高速開通余市ランチ’nエギングトリップ
![[イヌとカエル]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2018/12/ykk181209-00.jpg)
札幌は今週、一気に雪が来て、これでやっと根雪に突入。
この週末は天気も悪いし、色々ヤボ用もあって、夜イカ狙いはできなかった。
でも日曜の日中、妻と余市に小旅行に行ってきた。
釣りは期待薄かもだけど・・。

札幌西インターから高速に乗り、昨日開通したばかりの高速で余市まで。
行きは妻の運転、せっかくなので助手席から撮影しながら、ちょっとルート紹介。

朝里の手前にある分岐。
ここから山側ルートで余市まで開通した。

分岐から先は片側1車線。

でも途中に2車線区間があった。

途中のICは塩谷に1箇所、SA,PAはナシ。

今回開通したルート、トンネルが多いけど走りやすい感じで、順調に出口到着。
小樽~余市間は時々渋滞することがあるから、高速ができたのはありがたい。

ランチは余市の燻製屋さんへ。
このショップのとなりにある燻香廊(けむかろう)さんに初めておじゃました。

ほとんどのメニューが燻製入ってる・・こだわりのメニューはどれも美味しそうで迷ってしまう。

古民家を改装した店内・・レトロかつ清潔で落ち着けるふいんき。

妻のオーダーのポトフ。

私はビーフ赤ワイン煮。
どちらもスモーキーフレーバーでメチャ旨。
ひとり釣りの時は貧しい食事が多いけど、大蔵大臣と一緒だと豪華なランチ・・。
さて、パワー付けて釣り行くか!

腹ごなしにすぐ近くの余市港へ。
今日も天気は冬型だけど、北西からの風と波がさえぎられて、港内はおだやか。
去年はこの時期の日中にマメイカがいい感じで釣れたんだけど、今日はどうかなぁ。

なんか、人がほとんどいない。
釣れてない、っちゅーことか・・。

とりあえず、誰もいない先端まで行って釣ることに。
風も弱いし、釣りはしやすい。

高台ポイント。
ここもひとりしかいない。

外防の先端は、人影が3人見える。
何の釣りかまでは分からないけど。

さて、1時間半、色々試したけど、まったく何もナシ。
様子を見に来た地元のおっちゃんは、今年は港内は全然ダメだと言っていた。
ここまでくると、もうマメイカは今期、あきらめるしかなさそう。
あとは残りシーズン、ヤリイカをどれだけ拾えるか・・。
もうホッケ、アメマス釣りでもいいけど。

帰り際、今年もお世話になったナナ号が陸に上がってるのをたまたま発見。
今年は11月10日に終了宣言されていた。
来春はいっぺん、春のサクラマスジギングで乗ってみようかな。