4日連続!小樽でエギング

エギング,釣り,アオリイカ,マメイカ,小樽 4 件のコメント 釣り満足度:60%

註:4日分をひとつの記事にしちゃったので、少々長いです(釣果は薄いデス)。

[光の中へ]
[光の中へ]

土曜日、積丹で前日ヤリイカを思いっきり空振りしてしまったので、小樽のマメイカでリセットすべく夜勤に出動。
まずはあせらず、ポイント偵察から。

今期人気ポイント
今期人気ポイント

今年、例年以上にマメイカ釣りで人気のあるポイント。
それでも今年は渋続きで、空きスペースはある。

船がいるけど入れそう
船がいるけど入れそう

次は例年の一番人気ポイント。
船が着岸してて狭くなってるけど、ここも入るスペースあり。

ここは無人、でも風波で厳しそう
ここは無人、でも風波で厳しそう

そして、風向きで厳しいかもと思ったポイントは、やっぱり港内に波が立っている。
投げの人ひとりのみ、エギングは無人。

有名ポイントに戻って左端近く、空いてる場所で再度チェック。
ちょうどマメイカを上げた人がいたので、お声かけさせてもらうと「でも渋いよ」
どこも渋いのは承知、ごあいさつして入らせてもらった。

投光器を入れると、マメイカのエサになりそうなカタクチが結構いる。
ところがやっぱり、マメシブ状態。

う~ん、渋い
う~ん、渋い

タナやら責め方やら色々探ってキャッチ。

なかなか、てごわい
なかなか、てごわい

カラーチェンジでキャッチも、ペースは上がらず。

周りも釣れてなくてマネできない
周りも釣れてなくてマネできない

こういう時は釣れてる人のマネッコも吉・・釣れてない。
仕方なく、6杯でポイント移動。

移動してスッテ活躍
移動してスッテ活躍

移動先でスッテでさくっとキャッチ、さっきよりいいかも・・。

ここもポッツラ釣り
ここもポッツラ釣り

と思いきや、9杯でピターッ!と止まった。
ああ困ったとあらゆる手を尽くしてもダメ、さいご、エギの代わりにシンカーを付けてスッテ勝負。
底をなめても来ないので浅いタナを責めたら、やっと元気なマメアタリ。

スッテのみ、エギングじゃない!
スッテのみ、エギングじゃない!

これ、エギが付いてないのでエギングじゃないデスよね・・。
緊急事態なので、それはおいといて。
スッテ垂らしで6杯連続キャッチ!

何とか15杯
何とか15杯

ラストに帳尻合わせて、何とか15杯行った。

前日より奥の初入釣ポイント
前日より奥の初入釣ポイント

そして日曜、ちゃんとした釣りじゃないけど、妻と小樽遊びに行ったときのボーナス釣りタイム。
16時スタートで持ち時間1.5h、初めての場所に入ってみたら、初っぱなから根掛かりでエギロスト。
そのあとは怖すぎてボトムを責められない。
反応もなくラスト10分、だんだん暗くなってきた。

マズメタイムに強制発光
マズメタイムに強制発光

こうなったら昨日の続き、まだ明るいけどライトを付けてスッテたらし釣り。

何とかスッテでキャッチ
何とかスッテでキャッチ

作戦が当たって、またも非エギングで1杯キャッチのボーズ回避。

満月が上がってきた
満月が上がってきた

満月?が上がってきて、これからいい時間だけど無念のタイムアップ。

マメイカと根菜の煮物
マメイカと根菜の煮物

2日分のマメイカ16杯、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ズッキーニ、エノキダケと一緒に煮付けて美味しくいただきました。

まったりモード
まったりモード

そして3日目の祝日月曜。
また小樽のついでの日中1.5h釣りタイム、アオリの淡い期待も込めたポイントへ。

アオリにもちょっぴり期待
アオリにもちょっぴり期待

港内側でやってると、足元の岸壁にカジカの姿が。
ちょうど1年前、マメイカの外道でケムシカジカを上げたので、今年も来てるんだなぁ。

かんじんのイカは、マメも何も反応なし。

外海側もチェック
外海側もチェック

昨日は荒れてて、今日はおだやかな外海側も、反応なくて終了。

そして連休明けの火曜は朝からお仕事、でも休日出勤の振替消化で次の日休みになったので、急きょ深夜出撃。
これで4日連続の小樽エギング、完全アフォです・・。

小樽に着いてまず、長いこと入ってない浅場ポイントのチェック、今来たところというひとりエギンガーが1杯上げてた。

小魚、あんまりいないな・・
小魚、あんまりいないな・・

次に人気ポイント、今年は何だかイマイチ調子悪いけど、今夜は右側方面に入ってみた。
今夜は相当冷え込む予報、真冬並みの着ぶくれで対応。
しかし、魚もあんまり光に寄ってこない。
そして、げぇっ。てぐらいシブい。

やっと、乗った
やっと、乗った

やっとこさスッテで2杯、もう。もう無理。

釣り人、まばら
釣り人、まばら

移動先も深夜でまばら。
ポツンとやってる人にあいさつしたら、パケツに結構な数のマメイカが入っている。
ここだったのかぁ!と、隣でスタート。
ポンポンッと上がる、と思いきや、あれ?あっれぇ~?ゼンゼン来ないじゃん!
そうか、そっか-、まずはここのパターンを見つけないとだよなぁ、と色々試す。

ここも、渋いわー
ここも、渋いわー

しばらくしてやっときたけど、ここもやっぱり渋いという結論。

手を変え渋マメ出し
手を変え渋マメ出し

それとも宴の時間はもう過ぎちゃったのか。
・・けっきょく、ウデの差な気がしてきた。

ここでもチビアオリがフ~ラフラ、一瞬、エギにダッシュしてきたけど、あとはガン無視。

冷え込む深夜、ほぼ無人に
冷え込む深夜、ほぼ無人に

スローペースで8杯までいったところで海中からの通信途絶、周りもほとんど無人に。
どうせ明日(もう今日だけど)は休みだし、ツ抜けするまでは帰らん!と決めて、寒い中で意地の釣り続行。
・・明るくなる前に、何とか目標達成で帰ることができた。

意地のツ抜け
意地のツ抜け

12杯、乗せて上げるまでのわずかだけがサイコーに楽しい瞬間、あとはかなりつらかったなぁ。
結局、小樽4日間でマメイカ28杯、キビシイ釣りだった。

日中短時間の日も含めてだけど、金夜の積丹から水曜小樽午前様まで、連続6日間のエギングって・・。

イカスミパスタ
イカスミパスタ

今回はレトルトソースを使って、キャベツ、トマト、シメジ、アサリ、そしてマメイカで具を増やしたイカスミパスタ、大変美味しくいただきました。

Posted by ごンた