りつかれております。
今日も家内に頼まれたホッケ20匹確保のために4時ごろから某漁港で
「もしかして!」と勝手に思い込みヤリイカ釣り、竿1本1時間半試し
ましたが、おりません。本当に居ないんです。
6時からのホッケ釣りでこの時期24㎝のタナゴが釣れて、更に驚きました。
予報の海水温間違ってるんじゃないの!と思いました。
岩内のスーパーラッキーでは続いてヤリイカは岩内産ではなく、青森産
に代りました。
10月~12月まで20回近くヤリイカ坊主は初めてです。
てなことで、次のヤリイカは1月上旬まで気分転換です。
ごんたさんも、こんな年はやヤリイカ少し忘れてください。
コンサドーサさん、こんにちは!
今回は爆風で粘れず残念でした・・。
でもこのあと、お正月ぐらいまではチャンスあったら行きたいなぁと。
イカやってみてダメだったら、ホッケのおみやげ付きがイイですね(^_^;
ワカサギの前に、休みと波風の状況が合えばコラボもぜひ!
お願いしま~す!
ごンたさん、こんにちは!
爆風の中、お疲れ様でした。
この時期は天候に悩まされますねぇ。
イカさんのご機嫌も加味すると・・・今年は激渋でしょうか。
私はホッケで気分転換できたので満足です。
ホッケ行くなら付き合いますよ!
ウキ釣り師さん、こんにちは。
岩内では、ヤリイカ状況をスーパーでチェックできるんですね!
今週前半のチャンス、もし行かれたらまた教えてもらえるでしょうか。
私もどこかでは一度、そちらに行きたいと思っています。
好釣果をお祈りしております。
レオさん、こんにちは。
これからの時期は天候読みが難しいですね。
今回もイケると思ったんですが、あまりの爆風で逃げ帰ってきました・・。
今週は平日、あったかい予報が出てるので、そこが狙い目ですね。
楽しんできてください!
12月7日、岩内町のラッキー(スーパー)に岩内さんのヤリイカが
初登場しました、胴長20㎝程度ですが月曜日、火曜日、水曜日は
波、風共に行けそうです。
夜釣りで投げ釣りが千畳敷で行えればいいのですがダメなら某漁港
で宗八釣りをしながら、ヤリイカ探索をしようと思います。
この時期は天候次第ですよね。
週末イカ釣りに行けなかったので、平日釣行もありかな。
コンサドーサさん、こんにちは!
この時期のヤリイカ釣り、ポンポンと釣れたらサイコーなんですが、こう渋いと寒さがこたえます・・。
ホッケチャンスはまだ続いてるもよう、締めの爆釣!といきたいところですね(^^)
あとは風と波・・おさまるようお祈りしてます(*˘人˘*)
ごンたさん、こんにちは!
忙しい中・・・イカを追い求めていますねぇ。
気温的にヤバくなってきたので、辛いですよね。
それでも釣果出してますから・・・流石です!
私もそろそろホッケ釣りに行って、今年は納竿にしたいと検討中。
今週末・・・波、風治まってほしいなぁ。
ひろぼんさん、はじめまして!
同じ時にロックで入られてたんですね。
いつもだいたい、向かいの堤防の真正面あたりに陣取ってやってますが、あそこの先端は人気ポイントですよね~。
この日は波がなくて風もこの時期にしては弱め、イイ感じだったんですけどねぇ・・。
釣果はパッとしませんでしたが、それでもまた行ってしまう・・。
こんな時期に釣りに行くなんて、みなさんビョーキですよ~!
って、重病者が叫んでも説得力ゼロですが・・(^_^;
どうもはじめまして。
たまたま同じ日の同じような時間帯に漁港にいたので、書き込んでみました。この日はマメイカ狙いの灯が賑わってましたね。自分は反対側の堤防で
ロックをして、22時頃にそちらの堤防の中央の出っ張り部分で遊んでました。結果は惨敗でしが・・・。この日は比較的、穏やかでやりやすかったですね。これで、釣果に恵まれてたらなお良かったのですが(涙)
ウキ釣り師さん、ありがとうございます!
数は出ませんでしたが、今期やっと納得サイズが出ました。
西積丹はハタハタですか!
イカがこの時期まで全然ダメとは、異変ですね。
この状況だとなかなかそちらに行けないので、釣り納めか初釣りあたりでの復活を期待したいですね。
おしさしぶりです。
ついにやりましたね。
執念の1杯ですね。
12月1日も3時間程度頑張りましたが某漁港にはマメすら
おりません。西積丹にはハタハタは来ましたが烏賊は
サンタと一緒に来るんでしょうかね。
平ものはんたーさん、こんにちは!
厳しい状況の中、こちらのブログも見ていただきありがとうございます(笑)
千畳敷の宗八、いいのが釣れてますね!
気になるマイカは残念でしたが、今年はそっち方面のヤリイカもパッとしないようなので、マイカも難しいでしょうね。
積丹ホッケは絶好調の情報があちこちで出てますね。
イカポイントに入れなくなるので、夜釣れない魚でよかったです(^_^;
とっても参考になる情報、ありがとうございました!(^^)
こんばんは🌓
エロ動画見すぎでMAX17ギガの所 すでに低速制限 やっとこ繋りました(笑) さて27日(水)千畳敷へ行って参りました 投げ3本体制
1本はハンマーフロートのテーラーマイカ狙い 残り2本は宗八狙いでアタック開始 結果
宗八は入れ食いの型28~35㌢32枚 ハンマーフロートの竿は見せ場🈚の0杯で終了しました 宗八は
今年イワシなどのベイトが多く2週間程早い感じがします 因みに夜はホッケは釣れませんでした(笑) 参考にしていただければ幸いです それではまた……
たこ八郎さん、
北海道では一般の人がタコを捕まえてキープすると罪に問われます。
今回はエギ回収のお手伝いでした。
エギングで時々掛かるので、困るんですよね(^_^;
タコは網でとって良いんですね!
猫親父さん、ありがとうございます!
たしかに今年はマイカもマメイカも、ちょっとズレてる感じありますね。
この流れで、ヤリイカがこのあと来てくれるかも・・いい~ですねぇ(^^)
私もできれば2.5号以上のヤリ用エギで釣りたいんですが、こう薄いとマメ用2号以下に頼りっぱです・・。
ホッケは例年になく好調みたいなので、そっちを絡めておみやげ確保がきっと正解なんでしょうね。
ヤリコラボ、このあとだと極寒&激渋?ガマン大会になりそうな(^_^;
逝っちゃいますかね!
ごンたさん。お疲れ様でした
渋い中しっかりツ抜けナイスキャッチでした(^_^)b
先週は忙しさと悪天候で完全試合放棄でした
なんとな~く今年は夏マイカも秋マメも1ヶ月位ズレてるような…だとすればヤリもこの後といった所でしょうか!?
私もヤリ用に揃えた新しいエギ早く活躍させたい所です(^^)
積丹ヤリがダメなら更に西でマメ狙いホッケ狙いも有りかもですね
今度積丹ヤリコラボしてみたいですね(^_-)
ウキ釣り師さん、こんにちは。
天気と波が落ち着いて、私もヤリイカの様子見で東積丹行ってきました。
あとで記事上げますが、う~ん、今年はこっちもダメかもしれません。
ホッケはいい感じで釣れ始めたようですね。
75歳の師匠さん、お元気で釣りを楽しまれてて、しかもバンバン釣られてて、すごい方ですね!
私はとてもとても、そんな域までは届きませんが、師匠さんのように長く釣りを楽しみたいですね。