太平洋でマメイカ、サーフサバ
![[太平洋サーフサバ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2020/06/tms200610-000.jpg)
今回はコンサドーサさんと久々のコラボ釣行、ちなみに前回のコラボは1月の桂沢湖ワカサギ釣りだった。
場所は私が最近通ってる太平洋方面へ。
コンサドーサさんは前日夜から現地入りしてマメイカ狙い。
私は朝マズメのサクラマスから、と思ってたけど、ちょっと早めに行って夜明け前のマメイカ偵察。

コンサドーサさんとは別のポイントで偵察開始。
・・あれ?今夜は渋いかも。
イワシカラーにこないので、エギチェンジ。

今夜はピンクがトレンドかも。
しかし、ピンクでもなかなかこない。

・・1時間、3杯で偵察終了。
次は例によってサクラマスポイントへ移動。
ちょっとしてコンサドーサさんもやって来て、夜中はヤリイカ1を含め8杯とのこと。
実は別ルートで前の日の情報をもらってて、マメイカ3ケタとか聞いてたんだけど、1日で激変するいつもの「あるある」、まぁしょうがない。
次は何とかサクラマスを出しましょう!と、コラボスタート!

今日は波風ともにおだやかで、いいふいんき。
まだちょっと薄暗い中、キャストを始めて間もなく、ミノーにヒット!
すぐ横のコンサドーサさんに声を掛けてファイト・・ってか、手応えかる~い。
最近、掛けてから「ナンダコレ?」ってのが多いけど、これも何だろう??
近くに寄せてきて、銀色っぽい小さめ魚体・・チビサクラ?

なんと、サバだった。
前回ヤリイカに続いて、予想外の外道が続くなぁ。
とりあえずキープ、クルマに戻ってクーラーに放り込んだ。

さて、サクラ狙い再開、明けてきても釣り人はそんなに多くない。
そのうち、ポツポツとサクラのハネが始まった。
一度、ミノーを追ってきた小さいのが波打ち際でヒットしたけど、上げる前に外れてしまった。
これは尺アメマスっぽかった。
あとはサクラっぽい反応はナシ、周りで上がってるのも見えず、二人してサクラボーズ・・。
さて、切り替えて次、デイエギングでマメイカ追加しておきたい。
コンサドーサさんが夜中に入ったポイントに移動。
夜中にマメとヤリの群れが回ってきてたとのこと、昼間はどうかなぁ。

・・私は2杯のみ、昼間は渋かった。
次は私が夜中に偵察したポイントへ。
エギングしてる人が結構いるけど、見た感じあんまり釣れてないっぽい。
コンサドーサさんはサビキ、私はエギングでスタート。

やっぱり渋めみたいだけど、ポツポツとは釣れる。
そのあとはふたりでエギング、おだやかな天気でまったり、デイエギングは楽しいなぁ。
だんだん、遠投しないと掛からなくなってきて、私はパターンをなかなか見つけられず、しばらく釣れないタイムが続く・・。
コンサドーサさんはパターンがハマって連発。

私もやっとパターンを見つけて、でもだんだん渋くなってきて、ポツリ、ポツリとゆっくり追加。
前の晩から釣り続行のコンサドーサさんは先に離脱、またコラボしましょう!
私も30分後、お昼過ぎに切り上げた。

今回はサクラマス釣れなかったけど、まさか外道でサバがサーフから釣れるとは・・。
サイズは38cm、ヒットルアーはサスケ120烈波のレッドベリー。

マメイカは全部で18杯。
数はイマイチ伸びなかったけど、渋い中で色々考えながら乗せていくのは、実は好きだったりするのでそれなりに楽しめた。

サバは開いてピチット一夜干し、塩焼きにした。
脂はあんまり乗ってないけど、さっぱりと美味しくいただきました。