マメイカ通い

エギング,釣り,Mさん,コラボ釣行,マメイカ,小樽 0 comment 釣り満足度:85%

[グーフー]
[グーフー]

いまが釣り頃の小樽港のマメイカ、何とか週1ペースで通っている。
今週は金曜の夜、仕事を終えてからの出撃。
ちょうどMさんからイカ釣りの問い合わせがあり、現地で落ち合うことに。

場所はまず、厩に入ってみた。
現地はマメイカの人たちで繁盛していた。
何とかスペースを確保して釣り始めたのが19時半頃。
投光器をセットするが、両隣に明るいのがあって(というより、私のがみなさんよりショボい)、効果があるのかよく分からない。
それでもラインが見えると格段に釣りやすくなる。

みなさん、真下かチョイ投げでやっているので、私もそれにならう。
隣で初心者に教えている人が、結構いいペースで釣っている。
「…エギが沈んでラインが引っぱられるのが一瞬止まるから、そこで上げればいいんだよ」等々レクチャーしている。
ふむふむ、勉強になるなぁ。

何とか4杯上げたところで、周りも含めぱたっと止まってしまった。
20時半すぎに、仕事を終えたMさん到着。
でもやはり、釣れない。ポイントを変えることにする。

次のポイントは、前回来たときより釣り人が少ない。
聞いてみると、「ヤバイくらい釣れない」とのこと。
今日は港内どこもダメかも、という気がしてきたが、ここで竿を出すのはやめて、まずはなか卯で腹ごしらえした。

そのあと、前回Mさん親子と行った別のポイントに入った。
隣の人が投光器を付けてチョイ投げで、なかなかいいペースで釣っている。

ポツポツ釣れる
ポツポツ釣れる

隣の人には及ばないが、こっちにもボチボチ掛かってくれる。
Mさんは12時頃、明日の仕事があるので先に帰った。
隣の投光器の人も、しばらくして帰った。

すると、私の貧弱な投光器に小魚の群れ(カタクチ?)が寄りだした。
何かに追われるような動きをしながら、照らされているところをグルグルと泳ぎ回っている。
このあと、イカもいいペースで釣れ出した。
今日の当たりエギは、1.8号の夜光ピンク。

みょ~んとダブル
みょ~んとダブル

スッテとダブルヒットも2回あった。

夜も更けて、だんだん寒くなってきたので、イカ釣り用に買った手元暖房器(ニチネン ミスターヒート)を使ってみた。
カセットボンベで手軽に使えて、手足を温める程度なら十分。
風の強い日、氷点下の日も使えるかはまだ分からないけど。

バッテリー残量が少なくなって、ますますショボい光量になる中、カタクチ達はずっと居残ってくれている。
そして時折、イカが出現してカタクチを襲っている。やはりマメイカが付いているようだ。
途中、なぜか70cmぐらいのサメ(種は不明)も明かりのところに出現。
夜明け近くなってくると、マメイカの群れが浮いてきて、カタクチを襲い始めた。
見えているイカは逆に釣りづらく感じたが、それでも少し数を伸ばした。

朝マズメに撤収
朝マズメに撤収

帰って朝の犬の散歩に行くつもりだったので、早朝の釣り人が来はじめた5時半に終了。
まだイカの群れも見えていたが、キリがない。

けっこう数釣れた!
けっこう数釣れた!

帰って数を確認すると、私が釣ったのは65杯。
1日の自己記録をダラダラ釣って更新した。
サイズは、大きめので30g強。

おいしイカ?
おいしイカ?

お刺身、イカ大根、ゆでイカ等で美味しくいただきました。

Posted by ごンた