12月の積丹ヤリナイト
![[キラキラヤリイカ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/12/dtf221202-000.jpg)
秋イカシーズンのピークを過ぎて12月、これからは過酷な冬の釣りになってくる。
秋の間は念のため釣行記事の公開を1週間遅らせてたけど、このあとは自分含め酔狂な輩しかエギング行かないだろうし、書け次第アップすることにしよっと。
今週も例によって金曜の仕事終わりから釣り場に直行した。
まずは火曜に入ってそこそこ釣れたポイントへ。
19時過ぎに釣り開始、今日も先客さんがひとりいたんで状況を伺うと、さっぱり反応なしとのこと。
火曜の状況をお知らせして「がんばりましょう!」
・・う~ん、なかなか反応出ない。
キャストしてフォール待ち・・そうだ、今のうちに釣り場の写真撮っとこっと。
カメラを取り出してグローブ履いたまま暗闇の中でストロボ解除にちょっと手間取って・・パチリ。

ブログ用に場所が分からないように切り取ったら、こんなわけわからん写真になっちゃうけど・・。
おっと、時間食っちゃった・・エギはもうとっくにボトムに着いてるはず。
ここ、たぶん根掛かりしないと思うけど急いでラインスラック取ると・・あれ?なんか重い。

ありゃ、ヤリイカ釣れた!
さっきの人にも釣れたよーと教えてあげた。
でもこのあとはまったくダメ、あとから来た人と合わせて3人並んでがんばるけど、まったく釣れる気配なし。
自分は2回ほど微弱反応あったけど乗せられず・・メチャ渋なのは間違いない。
都合1時間半ほど粘ったあと、ここに見切り付けて離脱。
次は火曜に濁り入ってて断念したポイントへ。
こっちはかなり岸近くに漁り火がひとつ見える。
さすがにマイカは終わっただろうから、きっとヤリイカ釣りの船でしょう。
今夜の水色はクリアに戻ってていい感じ、誰もいないポイントで21時半に釣り再開。
さっきの釣り場では左右両側から照らしてくれてたんで温存してた投光器(バッテリー)、ここでは最初からライトオン。
始めてすぐに二人組さんが入ってきてごあいさつ。
ちょっと離れたところに入ったんで釣れ具合は分からなさそう。
よーし、自分で状況把握、アジャストしていきますかね。
今夜はスローテーパーのエギングロッドに0.1号ラインのタックルを久しぶりにメインで使った。
このロッド、ほかとは使い勝手がゼンゼン違うから感覚取り戻すのにちょっと時間掛かった。
懐深い感じでまだ使いこなせてないけど、使ってて間違いなく楽しいロッド。

間もなく2号ラトルのオレンジレッドにヤリイカヒット!
1杯取れてひと安心、イカがいるのさえ分かればここから色々試しながら責めていくだけ。
・・でもなかなか次の反応が出ない。
こんなこともあろうかと、今夜も持ってきてたおやつエギを発動。

数投後、おやつにつられたヤリイカが私に釣られた。
なんだヤリイカいるじゃん!と、またおやつなしにチェンジ。

・・う~ん、また反応出ない。
困ったなぁ・・よしおやつ!

おやつで2連発・・アンタたちおやつばっかり食べてたらダメでしょ!
もうおやつ禁止!
色々エギチェンしながら責めると・・ドンッ!

ナオリー1.8Bの限定490ブルーで良型ヤリイカキャッチ!
よぉーし、この調子でがんばるべし!
しばらくして二人組さんが引き揚げてきたんで訊いてみると「渋かった・・」と自分と同じような状況だったそうで。
でもこのあとだんだん反応出るようになってきた。

2号ラトルのアジカラーでヤリイカ4連発!
・・のあとまた釣れなくなった。
やっぱり群れで動いてる・・回って来た時に効率よくキャッチするのが肝心だな。
そして30分後、日付が変わって・・。

ナイスヤリキャッチ!
のあと雪が本降りになってきて10分後・・。

よし追加!
さらに10分後、おやつを解禁すると・・。

よし、もいっちょキャッチ!
今日の終了予定は午前1時、あと5分でラストキャッチできるか・・。
・・タイムオーバー。
だけど明日は休みだしあと1投・・もう1投だけ、とズルズル延長。

・・けっきょく30分延長したけどイカは追加できず、今度こそホントに切り上げた。

今回の釣果は15杯全部ヤリイカ、うち中型以上が11杯、2号アジラトルが活躍してくれた。

妻に「ヤリイカめし」を作ってもらってご近所さんにもおすそ分け、イカがとっても柔らかくて絶品!
ゲソとワタは「ヤリイカおこわ」の具にして余さず美味しくいただきました。