イカんともしがたいなぁ・・
![[シークレット窓岩発見!]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2024/09/ibr240905-0.jpg)
サケの網が入っていよいよ9月突入、マイカを狙う釣り人はガクッと減ってしまう。
かえって都合よし、まだまだマイカ狙いでいこう!と月曜休み、昼間は雨降ってたんで夕方ぎりぎりに止んできたタイミングで行ってきた。
今夜も誰もいないんで、一番よさげなポイントを独占。
水温は22.6℃、さいしょ雨具を着てムシムシだったけど、暮れてからは背中からの風が涼しくて快適。
釣り人なし、漁り火なし、そして・・イカ反応もなかった。
あーあ、またやっちゃったなぁ。
粘っても虚無なんで、いつもより1時間早く22時に上がった。
あっ写真1枚も撮ってない。
夜のイカ釣りって釣れなかったらブログに使える写真ないんだよな・・。

仕方なく満天の星空を撮ってみた・・意味不明な暗黒画像になっちゃった。
次の休みは木曜日、さーてどこ釣りに行こうか。
と考えてたら妻が休みを取ったんで日中はどっか遊びに行くことにして、釣りの方は早朝限定近場アオリイカちょこ狙いに決定。

朝マズメ、ちょっとうねりが残ってるけどまずは深場ポイントへ。
4時半スタート、潮は5時過ぎに上げ止まり、今日は7時までの短期勝負。
・・ここ、沖からのうねりが直撃しててイマイチかも。
少しやってから移動。

次は一番好きな浅場ポイントへ。
ここは多少うねりがブロックされてていいかも。
・・しかし追いすらなくてまた移動。
短期決戦はダメならどんどんランガンすべし!

ここも押さえておかないと。
・・う~ん、2.5号と2号エギのローテで責めるけどさっぱり気配を感じない。

ちょい内側に移動してトレース。
うん、うねりのせいか分かんないけど今朝はこの辺ダメっぽい。
あと1時間、別ポイントに車で移動。

波なし内側ポイントへ。
ベイトのカタクチがいるからチャンスあるかも。

でも外側ポイントの方が可能性あるかな。
こっちにもカタクチ、そしてイワシの大群が時々目の前を通過。
しかしイカ反応も追いもないまま、タイムリミットが迫ってきた。
時期的にまだ早かったのか、それともダメな日に当たったか、どっちとも判断付かないけど・・。

なんか内側の海面が騒がしい・・こっちにもイワシの大群。
ひょっとして・・エギを小型ジグにチェンジしてキャスト。
騒がしい界隈を高速ストップ&ゴーで通すと・・ヒット!

25cmぐらいのサバが釣れた。
イワシの群れにサバが付いてるようで、群れでジグを追ってくる。

5匹ほどキャッチしてタイムアップ。
イカボーズの代わりにはなんないけど、ギュイーンと走ってまぁ楽しめたんでよし。
次はマイカかアオリイカか・・もうすぐマメイカも始まるし、今年も秋イカをたっぷり楽しもっと!