うれしいマメイカラッシュ!

エギング,海のルアー,釣り,マメイカ,太平洋,苫小牧 8 件のコメント 釣り満足度:80%

[午前4時の曇天サーフ]
[午前4時の曇天サーフ]

この時期の釣り、さてどこに行って何を狙うか・・悩みどころ。
ヒラメ・・ポイント、釣り方が分からないし、まぁまたそのうち・・。
積丹船ブリ・・まだちょい早いし、何だかちょっと気が乗らないのは何でだろう。
マイカも7月入ってからだろうし・・。
やっぱり、ここんとこのワンパターンだけど、マメイカとサクラマス狙いになっちゃうんだよなぁ・・。
てなワケで、翌日休みの平日、夜早め出撃でまずはいつものポイントへ。

マメ1箇所目:気配なし
マメ1箇所目:気配なし

定点観測ポイント、人はホント少ない。
マメイカもぼちぼち終盤、終わってないといいけど・・。
・・終わってるかも。
まったく反応ないので、30分で次に移動。

2ヶ所目は向かい風が吹きすさんで嵐みたいになってるポイント。
投げの人と、投光器入れてスッテ垂らしてる人がいた。
見てるとすぐスッテにイカが掛かったので、ここに決定。

マメ2箇所目:大荒れだけど・・
マメ2箇所目:大荒れだけど・・

風がメチャ強くて海面が泡立って、まぁまともなエギングはできなさそうな状況だけど、自分も投光器入れて釣り始める。
するとあっさりと・・

マメフィーバー!
マメフィーバー!

マメイカが乗ってくる!
波風なんて関係ない、手前の浅いタナでワシワシ抱いてくる。
でもちょっとムラがあって、来るときは連発、またちょい間が空いて連発って感じ。
ときどき波の下にチラチラと群れが見える。
自分のちょいあとに横に入ってきた人とエギング勝負!みたいな、競い合うようにバシバシキャッチ!

30杯は超えたかな
30杯は超えたかな

まだまだ釣れそうだけど、朝マズメに備えて仮眠もしたいし、じゅうぶん満足もしたし、ジャスト2時間で切り上げた。
なかなかの型ぞろい、30杯台は行ったかな。

サーフに行く前に、もう1ヶ所様子見で道草。
釣り人はほとんどいないけど、ちょっとだけ試してみるか。

マメ3箇所目:ライトに魚とマメが寄ってきた
マメ3箇所目:ライトに魚とマメが寄ってきた

ライトを入れるとすぐカタクチっぽい小魚が群がって、次にマメイカがスイーッとやって来た。

魚の下から引っこ抜き
魚の下から引っこ抜き

光の下、魚の下からマメイカ5杯をぶっこ抜き、いよいよ寝る時間がなくなるので30分で終了。

朝マズメは恒例のサーフサクラねらい
朝マズメは恒例のサーフサクラねらい

で、短時間爆睡のあと、朝マズメはサクラマス狙わないともったいない。
サーフ一番乗り、風と波は思ったより弱くていい感じ。
・・だったけど、何の反応もなく3時間・・完敗。

次は日中エギング偵察の旅に。

マメ4箇所目:昼間もいい感じか?
マメ4箇所目:昼間もいい感じか?

イカ4ヶ所目はエギング含めそこそこ釣り人がいる。
1,2投目で連発していいぞと一瞬思った、けどそれでピタッと止まって無反応1時間・・。
やっとこさ3杯目をキャッチして移動、次は昨夜に最初に入ったポイントへ。

最初のポイントに戻ってみた
最初のポイントに戻ってみた

う~ん、昼間も反応が薄くて、1時間でやっと2杯、もういいやと釣り終了。
ちょっと早めのランチへ。

久しぶりのマルトマ、行列最前線
久しぶりのマルトマ、行列最前線

かなり久しぶりのマルトマ食堂、前回行ったのは3年半前だった。

ちょうどタイミング悪く、行列の先頭になって結構長時間・・まぁ暑い寒いはないから平気だったけど、うしろの行列がどんなんなってるのか、だんだんオソロしくなって振り返れなかった・・。
・・しばらくたってお呼びが掛かり、ホッキカレーを美味しくいただきました。

平日なのにこの行列・・
平日なのにこの行列・・

店を出てきたらやっぱり長蛇の列、平日なのに・・。
おそるべし・・マルトマ!

ラスト、ちょっと偵察
ラスト、ちょっと偵察

腹ごしらえもしたし、せっかくだから近くの埠頭へ。
一応チョロッとエギで探って反応ないことを確認、今度こそおしまい。

マメ54杯で大満足
マメ54杯で大満足

マメイカは良型揃いでトータル54杯、春シーズン終盤にこんなに釣れて大満足!
エギは全般にナチュラル系のカラーが良かった。
いっぺんに食べきれないので、3つに分けて2つを冷凍ストック、残りを妻に調理してもらった。

びっくり!な旨さ
びっくり!な旨さ

イカの箱舟コピー、この前久々に本家を食べたけど、イカの差もあって本家を超えた!?
でもアレフさん、オリジナルをリスペクトしてますから!

烏賊大根も定番の美味
烏賊大根も定番の美味

そして定番のイカ大根、安定の旨さ。
釣って食べて、マメイカ満喫できました。

Posted by ごンた