イカとクラゲと投光器

エギング,釣り,マメイカ,小樽 0 comment 釣り満足度:75%

[イカ3]
[イカ3]

さて、小樽港でマメイカが釣れ始めて、できれば週1回は通いたいところ。
いま、マイエギングに足りないもの…それはテクニックと照明!かも。たぶん。きっと…

ウデの方は、急にはいかんともしがたいので、照明をなんとか用意することに。
ちょうど、電動リール用に買ったバッテリー(12Ah)が遊んでいるので、これを活用することに。
まずはアマゾン川で12V電源対応のLEDライト(9灯27W)を発注。これが2,400円。
到着後、ホームセンターで構想30分。スチールアングルとケーブル等を2,000円ぐらいで調達し、自宅で速攻組み立て。
1時間弱でとりあえず完成させ、さっそく小樽港に持ち込んだ。

はぢめてのぽいんと
はぢめてのぽいんと

まだ明るい夕方4時過ぎに到着。今日は釣りをしたことのないポイントにまず入ってみた。
隣の投げのおっちゃんがシャコを上げていた。

夕暮れの観覧車
夕暮れの観覧車

そのうちに薄暗くなってきた。
エギで探りを入れるも、どうも反応がない。
時合いが悪いのか、それともポイントが悪いのか、よく分からないが、とりあえず移動してみた。

自作投光器のテスト
自作投光器のテスト

2カ所目は、すっかり暗くなったので、LED投光器のテスト。
重しにバッテリーのほかアンカーを持ってきて載っけたが、そこまでは要らないかも。

いいんじゃな~い?
いいんじゃな~い?

こんな感じで、ほどよい光が海面を照らしてくれる。それに静かでイイ!
角度はもう少し上向きにしたいかな。

ところが、ここでも釣れる感じがしない。
早々に切り上げ、なか卯で腹ごしらえしながら、次にどこに入ろうか試案。
某人気ポイントは人だらけだろうし、ここは先週入ってまずまずだったポイントへ。

クラゲ、寄せときましたッ!
クラゲ、寄せときましたッ!

ちょうど空いてる場所に入って、投光器をセットすると、半端ないクラゲ!
前の人がせっせと寄せてくれたあとに私が入ってきた、ということみたい。
気を取り直してエギをキャスト。でもなかなか釣れない。

ふえりー
ふえりー

フェリー入港。

マメ1杯目
マメ1杯目

9時を過ぎてから、やっとこさ1杯目が掛かった。
1.5ディープで底ベタでくる。

渋ぅ~い!
渋ぅ~い!

なかなか乗らなかったり、途中で外れたりも結構あり、上がっても腕1本だったりと、渋いのは間違いない。

つ抜けにわずか届かず・・
つ抜けにわずか届かず・・

それでもポツポツ拾ったが、結局9杯で止まり、0時でタイムアップ。
型は先週より明らかに良くなっている。

投光器があると、ちょっと釣りやすい気がする。
12Ahのバッテリーと27WのLEDの組み合わせで、6時間程度は照らし続けてくれた。

さて、次はいつ行けるのか、なぁ。

Posted by ごンた