爆風はつらいよ~コラボエギング~
![[アオアオのHEKOAYU]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2023/11/sbc231121-000.jpg)
今月は思うように釣り行けてないけど、待ちに待った平日チャンスがやっと来た!
けんたなさんと次回ご一緒する話をしてたんでさっそく連絡、場所を決めて15時に現地集合。
私は午前中の用事が時間掛かっちゃって少し遅れて到着。
先に始めてたけんたなさんはさっそくヤリイカ1杯キャッチしてた。
これは期待持てそう!
私もさっそく準備して開始。
ここってこの時期は向かい風の強い日が多くて、今日も吹いてるけどまぁいつものこと・・。
と思ったらときおり強烈な風が吹き付けてきて、これはいつもより強烈かも・・。
けんたなさんも風を気にしてたけど、う~ん、これは厳しいんじゃね?

ふいんきはいいんだけど・・けんたなさんと相談して速攻で移動!
いちおう次善ポイントは考えてたんでそこを提案、行ってみた。
こっち方面もイカ狙いの人が増えてきたけど、次のポイントはなんと無人!
風もここなら追い風方向で何とかなるでしょう。
これで今夜の釣果は約束された?
ふたりで特等ポイントに展開、夕マズメのプライムタイムにさっそく開始。
ところがここも吹きさらしで爆風のうえ、追い風~横風で向きが安定しなくてクルクル変わる。
すぐに暗くなってきて、見えなくなったラインが強風にあおられてエギが制御不能に・・。
ふたりとも何の反応も出せないままマズメタイム終了・・。
これは・・このままだとヤバいかも。
とりあえずラインが見えれば何とかなるかもと、けんたなさんとダブルライトを点灯。
・・うん、ラインさえ見えれば何とかコントロールできる。
それでも軽すぎるエギはきびしいんで2.2Bでやってみる。
足元まで引っぱってくると、エギに近付く影が・・そしてエギとマーカーがツーッと走った!

なんと真下でヤリキャッチ!
けんたなさんにも足元ヒットを伝えて、ここからショートレンジで釣れ始めた!

まるでマメイカみたいにライトに集まってきたヤリイカを釣るのって今まであんまりなかったかも。
ふたりとも連発、う~んチョロい。

でも釣れるのは小さいのがほとんど。
釣ったヤリイカが爆風にブンブン振り回されて写真撮るのも大変。
風に加えて予報になかった雨もときおりパラパラ・・それでも気温が高くて、グローブなしでも全然平気。

たまーにちょっといい型も混じった。
釣れ始めて約1時間、あとから確認したら3分に1杯ペースだった。
カンタンに釣れ続いてモチロン楽しいんだけど、それはソレで飽きたんじゃないけどなんか違うことしたくなる性分・・いったん足元ヤリイカから離れて、沖の戻りマイカ狙いにチェンジ。
もう1本の9フィートハードロッドに邪道エギで追い風超遠投!
数投して反応なし、それならとヤリと両狙いの2.5号ティップランナーチビで遠投。
・・しかしボトムの落ち葉を拾うだけ。
ちょっとレンジ上げて沖から引いてきて、結局手前まで来て・・。

足元ヤリイカヒット!でマイカ狙い終了・・。
けんたなさんも遊び始めて?お友達の作ったエビ型エギをテスト、なんとそれでヤリイカキャッチ!
よーし、私も!
って何を張り合ってるんだか・・こういうこともあろうかと持参した珍エギを取り出した。

これ、シンカー部分に付いてる2枚の金属板が海中でパカッと開いてスローフォールするという、素晴らしいアイデアを実装したエギ。
でもイカにもイカモノな気がするような・・しなくもないような・・(メーカーさんスミマセン!)。

ところが1投目で見事にヤリイカキャッチ!
これはもしや・・画期的なエギなのかも。
疑ってゴメンナサイ!
ということでブログネタのお役目を見事に果たして速攻エギチェンジ。
こんなチョロい日に釣れても真価は分かんないんで、今度ハードな状況の時に追加テストだな。
次は2.2Bのシラサエビで数杯追加。
・・またお遊び、次は光から離れて貸し切り釣り場の暗黒ポイントでキャスト。

釣れたのは今夜初のマメイカ!
光の下にはヤリイカがたまってて、暗がりにマメイカって、ふだんと全く逆パターンでなんでだろう。

いろいろ遊んでる間に光の下もだんだんペースが落ちてきてた。
大きいの釣りたくて2.5号にサイズアップ、しかしイカサイズは上がらず。

2.5号エサ巻きラトルで2杯追加したあと、何となく止まった感・・。
ふたりともまずまず数釣れたし、予報外れの雨もちょっと強くなってきて、そろそろ終わりでも・・とけんたなさんにお伺い、これで上がることにした。
クルマに戻って現地解散、けんたなさんはこれで帰るとのこと。
でも私はやっぱり物足りなくなって、まだ20時だしこのあとポイント偵察することに。

今年まだやってなかった浅めポイントへ。
風はさっきよりはさえぎられててマシだけど横風で釣りにくい。
ここでもライトオン。

しばらくしてチビヤリが釣れたけど、う~ん、反応ほとんどない。

約1時間、マメイカ1杯追加して終了。

トータルでヤリイカ33杯とマメイカ2杯、今夜は全体に小さめだった。
最初は爆風にやられてどうなることかと思ったけど結果オーライ、すごく楽しめた。
ちなみにけんたなさんの今回の記事はこちら↓

今回はキャベツ、セロリ、丹波シメジと中華風の炒め物で美味しくいただきました。