太平洋大返し・・石狩マメ討ち
![[まちぶせ]](https://gontaxx.sakura.ne.jp/blossom/wp-content/uploads/2022/05/tim220530-000.jpg)
この時期の自分の狙いものはマメイカと太平洋のサクラマス。
前回偵察で太平洋方面もマメイカ来てるの分かったんで、今回もそっち方面へ。
予報は強風がだんだん収まるのと、波は適度っぽい。
先日結構な雨降りだったのがちょっと気になるけど・・まぁだいじょぶかな。
前回同様にちょい早出発、到着してナイトマメイカから様子見を・・。

うわっ、予想以上の爆風でかなり風波が立ってる。
釣り人はゼロ、ライトで照らしてもマメイカの姿もゼロ。
数投したけど「こりゃダメだー」で早めサーフへ移動。
まだ真っ暗でちょっと早い時間、それにしてもサーフポイントも釣りグルマゼロ。
イヤーな予感がしてキャップライト点けて波打ち際までてくてく見に行くと、適度な波でいい感じ。
・・でも照らしてよくよく見るとかなり濁ってるっぽい。
明けて濁りの中でサクラ狙い、そしてデイマメイカ・・なんか外しそうな予感ビンビンだなぁ。
よし!今から移動して石狩行く!
・・何とか日の出時間ちょい過ぎに着いて、もう夜間限定1級ポイントはクローズになってたんで2級ポイントへ。
ボケッとしててファーストタッチを掛けそこねたあと・・。

ハイ、マメイカさんおはようございます!
・・次、足元までていねいに曳いてきた金アジにドンッ。

ハイ、朝食会場こちらです!
同じパターンでもういっちょ。

おかわりはイカがッスか?
ここまでは良かったけど、そのあとピクリともせず1時間以上・・あぁダメだ!
とりあえずやめて離脱・・。
朝食タイムに遅れたほかの人たちはまったくダメとのこと。
太平洋からなんとか間に合って3杯、まぁヨシとしましょうか。
まだ朝早い時間帯、いい機会だから行ったことないポイントの偵察してみよっと。

てくてく歩いて未知の方面へ・・ほぅ、ここってこんななってたんだ。
投げ釣りの人がいるけど、イカは難しそう・・よし分かった!
クルマに戻って、でも今の時間からポイント移動ってどこも空いてないだろうなぁ。
通りがかりに某ポイントを見ると、やっぱりびっしり。
しゃーないから帰って庭仕事でもするか・・でもイカ狙いしたことないあそこのポイントもあったな・・。
どんな感じか見てから帰るかな。
行くとやっぱり人びっしりでここも空いていない。
でもみなさんマメイカ狙いの人が多い。
ここもイカ狙えるんだ・・。
とりあえず時間はたっぷりあるし、みなさんのうしろからウォッチングさせていただく。

長竿のおっちゃんたちが上げるとチカが鈴なり・・と思ったらチカはエサだった。
チカの近くに掛けバリが付いてる仕掛けかな?マメイカがポツポツ上がってる。
長仕掛けでイカが掛かってるタナは・・参考にさせてもらう。
エギンガーさんも数人、でもなかなか竿が曲がらない。
笠針にラインが絡んでエギが逆さのまま何投もしてる人とか、エギより大きい鶏肉付けてる人とか・・。
渋い中でもひとりだけ、見てる間に2杯上げたおっちゃん、この人のは参考になる・・じっくり観察させてもらう。
すっかりここで釣りする気になって、場所が空くのを待ちながら観察することしばし・・。
並びの3人さんが帰り支度・・「ここ入っていいですかー?」
私の両脇にもひとりずつ入ってすぐに埋まった。

さて、30分以上じっくり観察してこのポイントの責め方はイメージできた。
1.8BS金アジでスタート。
・・沖側の流れ方向が手前で逆に巻いてる感じ。
Sだと底取りがきびしそう、BSでぎりぎりオッケー、これで責めるべし。
・・そしてイメージ通りにヒット!

いい型のマメイカちゃん。

渋いけどこのパターンでやっとって感じ。
周りもほとんど釣れてない中、なるべくコソーリとキャッチ。
だんだん横風が強くなる中、隣の長竿スッテさんに掛からないように2号エギにサイズアップ。

もそもそ触腕タッチに優しくミート。

5杯で止まって風も強くなってきたし、ここで終了。

真っ暗な太平洋サーフで立ち尽くしてからのリカバリー、じゅうぶん楽しめた。

価値ある8杯、今日は金アジが反応よかった。
数釣れなくても楽しめたらいい・・下手っぴの言い訳でいいや。

今回は生干しのストックにして、さっそく1枚ずついただいた。
間違いない旨さ。
6月の目標はあと81杯に迫ったイカ4,000杯、でも10年近く掛かってやっとこれだから・・。
まぁマイペースで楽しみながらやりましょう。