夜の磯にいるイカは・・
![[深夜の無人ゾーンへ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2021/10/tme211014-00.jpg)
明日は平日休み、しかし今夜日付が変わってから風と波が出てくる予報、さてどうしよっか・・。
とりあえずこのあと夕食後に出動して、荒れる前までやってみるかな。
港内マメイカと外海のどっちか迷ったけど、アオリイカを夜釣れないかやってみることにした。
・・ということで、夜の磯にやって来た。
某人気磯なんかと違って、この時期の平日夜は案の定、誰もいない。
万全装備で無理しない、荒れてきたらすぐ撤収、自分で念押しして釣り開始。
波も風もまだまったくおだやかな中でエギングスタート。
でも夜のアオリイカの釣り方ってサッパリ分からないし、当然のように何の手応えもない。
早々につらくなってきた・・。
こんなこともあろうかと、エサ巻きエギを持ってきたんでさっそく付け替えてキャスト。
すると1投目からふわふわした反応が!
ところがアワセを入れてもまったく掛からない。
何だこりゃ?
何度か反応があったあと、やっと掛かった?
さて、正体は何だ?

ペンシルマイカかぁ~。
ちょっと想定外、そしてちょっとガッカリ・・リリース。
ふわふわ反応もまばらになってきた。
真面目にエギングに戻して、3号夜光ラトルで責めると・・ヒット!
今度は何だ!

またマイカ・・でもさっきよりちょっと型いい。
これならお持ち帰りしてもいいかもとキープ。

またエサ巻きにチェンジしてマイカ、さっきと同サイズでキープ。
このあと2回ほど、ちょっとよさそうなイカ反応あったけど乗せられず。
今夜はふだん使い慣れないロッドを持ち出したけど、選択間違えて何ともしっくりこない。
・・と、道具のせいにしてみる。
日付が変わって、雨が降ったり止んだり、風もときおり強めになってきたかも。
すぐ撤収できるように途中の磯ポイントまで後退。
足場が悪い磯は日頃運動不足の脚にかなりこたえる・・。
一応4種イカの可能性を考えながら、エサ巻きとエギの2~3号をローテ・・エサ巻きに来た!

ちっさいペンシル、リリース。

・・ついにマメイカサイズのマイカ。
「ダメだこりゃ」と磯から撤退。
まだ荒れてないから近くの無人防波堤ポイントに移動して続行。
ここも狙いは何イカなのか不明・・ナゾイカの反応1回のみ。
状況変化は思ったよりもゆっくり、でもさすがに朝マズメまでは引っ張れなさそうだし、午前2時半過ぎに終了。
う~ん、最近思いつきみたいな釣りばっかり。
まぁやりたいようにやってるだけだし、結果出なくても何らかの成果は自分にはあるし、全然オッケー。
チビマイカ5杯のうちお持ち帰りマイカ2杯は70g弱サイズ。
大根、玉子と一緒にごろ煮にして美味しくいただきました。