青小物ねらい
![[日本丸乗船]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2025/08/tss250804-000.jpg)
さーて、夏枯れのイカの代わりに何を狙おうか・・。
いま一番に気になってるのはアナゴかな。
そういえば先日釣ったサバで「しめ鯖」を作って冷凍ストックしといたら、妻がそれでバッテラを作ってくれてこれがなかなか美味しかった。
またサバのリクエストもらったんでそれ狙いで太平洋方面に行ってみた。
でも港でふつうにサバ釣ってもフツー過ぎるんで、朝マズメはサーフから釣れないかやってみる。
・・ちょっと寝坊したけどギリギリ間に合った。

サクラマスで来たことあるサーフ、8月に来るのは初めて。
岸からすごく近くに漁船が3隻。
何の漁か分からないけど、漁をしてる=魚がいるってことでチャンスありかも。
ここで5年前の6月に外道サバが釣れたことがあった。
そんなワケでサバかフクラギ、ショゴ(カンパチ幼魚)あたりの小型青物が釣れないかな、という魂胆。

今日は斜め向かいからの風が強めであんまり飛距離が出ない。
周囲に釣り人ゼロ、そして魚の反応もない・・。
遠くの方にふたり、釣り人が見えるからそっちにお引っ越ししてみるか。

広~く空いてるお二人の真ん中に入らせてもらった。
ここも何も起こらず・・。
それでもサーフで思いっきりキャストするのってやっぱり楽しいなぁ。
年中ここに通ってるという常連さんが声を掛けてくれて、色々と有意義なお話を伺うことができて感謝。
さっきの漁船はホッキ漁とのこと。
なぁ~るほど!
何も起こらず6時半で切り上げて、次はフツーのサバねらいで港に移動。

キラキラしてない公園、ここで釣りするのは初めて。
ねらい通り、サバがポツポツ上がってる。
今日はバッチリ、4.5mのサビキロッドを持って来た。

常連さん?のいる撒き餌の厚そうな一角よりはペース落ちるけど、サビキでポツポツ釣れる。
一度、いっぺんに4匹掛かって重いって!・・何とか3匹引っこ抜いた。
しめ鯖用なんで30cm超えてるのだけキープしてあとはリリース。
撒き餌カゴの代わりにジグ付けたらどうかな?
・・速攻で底に根掛かった。
腕にライン巻いてじわじわ引っぱったら、何とかはがせた。
貝殻とかに古い仕掛けが絡んだのが上がってきた。

釣り糸が絡んだナゾのカニも救出。
釣れちゃった人工ごみはお持ち帰りするのがマイルール。
隣に入ってきたルアーマンさんがヒット!
ルアーでも釣れるのを見てさっそくマネッコ、サーフで使ってたロッドでジグをキャスト。
すると沖目のボトムでサバがヒット・・小さいけど。
そのルアーマンさんになぜか私のキャストをすごくほめられた・・えっ、そうですかぁ。
また色々とこちらの釣り状況などを聞けてありがたかった。
サバが止まって10時半に本日の釣り終了。
今日はお昼にホッキカレーをいただきたい!

こちらのお店の開店を待って初訪問。

今日は決め撃ちでホッキカレー頼んだけど、色々と海鮮メニュー選べてすごく気になる・・。

なかなかのボリューム、ホッキがメインだけどホタテやエビ、お肉も入ってて具だくさん。
ちょい辛めのルーで旨かった!
おなかいっぱいになってさあ帰ろう。
あ、せっかくだからキラキラの様子もちょっとだけ見とくかな。

昨日までお祭り会場だったようで、日本丸が停泊してた。
そして釣り人ゼロ、よく見るとカタクチの群れが海面でザワザワやってる。
・・ちょっとだけ釣りしてみるかな。

自分しか釣り人いなくてやたらパンピーから声掛けられる。
まぁ全然いいんだけど・・。
約1時間、30cmに届かないサバ2匹をキャッチ&リリースで今度こそ終了。
今日はトータルでサバ10匹ぐらい、まぁヒマつぶしにはなった。
海水氷で持ち帰った中サバ3匹はしめ鯖にして冷凍庫に放り込んだ。
週末にバッテラ作ってくれるかな・・楽しみ。