海アメ通いと閉店セール参戦

海のルアー,釣り,アメマス,ホッケ,積丹 2 件のコメント 釣り満足度:80%

[空、海、砂浜、川]
[空、海、砂浜、川]

この前の週末は仕事が入って、予定してたワカサギ釣りに行けなかった・・。
次の週末休みは当分先、ワカサギも夫婦じゃなくて単独行になるなぁ。
今年はまだ氷がじゅうぶん張ってない釣り場もあるので、この平日休みはまたまた、また海アメ釣りに行ってきた。

自宅を午前3時に出て、現地にはゆとりを持って到着。
これが春のサクラマスの時期になると、どんどん夜明けが早くなって、つらいんだよなぁ。
先週と同じポイント、例によってクルマは自分の1台のみ。
まだ暗いけど、準備してサーフに下りて、座って明けるのを待った。

何の漁?
何の漁?

沖には漁船の灯りが集まっている。
この時期は何の漁なのかな。

波は少々高め
波は少々高め

サーフは波が先週よりも高い、けど向かい風は思ったより弱め。
それに雪がほとんどないし、おまけに今朝は気温が高くて0℃あるかないか。
波の高さ以外は春先の釣りみたい。

今日もジグがメインの釣りになりそう。
薄明るくなって先週のヒットポイントに行ってみると、今日もこの辺が手前からちょっと深めでよさそう。
いざ釣り開始、ジグを冬の海に撃ち込む。

・・昔、ゼンゼン釣れなかった学生時代のトラウマなのか、波が高いときってアメマスいるの?こんな波じゃあ釣れないでしょ!と未だに心の奥底で思ってしまう。
そのせいか、ファーストバイトはすっかり油断してて、とっさに合わせられなかった。
よ~し、アメちゃん今日もいるねぇ!と期待を込めてキャスト!
すると、ヒット!
ガッチリフッキング、結構いい型か?と思ったら、途中でスッと軽くなる。
それを2回連発・・、ナニやってんだぁ~!

バラシ・・フックを交換
バラシ・・フックを交換

ルアーは大昔に買った清竿堂さんのSSPジグ
50gのヘビージグに固定アイのシングルフックだと、グルグルファイトされるとバレやすいのかも・・。
急いでダブル(チラシ)フックに交換すると・・今度こそヒット!

チビだけどキャッチ!
チビだけどキャッチ!

ちっさいけどいい、まずは1本目をキャッチ。

2本目アメマス
2本目アメマス

続いて2本目はちょっとサイズアップの40cm台。

ランガンアングラー
ランガンアングラー

サーフの向こうから釣り人がひとり、こちらに来たのでごあいさつ。
ルアーとウキフカセ、両方を切り替えて狙ってるみたい。
ちょっとしてまた戻っていった。
私もそろそろ、ランガン開始。

ウキフカセポイント
ウキフカセポイント

さっきの釣り人を含めて、3人がウキフカセをやってる場所があった。
途中にはいいポイントがなかったけど、ここは手前から少し深めで波が立ちにくくなっている。
少し距離を空けてもじゅうぶん深みポイントに入れたのでキャスト・・1投目で来た!

移動1投目でヒット!はホッケ
移動1投目でヒット!はホッケ

と思ったらホッケだった。
例によっておみやげに・・とフックを外した瞬間、波が来てホッケをさらわれてしまった・・。
仕方ないのでホッケ追加するか・・よし来た!

今度はアメ、3本目
今度はアメ、3本目

と思ったらアメマスだった。

大昔に買ったジグで4本目
大昔に買ったジグで4本目

お次は、またまた昔買ってお蔵入りしてた正体不明の古いジグ。
コウナゴベイトにマッチするスリムなジグをいくつか引っ張り出してきたうちのひとつ。

スリムなアメ5本目
スリムなアメ5本目

5本目のアメマスはちょいとスリム。
このポイントで約40分、ちょっと止まってきたので離脱してさらにランガン。

朝イチのポイントに戻ってきた
朝イチのポイントに戻ってきた

しかし、今日の波だとこのサーフで釣れそうなポイントは限られる感じ。
結局、朝イチのポイントに戻ってきた。
朝よりも少し波が高くなってるけど、まだ釣れるかな・・。
しばらくして、大きい波が立つ合間にヒット!

ルアーズケミストのジグで6本目
ルアーズケミストのジグで6本目

これで6本目、大きいのは出ないけど、そこそこ数は出る、っていつものパターンに今日もなってきた。

ナゴメタルで7本目
ナゴメタルで7本目

7本目はイカナゴを模したジグ、バスデイのナゴメタル45gに来た。
このあとは1時間以上反応がなくて、12時半に切り上げた。
帰りに寿都の温泉、ゆべつの湯に初めて寄って、ゆっくりと疲れをいやした。
温泉を出て札幌に戻る途中、精進川河口海岸をちょっとチェック。

精進でちょっとやってみた
精進でちょっとやってみた

誰もいないけど、何だか悪くなさそうな・・。
ちょっとだけ、偵察のつもりでやってみた。
ところがサーフに下りるとかなり波が高い、ってーか、午前中のサーフの比じゃないほど波がパワフル。
上から見るとそうでもないのに・・って、このポイントで何度かこのパターンに引っ掛かってるんだよなぁ。

・・波高すぎ
・・波高すぎ

これぐらい波が高かったら釣りはちょっと厳しい、というのを1時間掛けて学習した。

今日のヒットルアー
今日のヒットルアー

今日はオールジグでのキャッチだった。
昔買ったジグが活躍、特にSSPジグのポテンシャルはなかなかのモノ。
コウナゴがサーフにいるうちは、まだ釣れそうな感じするなぁ。
 
・・ところで、つり具センターの宮の沢店が閉店するということで、我が家から歩いて行ける(でも歩いては行かないけど)最寄りの釣具屋さんとして、これまで散々お世話になってきたお店。
閉店セールには感謝の意を込めて、当然行かねば。
・・最初の10%OFF期間は普通に利用。
30%OFF期間になってから行ってみると、まだまだ在庫は潤沢。

ここからさらに30%OFF、ほぼ半額
ここからさらに30%OFF、ほぼ半額

閉店セールで値引きしている商品は、そこからさらに割引になるのでお得。
海アメに実績のある、タックルハウスのコンタクト・イーノを実質半額で入手できた。

そして、50%OFF初日の金曜がたまたま休みに当たったので、祭りに参戦決定。
開店ちょい前にクルマで前を通ると、人も車もわんさか押しかけてて渋滞発生。
いったんスルー、あとで買い物するので西友のPに駐めて、徒歩5分で会場に行ってみると・・。

閉店セール、50%OFFスタート
閉店セール、50%OFFスタート

ちょうど並んでる人たちが店内にゾロゾロと入っていくところ。
私も並んで、中に吸い込まれていった・・。
こういうのはめったに来ないけど、混み合う店内でみなさんお行儀よく獲物を漁ってる。
私も色々考えつつ、でもちょっと迷うとすぐ取られて無くなるので、スパッとキャッチ&キープしつつ店の中をランガン。
さて、ぼちぼちレジに並ぼうかなと思ったら、すでに店内で長蛇の列がとぐろを巻いていた!
レジ待ち最後尾に並び、牛歩に耐えて・・入店からジャスト2時間でようやく脱出。

50%OFFの戦利品
50%OFFの戦利品

最後にいいお買い物をさせていただき、大変お世話になりました。
ちょっと遠くなるのは残念だけど、春に手稲にオープンする新しいショップも楽しみ。

Posted by ごンた