子持ちマメの仕入れとめしの仕込み

エギング,釣り,スイレン,マメイカ,メダカ 8 件のコメント 釣り満足度:85%

[evil eye]
[evil eye]

わが家の庭先のスイレン鉢、メダカも飼ってるんだけど今朝見たらいきなりこんなんなってた。

犯人は誰?
犯人は誰?

この写真だけだと何のことやら?だけど、昨日まで水面一杯に広がってた葉っぱがクシャクシャっとからんでて、数匹いたメダカの姿が見えなくなってる(あとから生存者約1名のみ発見)。

実は冬に室内に入れてたスイレン鉢をGW前頃に外に出したんだけど、その時も翌朝見たら誰かに荒らされてて数十匹いたメダカが激減してた。

数万円もするような改良種でもなく、ごくフツーのヒメダカとクロメダカだし・・。
メダカをさらってった犯人はいったい・・。

ネットでヒントを探してみると・・。

犯人はこの中にいる!
とするとアライグマ・・かなぁ。


さて、釣りの方は今期マメイカの数釣りがなかなかできなくて苦戦中のところ、お友達からナイスな実釣情報をいただいて感謝。
月曜から夜更かし、晩メシのあと行ってみた。

マメイカ狙いの人たくさん、空いてるところに入ってライトを点けて22時開始。
すぐに反応出ないな・・試しに1.8号エサ巻きをキャスト。

スマホでパチリ
スマホでパチリ

一発でヒット。
うっかりデジカメ忘れてきたんでスマホで縦撮影。
ワンハンドスマホはめっちゃ撮りづらい・・。

マメいるいる
マメいるいる

マメさんがいるって分かればエギでオッケー。
でもこのポイントあんまりやったことなくて、今イチ釣り方分かんない。

小雨が降ってきた
小雨が降ってきた

それでもポツポツ上げて予定通り0時過ぎに終了。

16杯、御の字
16杯、御の字

まずまずサイズのマメイカ16杯。
大きめのメス4杯を残してあとはご近所さんに差し上げた。


次の日というか今日火曜も休みなんで午後からまた行ってみる。

港内某所で探ってみる
港内某所で探ってみる

・・やって来た。
昼間は昨日とは別のポイントでイカ探索。
14時半スタート、ここの日中は遠投ボトムがいいはず。
3投ほど反応なくてまたエサ巻きにチェンジすると・・すぐヒット!

いたいた
いたいた

今日はちゃんとデジカメ持って来た。
エギングの獲物全撮影してる変人さんにはマストアイテム。

エサで2キャッチのあとエギに戻して・・。

遠投ボトム
遠投ボトム

1キャッチ。
このあと反応なくなったんで昨夜のポイントに移動。

向かい風強すぎ!
向かい風強すぎ!

来てみると釣り人がほとんどいない。
向かい風強烈で釣りにならない状態。
風が弱まるのを期待して今から場所取りしとく?それとも・・。

港内に戻ってきた
港内に戻ってきた

やっぱり最初の釣り場に戻ってきた。
少し入る場所ずらしてみた。
ここでエギングしてる人も結構多い・・強風で流れてきた人たちなのかも。

ゆる~くエギング
ゆる~くエギング

16時過ぎにさっそくヒット。
お隣のお兄さんとお話ししながらユルーくエギング。

ここ、数は出ないかも・・
ここ、数は出ないかも・・

ボトムからポツポツ拾える。
でもここで数釣れるかはなんかビミョーな感じ。
さりとて現地の爆風がおさまったかはここからじゃ分からんし・・。
動くか、留まるか・・よし、また昨夜ポイントに行ってみた。

そしたら風はウソのようにおさまってて、釣り人がすでにかなり押しかけてた。
自分もさっそく準備して空いてる場所までてくてく。

うん、イイ感じ
うん、イイ感じ

よし、海もいい感じ。

浮き気味
浮き気味

18時過ぎ、さっそくヒット。
明るいうちはマイメソッドでも反応よし。

グラマーなメスちゃん
グラマーなメスちゃん

昨日今日と卵持ちっぽいメスがかなり混じってる気がする。

暮れてきた
暮れてきた

だんだん暮れてきた。

ナイト突入
ナイト突入

自然光撮影の限界・・フラッシュオン!

寂光器オン!
寂光器オン!

そしてみなさんライト点灯。

釣り方色々試す
釣り方色々試す

自分は暗くなってから大苦戦。
得意な釣り方が今回ここではあんまり通用しない感じ。

ちょっと離れたお隣さんがいいペースでキャッチしてるのに、自分はかなりのスローペース。
いや、これでじゅうぶんなんだけど他人がビシバシ上げてるのを見ると無駄にあせっちゃう・・。
釣り人のサガってやつなのか・・うんにゃ、器が小さいヤツってことだな。

数伸びない・・完敗
数伸びない・・完敗

最後までペース上がんないまま、予定の21時で終了。

21時上がり
21時上がり

・・いやホント、こんだけ釣れたらじゅうぶんなんだけどね。

2箇所で8杯と19杯
2箇所で8杯と19杯

第1ポイントで8杯、2箇所目のポイントで19杯の計27杯だった。

さて、昨夜の残り4杯と合わせて仕入れ合計31杯のマメイカを仕込んでいく。
メスは卵だけ残してつぼ抜き、オスは卵の代わりにゲソを突っ込む。
今回は8割がメスでラッキー。

ここから先の調理、いつもはイカめしマイスターの妻におまかせしてるけど今回は自分でやってみた。
新発見ふたつ、ひとつはマメイカにもち米を詰めるとき、カニスプーン(正式名称は「蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具」というらしい)のさじの方を使うと超スムーズ。

それとマメイカはつまようじ1本で2杯留められる、というセコ技。

余ったゲソも一緒くたに圧力鍋にイン、そのあと煮詰めてひと晩寝かせて・・。

卵入りマメイカめし
卵入りマメイカめし

卵びっしりのマメイカめしのできあがり、これもおすそ分け。
大変美味しくいただきました。

Posted by ごンた